Teddy_y
ファン登録
J
B
4月2日に新開場する歌舞伎座に寄り道してみました。 このところニュース等への露出度が高くなっていますが流石に朝はひとけもなく、歌舞伎座を象徴する渋い赤枠とヒノキ柄で囲まれたカウントダウン時計だけが静かに時を刻んでいました。 週明けからは併設された29階建ての歌舞伎座タワーと共に、新たな銀座のランドマークとして賑わいそうです。
お早う御座います。外観的にはそれほど変わっていないので、ホッとしています。内部はきっと最新鋭の設備が入っているのでしょうね。これを期にお客様が増えると良いですね。
2013年03月31日08時05分
おはようございます 沢山の方々の想いを受け取るべく、待ち受ける歌舞伎座。 見た事が無いので、見てみたいです。 昨日、さくらの山にいって来ました。寒かった~ そして、その帰りにかなり遠回りして印旛沼の風車を見て来ましたよ(^ ^) 素敵な場所ですね。もうすぐチューリップも満開になりそう。
2013年03月31日08時11分
ニュースに疎かったのですが、そんなプロジェクトが展開されていたんですね。僕は昔の風景しか覚えていないのですが、新しい歌舞伎座タワーってどんなでしょう?見に行ってみたくなりました。 東京もどんどん変わって行きますね。
2013年03月31日19時05分
過剰なほどの装飾を施した新歌舞伎座、どこから見ても絵になりすぎて切り取りが難しいでしょうね。 カウントダウンの数字まで入れられてニュース性を盛り込んだ素晴らしい構図ですね。
2013年04月01日18時58分
歌舞伎座のオープンのニュースを聞きながらコメントしてます。 若かったころは日本古来の芸能に興味がなかったのですが、舞楽、能、歌舞伎に興味が出てきました。 これは加齢が原因?それとも写真が原因?
2013年04月02日23時13分
わたしが朝バスに乗って会う人が歌舞伎座大道具のお偉いさんです。よく時代劇の文庫本をいただきます。 中の様子をお聞きしたら、空中を飛び回るワイヤーが56本から100本以上に増えていたとおっしゃって いました。今度は機械で引き上げたりするようになったのかを聞きましたら依然と人間の力だとおっしゃって いました。70歳を過ぎているので力仕事はないと思いますが、どこでも裏舞台は大変だという事を若い人 たちに知ってもらいたいです。Teddyさんも若いんだからすぐにヒノキ舞台に上がれるなんて思ってはいけ ませんよ。
2013年04月09日09時09分
bubu300
先日見てきました。歌舞伎は見た事ありませんが、素晴らしい所ですね。
2013年03月31日08時00分