苦楽利
ファン登録
J
B
水力発電用のダム湖は、長野県は、あちこちで見られるのですが 東京電力のものが多い。長野県は、60ヘルツで中部電力関内なので なにか不思議な感じ。 ここは、琅鶴湖(ろうかくこ)なんて地元で名前をつけちゃってるけど 湖というより川だと思う。
お早うございます。ダム湖にも春ですね。 静かなたたずまいを感じる描写、素敵です。 *WBは何を使われたのか分かりませんが、 露光補正をマイナスでもっとされて、色を変えられる、 向こうの人家が目立たない感じで、蒼を強調して その中に、黄のサンシュユが目立つようにされると 尚素敵になると思いました。 いつもながらそこに居ないのに、勝手なこと言ってすいません。 こちらでは中々お目にかかれない情景なので、 勿体無いと思ったものですから。
2013年04月03日08時22分
なんて美しい色合いでしょうか!! 自然の中のサンシュユを初めて見ました。 美しいですねぇ。 春を告げる優しい美しさですね!! ご無沙汰しておりました。 またポチポチと再開したいと思います。 どうぞ、宜しくお願いいたします<(_ _)>
2013年04月07日07時04分
にゃんこてんていさん、コメントありがとうございます。 春は、黄色の花から始まって、やがてピンクが主流に なるのでしょうか。黄色は、なんとなく地味ですが春の 喜びを感じます。
2013年04月08日19時55分
ポジジィさん、コメントありがとうございます。 撮っているときは、サンシュユはなんとなく地味なので あまり期待もしていなくて、思ったより黄色が浮き出して 見えたのでUPしてみました。
2013年04月08日20時05分
hatto
サンシュユ。青い背景に美しい色彩を魅せてくれましたね。立ち昇る煙に春を感じさせて頂きました。きっと朝餉の準備なんでしょうね。味わい深い琅鶴湖でした。
2013年04月03日07時49分