asas
ファン登録
J
B
卒業時の佇まいを今も残す小学校です。 敷地外からの撮影です。
卒業時の佇まいを残す母校をセピア調に仕上げられて、 思い出を封じ込められた素敵な1枚です。 遊ぶのに夢中だった小学生の頃は思い出がたくさん残っていますね。 私も母校を訪れたくなりました^^
2013年04月04日19時24分
済みません。こんな学舎がまだ残っていたのでしょうか。今も使われているのでしょうか。何か歴史有る学校に見受けられますが、ずっと残して欲しいですね。やはり学校と云えば、桜ですね。
2013年04月04日20時15分
ノスタルジー漂う素敵な作品ですね〜 私に記憶の中には、小学校に入学した際の桜の色が今でも鮮明に残っています。 校舎と桜は最高の組み合わせかも知れませんね。
2013年04月04日21時19分
いまだに当時の校舎が残っているなんて羨ましいです^^ 想い出のアルバム。。のようですね~♪桜も素晴らしく咲き、 当時のことを懐かしく思い出させてくれそうな優しい作品ですね^^
2013年04月04日21時21分
ご訪問ありがとうございました。 この色合いと言い,伝統的な木造校舎と言い,とても雰囲気のある1枚ですね。 ハイカラさんが通る(ちょっと古いですね)の世界ですね。
2013年04月04日21時52分
母校の校庭に咲く桜が一番ぐっときますね。 何回も春の訪れを迎えワクワクしていた感覚を忘れることはないでしょう。 落とし気味??のトーンが素敵な雰囲気です。
2013年04月04日23時54分
ノスタルジックなトーンを見せる表現、 この校舎にふさわしい表現にも思えます。 そのまま敷地に残る、この校舎は珍しいのではないでしょうか。 まさか現役で使われているということではないですよね……?
2013年04月05日16時44分
良い雰囲気の、素敵な校舎ですね。 モノクロにしたので、尚更古めかしい味わいが漂い出たようです。 或るプロ写真家が 仰ってました ... 「桜を撮るなら、神社や寺と発電所 ..それに 学校。」だそうです。^^ 神社や寺、学校には、樹齢を経た古い桜があり、発電所では桜並木が水との共演する姿が美しい .. そう云う理由があるからだそうですよ。
2013年04月06日05時07分
モノトーンの良い切り取りですね。 木造校舎は懐かしいです。 私の母校の木造校舎は40年くらい前に取り壊されてしまいました。 とげが刺さる木の床が今でも懐かしい思い出です。
2013年04月06日07時11分
訪問・コメント有難うございます。 一瞬にして昭和の元気があった日本に ワープした感じです。 ノスタルジックな表現素晴らしいですね。 歴史を感じる事の出来る校舎と桜、素晴らしいコラボですね。
2013年04月06日11時25分
ご訪問頂きありがとうございました 木造の小学校をセピアにまとめた姿に過去の想いを馳せてしまうんでしょうね 僕の小学校は鉄筋ですが、昭和初期の匂いがしていいなって思いました^^
2013年04月06日13時19分
学校といえば桜ですよね。 まるで思い出のワンシーンのようです。 先日、高校の同窓会と称した花見がありましたが 数名で学校の近くの公園の桜の木の下で思い出話をしました。 そんなひと時を思い出させてくれる作品です。
2013年04月06日14時41分
ご訪問ありがとうございます(^^♪ この構図の作り方、モノクロとあっていて 美しい作品ですね♪ やはり学校には桜が定番ですよね! 卒業、そして入学式 春だなぁ~(*^。^*)
2013年04月06日23時56分
こんばんわ あの頃に帰ることのできる素敵な作品ですね。 それぞれに母校の違いはあれど、想い出に心の違いはないのかもしれません。 ん~何ででしょうね。あの頃の記憶って薄れません。 想い出の作品をありがとうございます^^
2013年04月07日23時37分
C330
モノトーンの描写、周辺光量落ちのような処理、ノスタルジックな雰囲気にあふれた素敵な一枚ですね。
2013年04月04日19時18分