鶴見の彦十
ファン登録
J
B
佃島に残る唯一の船溜り 朽ちかけた和船が見上げるように桜が咲いていた。 苔生す舳先に桜の花が舞い落ちる・・・
ninjin さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 座布団二十枚! 座れませんって~ ^^; でも志ん生さんが喜んでくれるなんて嬉しいお言葉です! 昔なら「長屋の花見」じゃないけれど、岡持ちに酒と出汁巻き入れて 大川に船で繰り出そうかと・・・そんな佃の春景色でした。 ninjinさん、もしかして東京生まれ? ^0^/
2013年03月28日21時28分
brown さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 営業周りの途中、昼休みに立ち寄った佃島でした。 (実は、仕事は二の次・・・ ^^;) ほぼ、満開に近い桜でしたが、枝垂桜は、7~8分と いったところでしょうか。
2013年03月28日21時48分
hatto さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 昨年、春・夏とお邪魔していました。 周りは、高層マンションが林立するウォーターフロント? でもこの船溜りだけは、佃小橋と共に江戸情緒たっぷりです。 ^^
2013年03月28日21時51分
武藏 さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 皆さんのお陰ですっかり「写り込みフェチ」に なってしまいました~ ^^v それが、何となく嬉しいです!
2013年03月28日21時54分
ぴちょん さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 もう少し桜が楽しめる関東です。 もう直ぐ、此処、佃島でも 隅田川を上がってくる「ハゼ」の「乗っ込み」の季節になります。 この船溜りでも賑わう頃です。
2013年03月29日06時18分
この和船は毎年毎年この桜を見上げてきたんだな~と思うと なんだか感慨深いものがありますね^^ それにしても写し込みの桜 とてもきれいです。お見事ですね!
2013年03月29日09時22分
「おやぁ〜?流れの向こう岸を歩くのは ...あいつは、掻堀のおけい?!」 彦さん ...美人年増を見つけましたね! まともに眼を合わせられないので、一寸下を向いてパチリ ... 堪らない色香が 川面に残ってますよ〜。^^
2013年03月30日05時30分
watatsuka さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 見詰め続けてきた和船・・・・ その様な目で観ていただいて嬉しいです! この和船、朽ちて行く我が身に似て何処と無く儚いです。 ^^;
2013年03月31日09時39分
花ぬすっとⅢ さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 花を良く撮られている花ぬすっとⅢさんらしいお言葉 心に染み入ります。 特に今年の桜は、「パッっと」咲き、「サッっと」散る そんな潔さも感じます。
2013年03月31日09時43分
シロエビ さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 「記憶に残る」・・・ 嬉しいお褒めのお言葉、ありがとうございます。 私もシロエビさんの「暮れる新湊大橋」は、 これからカメラを続けていく為の指標の一枚になっています。 いつかは、私も撮ってみたい!
2013年03月31日09時47分
duca さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 色、そのものは、あまり輝いていないので 作品とし「どうかな~」と思っていたのですが ducaさんお褒めいただけて「ホッっと」します。 ^^v
2013年03月31日09時50分
酔水亭 さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 美人の年増・・・ その言葉に弱いお年頃です~ ^^; でも「掻堀のおけい」は、若衆好き・・・ ションボリ~下を向いちゃう。 それはそれで、良い構図を見つけました。 ^^v
2013年03月31日09時54分
deep blue さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 受賞、おめでとうございました! ^0^v 「恋坂」も良かったですが、「三ツ境駅からの便り」や 「プロポーズの場所」がイケルと思っていました! ^^ 何れもナイスな作品でした!
2013年03月31日10時00分
toshi-bu さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 佃島・・・ほんの僅かな範囲に残る江戸情緒。 夏のお祭りは、浅草・深川に引けを取らない程 賑やかです! ^^
2013年03月31日10時02分
shortstem さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 春、天気の良い日に桜を撮るのは 気分も晴れていいですね! 桜の花びら一枚一枚が輝いていて ファインダーを覗くのも楽しいです。 ^^/
2013年03月31日10時35分
近江源氏 さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 「江戸っ子の小粋」 嬉しいお言葉、ありがとうございます。 段々と少なくなった江戸風情・・・・ 少しでも見つけて置きたいものです。
2013年03月31日10時37分
K.O さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 20カット位撮って一番桜色が濃く撮れたものを アップしました。 なかなか、よい色に撮るのは難しいです。 ^^;
2013年04月03日07時14分
ninjin
え~毎度馬鹿馬鹿しいお笑いで・・・佃育ちの白魚さえも花に浮かれて隅田川 花見どきは銭湯でも花のお噂でもちきりのようで・・・ おなじみ長屋の花見のまくらでございます。 いやぁいいですね、彦十さん、この絵はいい!江戸情緒がたまりません。 志ん生も金馬も三木助も諸手を挙げて泣いて喜びそうな画ですよ。 座布団二十枚あげとくれ!
2013年03月28日21時11分