seys
ファン登録
J
B
先日の「これ・・」の桜を再度訪れてみました。もう葉桜状態でしたがやはりたくさん旗を振っていました。 atsushiswさんに教えたいただけました。このおしべが花弁に変化したものを旗弁(きべん)というそうです。とても珍しく世界に一つというものもあるようです。 atsushiswさんの素晴らしいお写真はチョウショウインハタザクラ(長勝院旗桜)という名のある桜とのこと。ではほとんどの花に旗がある大阪は交野市に咲くこの不思議な桜の名は??・・ないのかもしれませんね。
おお!旗弁ですね. この形だと目立つからよくわかるんですけど 6枚目の花びらになったりするんですよね. 四葉のクローバーみたいで見つけるとなぜか うれしくなっちゃいます.
2013年04月02日22時11分
どうもどうも、atsushiswです。 こちらのハタザクラは、ど派手に旗弁がいっぱいありますね。 いろも濃くて見応えがありそうです。 後ぼけが大理石のような美しさですね。
2013年04月02日23時58分
鮮やかな表現がこの桜にはぴったりですね。 旗弁というのですね。 初めて拝見しました。 まだまだ世界には不思議な自然があるのでしょう。 こうやってお写真にすることもまた貴重ですね。
2013年04月03日06時30分
asas
なるほどこれは凄いですね!初めて見ました勉強になります。 作品としてもとても美しいです。
2013年04月02日21時58分