おんち・はじめ
ファン登録
J
B
温室の水面は風で波立つということがありませんが、そこはよくしたものでグッピーが水面近くを泳いで波紋を立ててくれるのです。 ですがどうしたものか、この日はグッピーもやけにおとなしかったのでした。 波立っていない温室の水面はどこかプラスティッキーです。
>おおねここねこさん さっそくのコメントありがとうございます。 同じ温室で同じ花を年に何回かは撮りに行ってるのですが、最近この植物園のスイレンの手入れが悪くなったせいなのか、花がみすぼらしくなってきたので困っています。
2013年04月05日21時31分
美しいだけでなく微動だにしない光景も素敵ですね! 光の入った紫の睡蓮の美しさに魅せられます。 桜の夜景にコメントを頂き、ありがとうございました。 機材に頼るかカメラのセッティングも必要なところでしたが、時間も無く安易に撮った事が失敗でした。 やっぱり落ち着いてよく考えて撮るべきでしたね。
2013年04月06日00時52分
>OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 人間の眼とカメラとは違うということが、あれこれと機器や処理技術を駆使しなければならない最大の理由のような気がします。生身と違って機械は不便なものですね。
2013年04月06日20時59分
>hisaboさん コメントありがとうございます。 もう少し光量が欲しかったのですが、温室の中はアングルを変えても、あまり光の条件は良くならないですね。
2013年04月06日21時06分
おおねここねこ
睡蓮の色合い、透過光がマイナス補正で引き立ちますね。 花と白金のような葉との対比もまた素敵です。
2013年04月05日21時21分