hisabo
ファン登録
J
B
やっぱり胴吹き桜は欲しい一枚です。
“三重のN局”さん、早速とのコメントに感謝です。m(__)m 毎年定番の胴吹き桜ですが、やはり一枚は欲しくなります。(^^ゞ 実は、舞う桜を期待して出かけた公園なのですが、 胴吹き桜が、今を盛りのこの咲きっぷりでした。(笑 気の質感ですか。 良かった、幹の配分の多い方を選んで、♪ 半分空のもう一枚と、悩んだ末の一枚でした。^^
2013年04月04日20時56分
やはり撮られていますね〜 私も相変わらず胴咲きを見つけると、シャッター数が今年も増えています(^_^) 素敵な構図で、桜の木の勢いも感じさせられる作品です。
2013年04月04日20時57分
“kittenish”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m やはり撮りたくなりますよね。^^ 今年は良い胴吹きを撮っていなかったなと思って撮ったものですが、 この日は、舞う桜を期待して出かけたというのも皮肉な話です。(^^ゞ 今年の桜は長持ちしてくれました。♪
2013年04月04日20時58分
“楽太郎”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 胴吹き桜は、結構見る確率も高いと思うのですが、 撮影に向いた良いものとなると、 その背景も含めて、なかなか良いものが見つからなかったりしますよね。 でも、この一枚のように、 舞う桜を期待して出かけたのに、 こんなに良い胴吹き桜に出会うという、皮肉とも言えそうなこともあります。(^^ゞ これも写真の楽しさと言えそうです。♪
2013年04月04日21時02分
“Teddy_y”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m やはりの定番、胴吹き桜って感じです。(^^ゞ でも、今年は撮っていなかったようで、 舞桜を当て込んで出かけたこのタイミングで良い胴吹きを見つけました。(笑 今年も桜の写真は数が多く、 なかなか打ち止めになりません、(^^ゞ
2013年04月04日21時05分
“☆maron☆”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 今年は長持ちした桜ですが、 青空と共に取れる日は二日ほどしかなかったような気がしています。 これは、その貴重な青空の日、 舞う桜を期待して、お昼休みに出かけた公園での一枚です。 なかなか舞うことのなかった桜ですが、 良い木漏れ日の光の中に、良い胴吹き桜を見つけました。♪
2013年04月04日21時09分
桜の幹の質感が生々しいですね。 そうだ、今年はまだ桜をアップで撮ってなかったことを思い出しました。 これからでも多摩森林科学園に行けばまだ撮る機会はありますが、お天気がまた邪魔しそうです。
2013年04月04日21時19分
“のぶひろ”さん、早々とのコメントをありがとうございます。m(__)m 太い幹に見つけた、良い胴吹き桜ですが、 その花と幹に当たる、木漏れ日の良さも引かれる要因でした。♪ 舞う桜を期待して出かけたのに、 蕾まで含んだこの胴吹き、何とも皮肉な一枚とも言えます。(^^ゞ
2013年04月04日21時26分
“おんち-2”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 幹に当たる木漏れ日がお気に入りで、選んだこの構図です。 斜めに半々の、幹と青空も撮ったのですが、 桜の幹の質感がこちらが好みでした。 そういえば、日本中の桜を誇るあの場所へ行けばまだ撮ることが出来ますね。 でも、この土日もお天気がダメのようですね。(泣
2013年04月04日21時30分
“おおねここねこ”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 花が長持ちした今年の桜ですが、青空と一緒に楽しむことが出来た日は少なかったですねー。(^^ゞ そんな貴重な一日のこの昼休み、 舞う桜を期待して出かけた、近所の公園ですが、 皮肉なことに、この元気な胴吹き桜でした。 でも、これはこれで嬉しいですよね。♪
2013年04月04日21時32分
“こやちゃん”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m あ、やっぱりそうなんですか。^^ わたくしも、舞う桜を求めて出かけたこの時に撮ったという、皮肉な結果でした。(^^ゞ ひっそり感ですか、 なるほどそれもあるかも知れませんが、 力強さも感じる胴吹き桜という気もします。
2013年04月04日22時02分
“shokora”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 胴吹きは好きなんですねー。^^ そんなに好きなのに、今年は撮っていませんでした。(^^ゞ 舞う桜を撮りたいと思って出かけたとは思えないほどのこの胴吹き桜、 見事な花束状態でした。 今年の桜としては貴重な青空の下、 空と幹の配分も胆となりそうな一枚でした。♪
2013年04月04日22時06分
“asas”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m このアングルになったのも、良い幹と良い胴吹き桜のおかげです。^^ 太い幹にカメラと手を、ガッチリ置いての撮影が可能でした。♪ 速めのSSが切れるとは言っても、油断のならない手ぶれです。 安心のカメラサポートでした。^^ この胴吹きは、花の状態も良ければ、 今年の桜にしては、青空のタイミングも嬉しかった一枚です。♪
2013年04月04日22時10分
“ニーナ”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 幹の質感描写への評価が嬉しいですねー。^^ 幹と青空の配分を半々のものも有るのですが、 捨てがたいその構図をも上回る魅力を感じた、 幹に射す木漏れ日でした。♪
2013年04月04日22時12分
“シーサン”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 何故か惹かれる胴吹き桜、ですよね。^^ 幹を背景に、も良ければ、青空を背景のアングルも画になる、 咲き具合の言い胴吹き桜を見つけさえすれば、 なかなか画になることも多いように思います。♪ 桜の後半は、ほとんどがコンデジしか持っていない時でした。(^^ゞ
2013年04月04日22時16分
こんばんは。 晴れた青空に元気良く咲く桜、幹の沈んだ光も 花弁の透明感溢れる光もシャープに決めたピントで 最高潮になってます! 幹に映る花弁の影が印象的ですね(^0^)
2013年04月04日22時20分
“のえるが5656”さん、こんばんは、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 今年の桜には貴重な晴れの日の一枚です、♪ 舞う桜を撮りに出かけたところで見つけた、この胴吹き桜、 この元気良さも皮肉な感じです。(^^ゞ 良い幹と、良いところに咲いた胴吹き桜のおかげで、 手ぶれのしにくい、良い環境で撮ることが出来ました。♪ コンデジ故のシャープ穴描写と言う事も、良い方に作用したと思います。^^ 幹に写る花弁の影、 良いところを見て頂きました。 構図的には他の一枚もお気に入りなのですが、 その木漏れ日の光が決め手の一枚でした。^^
2013年04月04日22時35分
“やま哲”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 太い幹が二本に別れた、年季を感じる樹でしたが、 太い古木とも違った印象で、キレイな桜の樹らしい肌もステキでした。♪ 久し振りの青空の下での桜と、 胴吹きの花や、幹に落ちる木漏れ日がお気に入りの一枚です。 構図への評価も、とても嬉しいです。^^
2013年04月04日23時07分
美しい幹の質感に胴吹きの桜が素敵な切り取りですね! こちらは桜の花がブーケのような雰囲気が素敵ですね。 私も機会少ない今年の桜でしたが、このような美しいものには出会えませんでした。
2013年04月04日23時34分
御無沙汰しておりました^^; あまり桜をアップで撮る事ってないですが 胴吹きは私も寄りたくなります(^-^) お天気もよくて気持ちのいい日ですね! 一つ前の作品も優しい雰囲気で好きです。 コンデジも使われるのですね(^-^)
2013年04月05日06時08分
“OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。m(__)m 程々に年季を積んだ桜の樹、樺細工のような模様も好きなところです。 ブーケのようなの例え通り、良い胴吹き桜に巡り会いました。♪ 今年の桜のシーズンには貴重になった青空の下、 良い昼休みを過ごしたこの日でした。^^
2013年04月05日08時51分
“シンキチKA”さん、コメントをありがとうございます。 わたくしは、枝の桜にも毎年寄るのですが、 胴吹き桜は特別な存在とも思えます。♪ 今年は、お天気の関係で花期の長くなった桜のシーズンでしたが、 青空の下という環境には、あまり恵まれませんでした。 そんな貴重な青空の下での一枚です。^^ 「春のおぼろ」にも言及いただき感謝です。m(__)m あれは、強引に露出オーバーにした中の一枚ですが、 「春は眠くて仕事が出来ない」、そんな夢の中を意識しました。 デジタルになってからは、コンデジで始めたわたくしですが、 ポケットに入るデジカメで出来るだけ画質の良いもの。 そんな基準で選んでいます。♪
2013年04月05日08時59分
“チキチータ”さん、コメントをありがとうございます。 幹から顔出す胴吹き桜、桜の魅力の一つという感じです。♪ 今シーズンには貴重な青空を入れながら、 桜の樹らしい肌を多めに入れてみました。^^ まだ若そうな肌ですが、結構大きい樹でした。
2013年04月06日09時43分
“きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 そうですよねー、 今年の桜は花期は長くなりましたが、 その間で青空に恵まれたのは二日程度だったと記憶しています。 その貴重な一枚ですが、 それが、舞う桜を期待して出かけた、 この昼休みだったというのも皮肉な話ですが……、(^^ゞ 胴吹き桜には、逞しさと共に、 その強い印象の美しさでしょうか。♪ 良いものですよね。^^
2013年04月06日09時47分
“efab”さん、コメントをありがとうございます。 良いですよねー、胴吹き桜。^^ しかもこれは、斜めに伸びた幹の一本からのもので、 サクラ越しに見上げる青空と一緒に撮れるという好条件、 木漏れ日の射し具合までもが幸運な一枚でした。♪ 仕事の日は、なかなかデジイチを持って出社というのもなくて、 いつも落ち歩くLX3での撮影でしたが、 明るい条件なら良い仕事をしてくれます。♪
2013年04月06日09時51分
“m.mine”さん、コメントをありがとうございます。 おっしゃるように、胴吹き桜には力強さが見せる魅力を感じます。 見た目以上の美しさって感じでしょうか、 毎年撮りたくなる魅力を感じています。
2013年04月06日09時57分
“Mt.D”さん、コメントをありがとうございます。 はい、胴吹き桜は大好きな咲き方で、 毎年撮りたくなるものの一つです。^^ 今年のこれは、良いところに咲いたものを見つけ、 桜の花越しに青空を見上げるという、 良い構図を取ることが出来ました。♪
2013年04月06日10時00分
“brown”さん、コメントをありがとうございます。 胴吹き桜と共に、サクラ越しに見上げる青空。 斜めの幹を対角に、青空と半々の構図もあるのですが、 評価頂いた、木漏れ日と影やサクラの樹らしい肌の魅力に、 幹を主体のこの一枚を選びました。♪
2013年04月06日10時18分
“brown”さん、返信をありがとうございます。 サクラは終わっても行こうかと思っていたのですが、残念な結果です。 今日も朝のうちは良いと言う予報に期待していたのですが、 朝から雨で、コメントを書いています。(笑 brownさんの予定も残念でしたね。
2013年04月06日11時26分
“カズα”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 毎年気になる胴吹き桜ですが、 今年は青空を見上げるという良い枝を見つけました。♪ 舞うサクラを求めて出かけたのに、 この元気なサクラというのも何ですが……、(^^ゞ
2013年04月06日11時50分
“jaokissa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 毎年撮る胴吹き桜、 探してまで撮る胴吹き桜ですが、 今年は撮っていませんでした。 それが、舞う桜を期待して出かけた時と言うのも皮肉です。(^^ゞ でも、結果オーライですよね。♪
2013年04月06日14時20分
“86,shingo”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 胴吹き桜の、力強い美しさ、 そんなところも惹かれる所以です。 今年の桜には貴重な青空も嬉しい一枚でした。♪
2013年04月08日10時59分
“takeoh”さん、コメントをありがとうございます。 そうですねー、暗めの背景や暗めの色を背景することで桜の色も映えると思いますが、 この時に撮ったもので、どっちをアップするか悩んだのですが、 胴吹き桜の半分以上が青空を背景とした画もあります。 その桜も充分な美しさを見せています。 被写体の良さと、そこに当たる光が重要なファクターではないかと思っています。
2013年04月08日22時05分
“sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 胴吹き桜は、毎年撮ってしまう好きなシーンですね。 今年のこれは、発見時から手応え有りのお気に入りでした。♪ しかも、幹に手を押しつけることができるという好条件でした。^^
2013年04月11日15時59分
胴吹き桜に木漏れ日・・・いい感じですね♪ σ(^_^)もついつい胴吹きを見つけたらレンズを向けます(^.^) 幹もなかなかハンサムですね。 σ(^_^)の所は老木が多く、苔むした幹に胴吹きしていることが多いですかね・・・。
2013年04月21日18時31分
“TR3 PG@”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 胴吹き桜は、やはり毎年恒例の被写体と言えますよね。^^ 今年見つけたこれは、 比較的若さを見せる幹の肌、樺細工を彷彿とさせるほどでした。♪ 樹齢を重ねたゴツゴツの肌も、苔を纏った貫禄の姿も、 そして、桜らしい肌を見せるこの若さも、それぞれに魅力があります。^^
2013年04月22日10時14分
三重のN局
やっぱり胴吹きの桜は撮りたくなります。 桜の美しさはもちろん、木の質感が良いですね!
2013年04月04日20時17分