Marshall
ファン登録
J
B
こんばんは。 毎日雲に覆われて雨も降ってるし夜の時間つぶしが大変です。!(^^)! 先日とりあえずですが完成してたものを披露します。今回はバッテリーグリップが取り付けられるように作ってみました。ちょっと端子が熱をどの程度持つのか不安ですが、今までのバッテリーから取ってたケーブルがそのまま使えます。 また、手元にあったインシュレーターも逆向きに付けておきました。これはオーディオ用の振動吸収用ですが耐荷重は80kgまで耐えられるので、車等で振動のある地域では赤道儀のフラットナーの下に細工して敷いても
これもまたきれいに作るものですね。これなら急な雨にもとりあえず安心ですね。 ところでオーディオ用のインシュレーターは、不要な振動を逃がして音圧から来る余計な振動を拾わないということが大事だと思うので、赤道儀には良いかもしれませんね。しかしそういう一方向性をどうやって実現しているのか謎ではあります。オーディオの世界って自分も昔ちょっと凝ったことがあるのですが、雑誌を見てもインシュレーターやケーブルで「すっきりした定位感のある音像が」とか、ブラインドでもほんとにわかるのかいなと思わざるを得なかったです。ところで爆弾って?
2013年03月30日19時45分
yoshi-tamさん、こんばんは。 今日もステラナビで21時過ぎまでは撮影できると準備はしてたんですが、あいにくの雲で断念しました。 インシュレーターは先日chesaraさんがtakuro.nさんに教えてもらってミードかどっかから出てる赤道儀用のものを購入したと聞いてオーディオ用でも使えるんじゃないかと思いました。今回の箱には特に関係ないですが、以前買っておいたものを見たら大きさは小さいけど耐荷重的にも十分で振動を素早く吸収して抑えてくれるんです。赤道儀用のものも実物は見たことはないですが作り的には同じだと思います。ゴムの質がとてもいいんですよ。地べたに置くことも想定して足代わりに付けてみました。 爆弾は、ラジコン等の電源で一か所から数本とるときに使う言葉ですがマニアックすぎました。 今日は夕方からいろんな配線関係をいっぱい作ってましたが、そんなのばっかりで赤道儀を5台くらい動かせそうな程配線だらけです。撮影地に行って困らないように予備の予備まで持って行ってるのでいつも荷物だけでも車の中はすごいことになってます。 明日の夜は天候的には半々よさそうですが、送別会が入ってて撮影、試験は来週以降になりそうです。 今後もよろしくお願いします。m(__)m
2013年03月30日23時17分
いったいどこまで綺麗に作ってしまうのかって感じですね(‥;) 私もここ数日で一応45EDⅡ用フード作りと200RCの接眼部追加延長筒内部のつや消し塗りやりましたが、もう簡素も簡素、最低限必要なことだけです(^_^;) 振動吸収パッドはじつは私自身が気になってるんです(^◇^;) 最近パソコン電源が足りなくて仕方なく車から取ってるわけですが、プリウスはバッテリーが減ってくると自動的にエンジンかかってアイドリングしてくれるのが1時間に1~2回2~3分あり、1600ミリともなるともしかしてこれも星像肥大に関係あるかななどと(^_^;) 以前どこかのページでこれに乗せておくと例えば高倍率での手動ピント合わせ時など、しばらくブレてしまって確認出来ないのが1秒くらいで収まるようになったという話を読んだ記憶があり、ノブを回すショックに比べたら地面から伝わるアイドリングくらい完全シャットアウトしてくれるかなどと想像したわけですが、実際どのくらい効果あるかはまったく分からず、chesaraさんいらんもん買ったと後悔してなければいいですが(^_^;)
2013年03月31日01時24分
takuro.nさん、こんにちは。 chesaraさんの環境から察するに絶対必要だと思います。私も勧めたいです。その場合どのように設置するかですね。実際撮影箇所は見たことないし想像だけですが、私だったら家の梁、柱部分から強固な部材を組み込んでその上に赤道儀を設置しますね。たとえばH型鋼材とか。(笑)せっかくドームがあるんだからそこまでやりたくなります。 あと車のエンジンですが、私も風除けに赤道儀にあたるくらいまで車を寄せてエンジンをかけてみましたがPHDのグラフを見てると影響はない感じです。もちろん下の地盤、アスファルト等によっても違うと思いますが、それは気になって試したことがあります。何度もエンジンをかけたり、切ったり繰り返してみましたがグラフ的にはその影響と思われる動きは気になりませんでした。 天候も悪いし要らぬ余計なところまで手を加えて遊んでますが、画像処理の勉強でもしろ!と、自分にも言い聞かせてますが、好きなほうに体が動いてしまうんですよね。 天候だけはあがいてもしょうがないですが、満月期で良かったといえばよかったです。 さあて、次は何を作りましょうかね? 今後もよろしくお願いします。m(__)m
2013年03月31日17時13分
Marshall
使えそうかも?4個で1,050円也。 すべて手元にあったものだけで作ってますが、のちにビスだけアルマイトジュラに変える予定です。また通気口もちょっと開けたいですがどの位置にするか検討中です。 画像のグリップからは爆弾で4mmバナナメスを3本ずつ出してますので色々使えそうです。m(__)m
2013年03月29日22時55分