moto隊長
ファン登録
J
B
列車に乗り込んだら、まず整理券を取ります。 天井に掲げられた料金表で目的地までの運賃を確認して、 おつりが要らない様に、両替器で10円玉を用意します。 駅に着いたら、運転士さんに整理券とお金を渡して、笑顔で一礼してから降車します(^^) わたらせ渓谷鐵道 わ89-101号 後乗り前降り ドアは「自動」です
こんばんは。 この、べ~♪は人間臭さを感じさせますね(笑) マナーとふれ合いを大切にする、そんな心が伝わってきます。 いい時間を過ごせそうですね(^^)
2013年03月28日22時35分
チャートさん こんばんは! この駅に神戸の親戚を連れて来た時に、ええっ、切符無しで乗るの??って目をパチクリしてました。 都会の人には、無人駅&ワンマンの先進システムが新鮮だったようです^^
2013年03月28日22時40分
のえるが5656さん こんばんは〜 列車が発車すると、べ〜♪ は、ひょっ!と引っ込むんですよね。なんだかとってもユーモラス^^ 田舎に遊びに来た孫を列車で送り届けようと、男の子を連れたばあちゃんがやって来ました。 乗車口で、整理券と料金の払い方を教えた後、運転士さんに’◎◎駅で降ろしてやってください’と話していました。 運転士さんと、お客さん一人一人が繋がっている。 素敵で贅沢な鉄道です。
2013年03月28日22時54分
チャート
いいですね~~~ 状況がわかるこの世界観 列車と運転士さんとお客さんの暖かい関係が伝わります~~~
2013年03月28日06時25分