おおねここねこ
ファン登録
J
B
鎌倉駅から徒歩5分くらいの、東身延と言われる、日蓮宗本覚寺(ほんがくじ)で撮影しました。百日紅が行く夏を惜しむかのように咲いていました。今年は日照不足で、このまま、余り咲かずに終わってしまうかなあと思っていましたが、結構綺麗に咲いてくれました。トリミング、CTE、PLフルター。
お侍さま>いつもまた、早速お越し頂き有難うございます。 雲ひとつないいい天気でした。この近辺がこの百日紅は BESTの状態でしたね。 赤がはえるのは、太陽光が斜めに上からさした時のようです。
2009年08月25日20時54分
tomcatさま>いつもお越し頂き有難うございます。 青空が素晴らしかった日でした。このときは 鎌倉の写真教室のかたも、先生を入れて7人くらいで 来てましたね。
2009年08月25日20時57分
らふぁさま>いつもお越し頂き有難うございます。 PLフィルターとCTEで鮮やかな色合になりました。 此方も、朝晩は少し涼しくなりましたよ。 いよいよ、秋になってきますね。
2009年08月25日21時05分
tromboneimaiさま>いつもお越し頂き有難うございます。 PLフィルター、CTEが効いてますね。こんなになるとは 思ってもいませんでした。9月中旬くらいから、大雪山系の 紅葉でしょうか。
2009年08月25日21時07分
なっちんぐすたーさま>いつもお越し頂き有難うございます。 残念ながら、今年は夏の日が少なかったですね。 秋の気配が出てきましたが、気候はどうでしょうか。 後1ケ月もしないうちに、北海道大雪山系の紅葉ですね。
2009年08月25日21時09分
不良オヤジさま>いつもお越し頂き有難うございます。 細かく見ていただいたようで、御礼申し上げます。 どこの社寺か分かるように、何かを入れる癖がついてるんですね。
2009年08月25日22時49分
hanamizukiさま>いつもお越し頂き、有難うございます。 この夏でも、数少ない、夏空の日でしたね。 百日紅もこの後、急速によくなくなっていった感じでした。
2009年09月04日23時19分
Seasideさま>いつもお越し頂き有難うございます。 今年は余り夏空がなかったような。 百日紅は名前の通り、花の時期は長いですが 当たり前のことですが、一つ一つの花は3日くらいで 枯れてしまいます。 一緒に咲いてるときに、タイミングよく撮れたら 良いんでしょうが。
2009年09月06日10時02分
お侍
本当に行く夏を惜しんでるかのようです^^ 今年の夏では貴重な青空でしたね。 鮮やかな青に百日紅の花が良く映える描写が素晴らしい!!
2009年08月24日07時46分