アールなか
ファン登録
J
B
シグマMF400ミリF5.6 開放絞り ドウですか??ostinさん参考になりましたでしょうか、、、 今のミラーレンズ、、このレンズよりは、、少なくても、、高性能!!!です。 ただこちらに、乗せるために、、撮った写真の現像、しましたが、、 かなりの部分、、、信じられない、、くらいの補正ができました。
ostinさん ミラーレンズ、全体に、ピン来ないのではなく、、ほんの一点〔一面〕のピント!!を楽しみます。 後は、独特のボケですよね!!!!!! また、、他のことでも、、お声かけてください、、ネ!
2013年03月28日23時39分
Hattoさん、 嬉しいです!!!コメントいつも感謝!!しております。 このお花より、、暴れん坊!!!のシャーレーポピーが。次に控えて降りますので、、 案外????うるさく無いかな!!!!
2013年03月28日23時49分
toshizou40さん ありがとう!!ございます。公園で、写真撮る時、、いつも、心の中で、、、呪文??のように、 唱えてます。。。。。見えてる世界だけが、写真じゃない!!!、、です。
2013年03月29日05時27分
素晴らしい作品ですね。カメラ、レンズを自由自在に操れるところが素晴らしいです。 ねらったところにピントをあてて、あとは自由にぼかす。わたしもやってみたい。周り をぼかしてあるから、ねらったところが際立ちますね。素晴らしい。
2013年03月29日16時38分
前の部分のペパーピンとグリーンがなんとも言えない色です。 この花もこんなにも美しく撮ることができるのですね。 オディロンルドンのポピーを彷彿とさせます。 お教えを頭に今日ボケを撮ってみたら、 前よりずっと素敵に撮れました!
2013年03月29日17時04分
下町のソロさん 私の場合、、、単体レンズ、、1個ずつ、、使い込んできた、、、!! 写暦です。このレフレックス、、フィルムの最後の頃から、、デジに入った頃、、こればっかり、、使ってました。 私にとっても、、懐かしく感じる、、レンズ、描写でした!!楽しかったです。
2013年03月29日21時28分
osinkoさん、 オディロンルドン、、??知らなかったので、、調べてから、、お答えです。 そうですね、、一番前の方が、、レフレックスを、暴れ馬!!と、、言われましたが、、 結構、扱いにくく、、難しいレンズですが、、使いこなすと、、面白いです。 こんな印象画、、風???ソフトではなく、、ファインダーで見れます、、よ!!!
2013年03月29日21時36分
ミラーレンズは耳にしたことはありますが撮影された画像は 初めて見ます。 検索すると「背景の画像のボケ方がドーナツ状になる特徴がある」 そうですね、この作品でも中央の花以外が不思議なぼけかたを 見せて居ますね。面白いです。
2013年03月29日22時37分
ninjinさん ハイ!!ミラーレンズは、、レンズの代わりに全部ではございませんが、、鏡が使われていますそこで、この 名前に、なっているわけです。 鏡と、言っても、金属に銀蒸着〔メッキ〕された鏡で、ちょうど、タラボラアンテナ、と理論は同じです。 よけい難しくなりました、、か、、ごめんなさい。 とにかく、、超望遠が、、軽く、お安く、できる!!です。欠点は、レンズが、暗いのが、欠点ですが、、 これ、、、使うと、、とっても、面白いのですが、、、ほとんどの方は、リングボケ!!出しました!! 程度、で、これが、ミラーレンズです!!!で、終わってます。 実は、このレンズは、見ていくと、もう少し、、深い、使い方、、たくさん??〔これは疑問??〕有ります。 と、、言うより、このレンズから、、他の発想、、私は、生み出しました。 楽しい、、ですよ、、機会が、ありましたら、一杯売ってますので、覗いてください。
2013年03月30日06時49分
polluxさん ハイ!!今年の、アイスランドポピーです。 特に、このお花、、私も驚いたくらい、、早いです!!!もちろんまだ、1分咲きに、行ってるかな?? ですが、、作植えされてますので、、花が濃くなる方向で、望遠で、圧縮して撮ってます。 今の、ミラー、、私のよりずーとシャープです、、よ!!!
2013年03月30日23時16分
ミラーレンズでの切り取りですね。 縦型に魅力的に捉えて見事です。 リングボケもさりげなく入って味のある一枚ですね。 私もたまに500mm持ち出したりしています。
2013年03月31日14時59分
ostin
主題にだけピントが合っていて、 周りのボケから浮き立ってますね。素敵です! ランダムな感じのボケが、他のレンズでは出せない 幻想的な雰囲気を演出してます。 大変参考になりました! リクエストに応えて頂きありがとうございました!
2013年03月28日22時28分