写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

danbo danbo ファン登録

Diamond Dust

Diamond Dust

J

    B

    日本水仙です。 この煌きを出すのに梃子摺りましが、そのお話はまた後ほど<m(__)m> (トリミングで拡大していますがレタッチはしていません。) レンズモデル:SMC PENTAX-M 1:2.8 40mm マウント:PENTAX K miniinfo:ペンタックスの全長18mmMFパンケーキレンズです。 <是非とも拡大してご覧下さい。>

    コメント16件

    hatto

    hatto

    花弁にまるでダイヤモンドを散りばめた様な感じですね。タイトルの通りだと思いました。きっとこれで虫さんなんかも引きつけるのでしょうね。人もです。(笑)

    2013年04月06日11時37分

    OSAMU α

    OSAMU α

    白い花びらの表面に煌く光景を素敵な描写ですね! 魅力的な女性のように惹きつけられます。

    2013年04月06日11時40分

    inkpot

    inkpot

    アンダーな露出が、夕闇に咲く水仙のような、落ち着きを感じます。花びらの煌めき、どうしたらそんな風に描写できるのでしょう。素晴らしいです。

    2013年04月06日12時45分

    komapapa

    komapapa

    花びらの輝きのある描写、凄いです! 少しアンダーの表現も魅力的ですね。

    2013年04月06日13時05分

    ostin

    ostin

    いつもながら、こういった質感描写、驚きの技術ですね! これも人間の目では、捉えられない光の芸術、流石です!

    2013年04月06日13時17分

    RQRG

    RQRG

    キラキラの花びらがとっても魅力的に見えますね♪ (^-^) 黄色い部分もキラキラなんですね。。

    2013年04月06日14時17分

    mint55

    mint55

    本当にダイヤモンドダストですね~♪ 家の片隅にありますが、こんなに高貴な輝きを放っているなんて、 danboさんに教えていただかなければ知らずにいました^^ お上手ですね\(^o^)/

    2013年04月06日15時00分

    花芽吹

    花芽吹

    さらにゴージャスなスイセンの切り取り見事です! とうちもやっとスイセンが咲き始めたのですが、あいにくの 天気…うらめしい^^;

    2013年04月06日15時32分

    kittenish

    kittenish

    拡大して拝見しました 気になってしまいます、叶姉妹の様な煌き^^

    2013年04月06日17時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい花びらの煌めきを描写されましたね〜 アンダーでの切り撮りが作品の魅力を高めているように思います。

    2013年04月06日17時31分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    水仙の花びらの輝きが綺麗に出ていますね。 この花の魅力1つはこの花びらですね。 タイトルも作品にピッタリだと思います。

    2013年04月06日17時43分

    photogallery

    photogallery

    水仙も綺麗ですが、更にダイヤモンドダストですか!! この輝きが美しく見える露出を出されたにしても、この質感を出せるんですから やっぱり凄いですね~(^^)

    2013年04月06日18時06分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 どうやればこんな輝きが表現できるのか興味津々です・・・ 花撮り名人ココにありですね~(^0^) 素晴らしいの一言です!

    2013年04月06日18時46分

    danbo

    danbo

    hattoさん OSAMU-WAYさん inkpotさん komapapaさん ostinさん RQRGさん ネムリソウさん mint55さん 花芽吹さん kittenishさん Teddy_yさん S*Noelさん takahiro.nさん のえるが5656さん 皆さん いつも嬉しいコメント有難う御座います。 seysさんの作品「輝きを」から撮影技のお話を伺って挑戦してみましたがこれが自分の限界でした。 勿論MF使用手持ちで最小絞りの撮影でして、 この場合ファインダーは暗くならないですがピンが何処にきているか全く分かりません。 狙った花に大量の光が当たっていることが大事ですね! 一旦開放付近でピンと露光調整と構図を決めて脳裏に記憶・・・ 最小絞りにして覚えている構図でシャッター・・・ 何枚撮ったか分からない位に撮りました。 スローシャッターになってブレまくり、 何とか納得の一枚を得ましたがそれでも拡大トリミングでやっとの始末でした。 何方か「こんな撮り方も・・・」とご教授頂けたら幸いです<m(__)m>

    2013年04月07日11時24分

    esuqu1

    esuqu1

    夜露のようにも魅せて美しいですね^^ これを露出あげて整えられたら、また違う世界がと、妄想してました。 テクニックを使った撮り方って素敵です。あるがままを撮るのも難しいですが、テクニックを使い美しくって。 それもカメラの醍醐味ですね^^

    2013年04月07日12時23分

    danbo

    danbo

    esuqu1さん いつも嬉しいコメント有難う御座います。 露光補正はいろいろ試してみましたが この程度が一番特徴を生かしていると思いました。

    2013年04月08日12時10分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたdanboさんの作品

    • 藤花薫る <5>
    • Autumn Falls <11>
    • 春の淡雪 <12>
    • 胴吹き櫻 <2>
    • いろあそび <1>
    • うこんこう <3>

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP