鶴見の彦十
ファン登録
J
B
山門より参道を見る。 Ai-Nikkor 85mm f2.0
ninjin さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 桜の写真もたくさん出ているし、もういいかな~ っと思っても撮ってしまうのです~ ^^; 桜のこの色は、観る人を元気にしてくれますよね。 それに提灯! 撮らずにはいられない・・・ ^^;
2013年03月27日21時21分
伝説のスーパーサイヤ人 さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 門の向こうが明るく映える構図なるので 額縁効果・・・癖になりそうです。 ^^; もう少し絞った方が良かったでしょうか?
2013年03月27日21時24分
hatto さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 桜の名所と言われる所は、今年は、大忙し! 予定していた飾り付けや、屋台の手配も間に合わず 満開を迎えたようです。 屋台もこの一軒だけ・・・ ^^;
2013年03月27日21時27分
前の作品もそうですが立派な桜の木ですね^^ 私の地元ではこれほど見事な桜の木は お目にかかれないのですばらしさにうっとりします。 柵と建物がフレームみたいで素敵な切り取りお見事です^^
2013年03月27日23時21分
近江源氏 さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 この構図、以前、妻が撮っていた構図の「パクリ」でした。 ^^; 木柵の向こう側に居る人達や桜・提灯がとても明るく見えたので 今度行ったら私も・・・・と。
2013年03月28日18時19分
18-105 さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 桜まつり、いろいろな場所でも予定が早まったのでは・・・ 暖かでしたものね! 本来なら「テキヤ」さん達の屋台もたくさん出て もっと賑やかなんですが・・・ ^^;
2013年03月28日18時22分
tirotiro さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 サスガに有名なお寺と言うこともあり 平日にも拘わらず、大変な人出でした。 春休みでもありますしね・・・^^;
2013年03月28日18時24分
武藏 さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 そうなんです! 元々、提灯を見るとテンションが上がる方なので 私も楽しい一日を過ごせました。 ^^;
2013年03月28日18時26分
よねまる さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 はい~! 境内には、池があり、太鼓橋、鐘楼、それにカワセミの巣 時折、あのコバルト色した背中をみせて 池に飛込むと周りの人から歓声が上がります。 ^^; モミジも沢山あるので秋も楽しみ!
2013年03月28日18時29分
Hsaki さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 皆さまのお陰でこの様な手法?を 使えるまでに成長しました。 ^0^v ありがとうございます。 ウエストの大きさも「成長」しています。 あッ! これは、お酒のせい・・・(爆
2013年03月28日22時37分
duca さん いつもご覧頂いて嬉しいです! ありがとうございます。 今年の桜祭りは、想定外の速さで過ぎて行きました。 何処も準備と広報にテンテコ舞い・・・ ^^; 丁度、年度末の仕事も整理出来て「ホッ」っと一息出来た時期でしたので ゆったりとした気持ちで撮影出来ました。
2013年03月31日08時07分
ninjin
桜祭りが開催されているのでしょうか。 前作とはうってかわってまつり気分が伝わってきます。 重々しい門の色合いと桜の華やぎの対比が面白いですね。
2013年03月27日21時10分