鶴見の彦十
ファン登録
J
B
リクエストにお答えしまして・・・エッ? リクエストしてない! こりゃまた失礼いたしやした~ ^^; と、言う事で佃島にお邪魔させていただきました。 堤を上がって隅田川に出たところ。
私もクリックさせて頂くと同時に、歌がでてきました。(笑)言問橋のたもとの隅田公園に、文部省唱歌「花」の歌碑がありますね。滝廉太郎が余りにも有名で、この素敵な歌詞を作られた作詞者が無名になってしまったのでしょうか。因みに武島羽衣と云う人です。素晴らしい情景。有難うございました。
2013年03月28日21時28分
この3作品を拝見してちょっとテンション騰がったねぇ。 江戸っ子の情緒を育んだのは川つまり水路でしょうね。 江戸っ子の典型と言われる神田と深川、水とは切っても 切れない深い関わりのある土地柄、「船徳」のような 噺が生まれるのも江戸ならでは・・・ 因みに小生はチャキチャキの博多っ子です。
2013年03月29日23時06分
洒落っ気たっぷりのタイトルに、思わずニコッと 口ずさんでしまいました。 またも、イッポン取られ ..失礼、、、撮られましたね〜。^^ 座布団二枚! ninjinさん ..この船頭さん、徳ベエさん?!ですかぁ〜。^^; 「あ〜、若旦那ぁ、客落っことさないでぇ〜」^^;;
2013年03月30日05時18分
よねまる さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 櫂~の、雫~も、はな~と散る~♪ エッ? もう、イイ? ^^; 大川に出ると満開の桜が陽光に照らされて 輝いておりました。 船が近づくのを待っての一枚でした。
2013年03月31日08時21分
brown さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 リクエスト、ありがとうございました。 もう一曲、いかがっすか~ ^^ エッ、いらない! ですよね~ ^^; 私も時間があれば、船上から見上げるように 堤の桜を観てみたいです。 出来たら長閑な田園風景の中で・・・・ ^^
2013年03月31日08時24分
hattoさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 作詞者のお名前、存じませんでした。 タグに記載させていただきます。 隅田川・桜・川面の船、 やはりこの歌が思い出されます。 つい口ずさむ・・・ですよね~ ^^v
2013年03月31日08時27分
hattoさん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 作詞者のお名前、存じませんでした。 タグに記載させていただきます。 隅田川・桜・川面の船、 やはりこの歌が思い出されます。 つい口ずさむ・・・ですよね~ ^^v
2013年03月31日08時27分
武藏 さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 昼間の舟遊びもイイですが、 夜桜を観ながらの舟遊び・・・・してみたい! 艶っぽいところを侍らせて、三味の音色に都々逸・・・ 発想がジジイでしたね。 ><;
2013年03月31日08時30分
ぴちょん さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 小学校唱歌、真面目に歌うところに良さがあります! でも、根がオチャラケですからね・・・ご勘弁を。 ^^/ 川面の桜、気持ちの良い一日でした。
2013年03月31日08時35分
duca さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 堤に出たところで船のエンジンの音・・・ フレームに入って来るのを待っての一枚でした。 少し、コントラストを上げています。 桜色と船の色、以外と合う取り合わせでした。 ^^
2013年03月31日08時38分
シロエビ さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 天気が良いと桜の色も映えますね! ほぼ、満開のソメイヨシノに助けられて 気持ちの良い撮影の一日でした。 ^^
2013年03月31日08時40分
Hsaki さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 桜、その物だけでも美しいのですが この日の「お題」は、桜の風景と「お江戸」を想わせる一品と。 数少なくなった江戸情緒を求めての「佃」でした。 ^^
2013年03月31日08時44分
ninjin さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 落語好きな「ninjinさん」ならではのお話・・・イイですね! 残り少なくなった「江戸情緒」、 ここ「佃島」(月島)は、神田や深川と並んで貴重な所だと思っています。 建物や町の景観は、変わって来ていますが 処の雰囲気、漂う空気、お住まいの方々の気質は、 今も懐かしいものを感じます。 差し詰め、堤に寝転がって「おだ」上げている「相模の彦十」が 居たような、居なかったような・・・ ^^/
2013年03月31日08時52分
酔水亭 さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 座布団二枚、ありがとうございます。 ^^; 昨年の夏以来、久々にお邪魔した佃島。 テンション上がりました~ 顧客周りで掻いた汗に、大川の川面に吹く風は とても気持ちよかったです! 冷えたビールが有ったらな~・・・
2013年03月31日08時57分
takeoh さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 印旛沼とは、また違った水辺の雰囲気かも。 車の音、船のエンジン、人々の話し声、ま~ァ喧しいのですが それも風景の一つ、と思えば桜の色も輝いて観えます。 ^^; 満開の桜の下での一枚でした。
2013年03月31日09時03分
近江源氏 さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 やっぱし~ ^^; 口ずさんで頂けてありがとうございます。 春の隅田川に桜の花と来れば、この歌ですよね~ ^^; 2番、3番の歌詞も素敵ですよね。 朝夕の情景や夜桜の描写など・・・ 小学校時代、習ったものが未だに記憶に残っています。 (半世紀以上、昔・・・^^;)
2013年03月31日09時09分
よねまる
佃島、いいですねぇ。屋形船に満開の桜を 上手く配して、風情たっぷり。
2013年03月28日20時49分