としごろう
ファン登録
J
B
岐阜県関市「かたくりの里」 桜続きで他の花をと・・・マクロ恋しくなりました。
アールなかさん コメントありがとうございます。 主役の置き場所は苦労しました。 この直ぐ下の花々を上手く暈すことが出来なくて 仕方なくギリギリでの配置です。 背景は好みの感じでボケてくれ楽しかったですね。
2013年03月31日00時26分
akibooさん コメントありがとうございます。 背景までの距離があり、テレ端まで余裕がありましたので、 主役がスッキリ撮れました。 このレンズ、望遠の割りに寄れるのが嬉しくなります。
2013年03月31日00時31分
沢山咲いているようですね、 こちらはぼちぼち咲き出しました。 カタクリもそうですけど 春の光にすべてが輝いて美しいです。 ズームマクロも綺麗な色で花もカリットしていいですね。(^_^)
2013年03月31日10時40分
背景のボケが良いですね。 カタクリは群生している事が多いようなので、 絞りを開放で撮ると効果的に主役を引き立てられるように思います。 素晴らしい描写です。
2013年03月31日16時25分
花ぬすっとⅢさん コメントありがとうございます。 山陰の斜面に群生地があって陽が射すまで、すこし待ちました。 開き出すと反り返るまでが早いので、撮っていてもなんとなく 焦りますね。
2013年03月31日20時32分
danboさん コメントありがとうございます。 このところ、広角で桜ばかり撮ってましたので 久しぶりにマクロ的な写りを楽しみたかったです。 今の時期は一気に様々な花が開くのでもっと時間が欲しいです。
2013年03月31日20時35分
大徳寺さん コメントありがとうございます。 カタクリ=妖精のイメージでタイトルに使われる方も 多いですよね。ちょうどいいタイミングで訪れることが できてよかったです。
2013年03月31日20時41分
BO~RAさん コメントありがとうございます。 立ち入り禁止区域のロープがあって主題に近づけない 時は望遠が重宝しますね。 多少距離があっても明るいレンズはボケが楽しめていいです。
2013年03月31日20時43分
Mt.Dさん コメントありがとうございます。 お言葉通り、余りに群生していると主題に被って 処理をするのが難しかったです。 この構図も直ぐ下には群生があって前ボケにしても 上手くいきませんでした。
2013年03月31日20時48分
winmissionさん コメントありがとうございます。 かなり陽が高くなった時間帯で、蘂周りが 一番光を受けていたと思います。 この部分を意識して露出を決めました。
2013年03月31日23時36分
カタクリの花を今年初めて見ましたが、 難しくてシャッターを切れませんでした。 こんな切り取りがあったのですね。素敵です! このレンズ狙っているのですが、 500円貯金がなかなか貯まりません^^;
2013年04月02日20時09分
ぴちょんさん コメントありがとうございます。 カタクリは絵になる花を見つけるのが大変ですよね。 体勢とかはお構いなしでのチャレンジでした。 純正Lレンズは夢の又夢でこのレンズにしましたが、 望遠で95cmまで寄れるのが魅力になりました。 写りも花撮りですと柔らかい印象になりますので 結果的によかったと思ってます。
2013年04月02日22時17分
楓花さん コメントありがとうございます。 奥が高くなる斜面に咲いていましたので、 下からのアングルで背景のカタクリを重ねる 事が出来ました。色々な開き具合があって 一輪を選ぶのが難しかったです。
2013年04月02日23時17分
mikkunさん コメントありがとうございます。 このお花は一週間位しか咲かないので撮りに行くタイミングが 難しいですね。桜の時期と重なることが多いので、開花情報を チェックするようにしています。
2013年04月10日23時38分
アールなか
逆光のお花に、、背景のボケを、、生かすための大胆な、主題のおき場所と、、空気の切り取り 記憶しておいて、、どこかで、、必ず!!使わせて、、いただきます。
2013年03月30日23時00分