ホーム takahashi 写真一覧 003.2013.04.04 takahashi ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 003.2013.04.04 お気に入り登録1 1372件 D E 2013年04月04日14時54分 J B
コメント2件 esuqu1 こんにちわ^^ ご訪問&書き込みありがとうございました。 さて、シグマ12-24mmの件ですが、私はこのレンズはf/11が常用としています。 たまにf/8とか夜になると落としたりしますが、基本このレンズはやっぱりf/11以上じゃないと楽しくないです(笑) プロフィールから持ち物のレンズを拝見させて頂きましたが、私もタムロン70-300mmが純正70-300VRと違うだけで 全て同じレンズ使っていました^^ D7000とD700で使っていましたが、どれもがボヤケ納得いかなく悩みました。 D800に買い替えをして打破しようとお金握り締めて買い物に行ったのですが、帰りに持って帰ってきたのは 70-200/2.8VRⅡと28-70/2.8EDというレンズ^^; やっぱり、本体カメラよりもレンズが命なんだなってよく解かり、シャープさ、解像度を求めるなら レンズ性能がものをいいますね。 14-24/2.8は憧れているのですが、なかなか買えないので、フルサイズで一番広角に撮れるシグマにしたのですが 描写はご存知の通り、流れるわボケるわと・・・・ならいっそうの事、割り切ったらいいということで 12-24mmは超広角の画角を楽しむものであって、ボケを楽しむものではないのでパンフォーカスで強い印象を♪ 海外サイトでもこのシグマレンズでは楽しい迫力ある作品が多々あるのですよ^^ なので、私も開き直ってシグマレンズではカメラ内シャープ度も上げ、コントラストもあげてこのレンズ使ってます^^ 次の作品はf/16まで絞るとコンデジのように奇麗に写りますよね(笑) それを一眼らしくするために、構図を活かすのとコントラストを高めているんです^^ なので、レンズに力があるものを揃え始めているので、使い方は両極端ですよ。 良いレンズはそのまま使っても、ボケとシャープさは別格です^^ 手近のレンズとしては、60/2.8マイクロレンズがホントフルサイズで使うと、怖ろしいほどスナップに使えるキレです^^ タムロンのレンズ群はどうしても解像が物足りなく、全部手放して買い換えた次第です。 ニコンは高額ですが、シグマ関係はリーズナブルで、カリカリな描写が好きな人には70-200/2.8も含め 面白いレンズありますね^^ 2013年04月05日13時58分 takahashi esuqu1さんへ ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ニコンの大三元と言われているレンズは高額なので 手が出ません。 出来るだけシャープで切れのあるレンズを 手ごろな値段で買うしかないと思います。 2013年04月05日17時17分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 最近お気に入り登録したユーザー esuqu1 ファン登録
esuqu1
こんにちわ^^ ご訪問&書き込みありがとうございました。 さて、シグマ12-24mmの件ですが、私はこのレンズはf/11が常用としています。 たまにf/8とか夜になると落としたりしますが、基本このレンズはやっぱりf/11以上じゃないと楽しくないです(笑) プロフィールから持ち物のレンズを拝見させて頂きましたが、私もタムロン70-300mmが純正70-300VRと違うだけで 全て同じレンズ使っていました^^ D7000とD700で使っていましたが、どれもがボヤケ納得いかなく悩みました。 D800に買い替えをして打破しようとお金握り締めて買い物に行ったのですが、帰りに持って帰ってきたのは 70-200/2.8VRⅡと28-70/2.8EDというレンズ^^; やっぱり、本体カメラよりもレンズが命なんだなってよく解かり、シャープさ、解像度を求めるなら レンズ性能がものをいいますね。 14-24/2.8は憧れているのですが、なかなか買えないので、フルサイズで一番広角に撮れるシグマにしたのですが 描写はご存知の通り、流れるわボケるわと・・・・ならいっそうの事、割り切ったらいいということで 12-24mmは超広角の画角を楽しむものであって、ボケを楽しむものではないのでパンフォーカスで強い印象を♪ 海外サイトでもこのシグマレンズでは楽しい迫力ある作品が多々あるのですよ^^ なので、私も開き直ってシグマレンズではカメラ内シャープ度も上げ、コントラストもあげてこのレンズ使ってます^^ 次の作品はf/16まで絞るとコンデジのように奇麗に写りますよね(笑) それを一眼らしくするために、構図を活かすのとコントラストを高めているんです^^ なので、レンズに力があるものを揃え始めているので、使い方は両極端ですよ。 良いレンズはそのまま使っても、ボケとシャープさは別格です^^ 手近のレンズとしては、60/2.8マイクロレンズがホントフルサイズで使うと、怖ろしいほどスナップに使えるキレです^^ タムロンのレンズ群はどうしても解像が物足りなく、全部手放して買い換えた次第です。 ニコンは高額ですが、シグマ関係はリーズナブルで、カリカリな描写が好きな人には70-200/2.8も含め 面白いレンズありますね^^
2013年04月05日13時58分