GALSON 植村
ファン登録
J
B
ローライTの現像が出来あがってきました。 今回はフジのフィルム(海外向けの400H)を使いましたが、発色が鮮やかですね。 テッサーとクセノタールの違いと言われても正直わかりませんが、デジタルで使っている zeissのレンズとは別物ですね(当たり前ですけど)。 今度はこのカメラでモノクロを試してみます。 ちなみに一切いじってません。 Rolleiflex T (Tessar 75/3.5) Fujifilm Pro 400H
Ektarよりもさらにこってりとした色合いですね。 レンズのおかげもあるのかも知れないですけど コントラストもそこそこあってずいぶん今風の写りに見えます。 私もレンズの違いは良く分かりませんねぇ。
2013年04月04日21時16分
hattoさん、このカメラは絞り込んでの撮影は難しいように感じます。 恐らくf4/125ssじゃなかったでしょうか。 セコニック(反射光方式)で計っているのですが、そこからもうアバウトな世界になっていますので どんぴしゃというわけにはいきませんね(^_^;)
2013年04月04日21時19分
もう、随分とものにしてますねぇ(^^♪ 2眼は、構え方が普段のカメラと違うので 慣れが必要かな?って思いましたが流石ですね♪ フジのPRO400の発色、綺麗ですねぇ♪ 私は晴れ間が少ないので、Ektar100の いい所が使いきれてません(+o+)
2013年04月05日22時44分
アーキュレイさん、私も普段使いはEktar100です。ほんとこの発色には驚きでした。 また使いたいのですが、ちょいと高いので.....(^_^;)
2013年04月07日13時54分
hatto
400Hと云いますときっとISO400ですね。昔この手のフィルムは結構ざらつき感が有って、しかも色のメリハリが不自然な感じでした。絞りどのくらいで取られたのでしょうか。結構被写界深度が浅いように見えます。そい云う意味ではとっても難しそうなカメラではないでしょうか。構図は流石の腕前ですね。
2013年04月04日21時14分