duca
ファン登録
J
B
またまた灯台です。 先回の冬の一月に撮った野間灯台です。 砂浜に残された足跡と流木、そして海の輝きが印象的でした。 皆さんの陰影のある風景写真を真似て撮りました。 光と影を表現するのは難しいです。 季節が変わってしまいますので載せて見ました。 hattoさんより頂いた「陰影のときめき」素晴らしいので タイトルに追加させていただきました。
OSAMU-WAYさん さっそくのコメントありがとうございました。 構図には四苦八苦しました。 それでも灯台があったのでこんな感じで切り取りました。 冬でも暖かい知多半島と言われるだけあって写真で 見るとやはり真冬の感じはしませんね。(笑)
2013年03月27日21時02分
ゴルヴァチョフさん さっそくのコメントありがとうございました。 皆さんの陰影の効いた風景作品を見るたびにこんな表現を して見たいものだと思っていましたので、設定も分からぬまま 兎に角撮って見ました。 空が明るいと全体に影が出にくいので丁度掛かってきた厚めの雲間から の太陽の光で撮って見ました。
2013年03月27日21時08分
財活おやじさん さっそくのコメントありがとうございました。 この逆光美味の雲間からの太陽の光を狙って見ました。 そうしたらキラキラ感が増しました。 奥さんの名前をですか、財活おやじさんやりますね。(笑) 財活おやじさんのトップページで選ばれた作品は 「また、新しい春がやってきます!」でした。
2013年03月27日21時14分
hattoさん さっそくのコメントありがとうございました。 ありがとうございます。 「陰影のときめき」、、、なるほどとても良い題名を頂きました。 タイトルに追加させていただきます。 仰る通り、灯台の影と海の輝きを上手く表現したくて 絞りも、マイナス補正もいつもより深く設定して撮って見ました。 雲間から輝く太陽の光がほどよく陰影を作ってくれました。
2013年03月27日21時30分
鶴見の彦十さん さっそくのコメントありがとうございました。 陰影を強くしたことで砂の赤みが増して海の色や空の青さを いっそう引き立ててくれたと思います。 おあつらえ向きの流木があったので砂浜のよいアクセントになってくれました。 たまにこんな写真を撮るといろいろ勉強になります。
2013年03月27日21時35分
wabisukeさん さっそくのコメントありがとうございました。 なれない逆光気味の風景写真なので構図、設定とも 分からぬことだらけで苦労しました。(笑) 絵はがき、、なんて 逆光になった灯台を印象的と 言っていただいてとても嬉しいです。
2013年03月27日21時41分
放浪人さん さっそくのコメントありがとうございました。 仰る通り、頭上の雲が名演出家の役割を果たしてくれました。 真面な太陽だと逆光が強すぎて困ってしまいました。 雲間からちょっと顔をだしたこの瞬間がちょうど 良かったようです。
2013年03月27日21時47分
この角度から見ると雰囲気が違いますね。 何か目立たなくてはいけない灯台が海にとけ込んでしまっているような。 でも海の耀きと足跡の残った砂浜の色、とても素敵です。
2013年03月27日21時55分
やま哲さん さっそくのコメントありがとうございました。 はい、この角度方向から見ると随分雰囲気が変わります。 大きな風景ですのでどうしてもあれもこれも入れたくなるのが 素人の悲しさで構図も随分迷って灯台は小さくなってしまいました。(笑) はい、海の輝きと砂浜の色や足跡などが印象的でしたので、 そこのところをコメントいただいてうれしいです。
2013年03月27日22時17分
ドラマチックな風景ですね。 美しい灯台もさることながら、厚みのある美しい雲の存在が美しい光を作り出しています。 光と影のバランスが良く、立体感のある素晴らしい風景になっています。 タイトルも素敵ですね。
2013年03月27日22時23分
kakianさん さっそくのコメントありがとうございました。 はい、、逆光気味の太陽を意識して風景を撮って見ました。 光の当たった砂の雰囲気はとても良かったです。 この部分がメインだったといっても良い位です。 海の輝き、雲など、灯台も含めて皆脇役に回って 貰いました。
2013年03月27日22時25分
S*Noelさん さっそくのコメントありがとうございました。 この厚い雲間から覗く逆光気味の太陽の光が 海や砂浜を照らして独特の陰影を作ってくれました。 この雲がない時にも撮ったんですが逆光が強すぎて 上手く撮れませんでした。 この雲のお蔭でよい表現が出来たと思いますし これ自体よい雰囲気を作ってれました。
2013年03月27日22時30分
なんども訪れたはずのこの素敵な地のこんな素敵な風景は知りませんでした・・ ありがというございます!! またいつの日か行ってみます!! 三重からのフェリーも好きなんですよ。
2013年03月27日23時24分
海の色と空の色がいいですね。 前にも南京錠の鐘でアップしていた 写真と同じ所ですね。何となく南国っぽく感じますよね。 足跡が、とてもいいアクセントになって、ストーリーが見えてきます。
2013年03月28日02時14分
太陽の光が夏のような感じです。これはそうなることを 狙ったのですか?速いSSと強いコントラストで普通は 経験しない光を醸し出したというところですか?やはり 引き付けられますね。
2013年03月28日14時02分
ポターさん コメントありがとうございました。 はっはっ、いつもの感じと違うと思います。 撮影設定でコントラストを上げたと同じ効果を 出して見ました。陰影を上げるとドラマチックに なるのではと素人考えで撮ってみました。 あとでコントラストを上げるよりも海の輝きの調整が 自然で楽な感じはしました。
2013年03月28日17時16分
shokoraさん コメントありがとうございました。 この野間灯台は海沿いの国道脇にあって 大変ロケーションの良い所です。 たしかに砂浜のすぐ横にある灯台は珍しいですね。 足跡と流木が印象的で砂浜を広く撮って見ました。 SS早く、絞って、更にマイナス補正などして 陰影を強く出して見ました。
2013年03月28日17時25分
本夜会さん コメントありがとうございました。 ドラマチックなんて嬉しいです。 皆さんの陰影のある風景写真を真似て撮って 見ましたが、色んな設定をして何枚か撮影をしました。 後でコントラストを上げるのではなく初めから ある程度陰影の強い表情を出したかったからです。 初めての試みはまあこんな程度です。(笑)
2013年03月28日17時31分
ウェザー・リポートさん コメントありがとうございました。 やっぱり! 陰影の濃い(深い)風景を撮るとなんだか絵画的に なると私も思いました。 仕上げで強い陰影を作るのではなく設定自体で 表現することにトライしてみました。 結果、色も濃くなり陰影も強くなり独特の 雰囲気になりました。
2013年03月28日17時37分
seysさん コメントありがとうございました。 野間海岸ですから知多半島に行けば必ず通りますよね。 海岸端の国道脇に車を止めて灯台付近をウロウロしました。 これは伊勢湾出口方面を撮ったものです。 灯台の反対側に回ると名港方向を映すことになります。 立ち位置によって表情が変わるものですね。 タイミングが良ければセントレアに離発着する飛行機も 一緒に撮ることが出来るとおもいます。 そうですね、三重ならフェリーで近いですのでお出かけください。
2013年03月28日18時10分
sabuctyanさん コメントありがとうございました。 今回海の輝きが美しく、陰影のある風景に表現したいと 思いました。 風景の構図は難しくてどこまで入れてよいやら迷いました。 取りあえず灯台をこの位置に据えて周りの風景を決めました。 もっと海を広く入れたいのですがこの辺でやめておきました。 ほんと風景って難しいです。(笑)
2013年03月28日18時18分
INAJINさん コメントありがとうございました。 海原を前にした灯台はほんとに色々な表情を 見せると思いました。 天候や時間や撮り位置によってまったく違った雰囲気の 被写体になるのでいつ行ってもそれぞれに面白いでしょうね。 そんな訳で最近近くに行くと撮るようになりました。
2013年03月28日18時31分
K。さん コメントありがとうございました。 はい、あの南京錠の野間灯台です。 同じ日に撮った別の一枚です。 この海の雰囲気がそう見せるのか、作風が見せるのか 南国っぽいってよく言われます。(笑) わたしも灯台の方に向かってついている砂浜の足跡が なにか印象に残りました。
2013年03月28日18時40分
武藏さん コメントありがとうございました。 今回は灯台はやや脇役に回りましたが それでもその存在は大きいと思いました。 普段灯台のシュリエットなんて見ることが ありませんので余計にそう感じました。 陰影の濃い撮り方をしましたので コメント頂いた通り、意図した灯台の影が 印象的になって良かったです。
2013年03月28日18時45分
hisaboさん コメントありがとうございました。 はい、今回は撮影段階でこのような陰影の濃い 画質になるように設定を試みて見ました。 高速SS、f14絞り、露光マイナス補正1.3 を設定してさらに逆光気味にカメラを構えました。 と言っても全くの未経験、素人ですので どんな絵になるかよくわかりませんでした。 いつもなら後でトーンカーブなどをいじって Highコントラストにしそうですが 結果、大きな仕上げ修正もなくこんな写真となり、 おっしゃる通りのアート風写真となりました。(笑)
2013年03月28日19時08分
下町のゾロさん コメントありがとうございました。 はい、ある程度逆光気味のハイコントラスト写真に して見ようと思いました。 皆さんのような陰影にある風景写真にしたかったですが ちょっと違う表現になってしまいました。(笑) 高速SSとやや深い絞り、露出マイナス補正、などなど設定と やや太陽に向かって逆光気味の撮影で元画像もかなりこれに近いものと なりました。 よく見ると雲間から光芒らしきものも出てたいへん面白かったです。
2013年03月28日19時15分
Teddy_yさん コメントありがとうございました。 強い陰影の出る設定で海や雲の表情がハッキリ出て 一応希望通りとなりました。 コメントいただいてうれしいです。 ただ皆さんの陰影のある素晴らしい風景写真とは ちょっと違った感じでどうしたもんかと思ったりもしました。 これも新しい挑戦だと思ってこれからも いろいろ試していきたいです。
2013年03月28日19時27分
林檎さん コメントありがとうございました。 hattoさんから「陰影のときめき」素晴らしいタイトルいただきました。 自分のは下手でいけません。(笑) やはりタイトル次第で写真の受け止め方も変わりますね。 ましてや良いタイトルだと尚更その感があります。 波の輝きや雲の動きを表現したかったのだと思うと ホントに上手いタイトル頂きました。
2013年03月28日19時49分
ちーこ&ライオンさん コメントありがとうございました。 はい、うれしいです。 結局自分の表現したかったことはドラマのある 印象深い写真を撮りたかった、、、なんて 分かった様な一人前のことをほざいております。(笑) だから陰影のある風景とかにすれば、、と思ったんです。 風景初心者がいきなりこんなことできる訳はありませんが なにごとも挑戦して楽しんで行きたいと考えています。
2013年03月28日19時57分
丹波屋さん コメントありがとうございました。 なるほどの視点です。 確かに足跡はそこに人が居た証しになりますね。 砂浜の流木と足跡や雲や海の輝きがなどが印象的で 灯台と合わせて見ました。 逆光気味の撮影で独特の陰影が出て面白かったです。
2013年03月30日08時17分
バライタさん コメントありがとうございました。 陰影ある風景とは、、そういうことですね! 空の雲が冬らしさを演出してくれたと思います。 打ち寄せる波が大きければもっとドラマチックに なったと思います。 海の輝きはとても綺麗で綺麗でした。
2013年03月30日19時25分
tomcatさん コメントありがとうございました。 皆さんの陰影のある風景表現を真似して見たのですが もともと逆光気味の風景に高速SSと沢山絞って 更にマイナス補正をいつもより掛けましたので 想像したよりも違った雰囲気の写真となりました。 濃い色合いと光が強く出てこんな感じになりました。 これからもいろんなトライをして見たいと思います。
2013年03月31日19時36分
波打ち際が見た事ないくらいに輝いていますね(^-^) 良く見ると砂浜の輝きも負けていません。 グロスとマットの輝きのコラボが絶妙に絡み合っているような一枚ですね。 流石です(^O^)/
2013年03月31日16時33分
アルファ米さん コメントありがとうございました。 コントラストが強く出て雲の様子も目立つようになりました。 海の光と砂浜の色も強く出てドラマチックトーンのような 雰囲気の写真となりました。 撮影設定を変えると風景の印象も随分変わるものだと 思いました。表現の仕方をもっと勉強したいと 思っています。
2013年03月31日19時47分
momo-taroさん コメントありがとうございました。 グロスとマット、、、、なるほどです。 流石いいコメント頂きました。 逆光気味プラス設定でこんな感じになりましたが 想像していた表現とはまったく違った雰囲気の 写真となりました。 出来て見ないと分からない適当なカメラ設定で やっていますのでまだまだ経験不足です。
2013年03月31日19時48分
コントラストにより風景の良い面が出た良い調整と思って見ております。 雲とその上にある光の強さが海面に力を与えている印象から パワーを感じる作品になっていますね☆
2013年03月31日20時16分
Goodさん コメントありがとうございました。 雲と光にコメントくださってうれしいです。 雲間から射す日差しによって海面や砂浜に 輝きを与えてくれました。やはり陰影の濃い写真は 力強さが強調されるということでしょうか、 表現するのは難しいことですがまたトライしたいと 思います。
2013年03月31日20時47分
brownさん コメントありがとうございました。 はい、自分としては可なり絞りました。 マイナス補正もいつもより強く、SSも早くして 逆光気味の光線に対抗しました。(笑) 結果陰影の濃い写真に仕上がりました。 私も砂の足跡と流木の存在が印象深く 砂浜の部分を大きく撮りました。 どことなく春を感じさせる輝きがありました。
2013年03月31日20時56分
月影さん コメントありがとうございました。 砂浜に打ち寄せる波の様子は自分も気に入って 居るところです。雲間からの光で波にも 綺麗な陰影ができ丁度良かったです。 海の写真で波を表現した作品がありますが 撮りたい気持ちが分かる気がします。
2013年03月31日21時00分
こるぷらさん コメントありがとうございました。 逆光気味の状態で陰影の強い風景を撮って見ました。 はい、光の部分、影の部分、その加減は本当に出すのが 難しかったです。カメラ設定でそれを表現しようとすると 選択肢があり過ぎてどもポイントで設定すればよいか 迷いました。いろいろやった結果これに落ち着きました。
2013年03月31日22時56分
暗と明のコントラストが効いていて とても素晴らしい作品ですね。 灯台に、足跡、流木そして海の輝きどれも素晴らしい ですが、それ以上に私は雲の表情にやられました。
2013年03月31日22時57分
イナネンさん コメントありがとうございました。 普段皆さんの風景作品を見ていて陰影の上手い 出し方をしいるものがありとても印象的なので いつかは真似て見ようとしておりました。 仕上げでコントラストを上げるだけでは 飛び過ぎたり、潰れすぎたりして調整が難しく カメラ設定である程度追い込みたいと思って いろいろ試した結果このような設定をして見ました。
2013年03月31日23時01分
mogmogさん コメントありがとうございました。 畏れ多くもダリとはありがとうございます。(笑) やはり高いコントラストと色の風景写真はどことなく 絵画の世界に近づきますね。 流木も気に入っているパーツの一つでした。 意図した陰影の感じがでなかったですが これはこれで良しとしました。
2013年04月01日20時39分
kazu_7dさん コメントありがとうございました。 皆さんの風景写真でよく見る陰影の表現の仕方を マネしたかったですが、どうも違った雰囲気の写真となりました。 コントラストと共に色も濃くなった気がします。 雲の様子は自分も面白いと思いました。 また逆光気味の雲間からの太陽の光で陰影が強調されたと思います。
2013年04月01日20時46分
雲が低く、島が遠く、ひきしまった空間を感じました。 これまで大忙しだったので、これからは もっと頻繁にPHOTOHITOに参加したいと思っています。 ducaさんには たびたび来ていただき、コメントも嬉しく拝見させていただいております。 ほんとうに ありがとうございます。恐縮です。
2013年04月02日22時23分
zero。さん コメントありがとうございました。 こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。 あまり撮らない風景写真の類ですので 何かしら珍しいことをやって見たい衝動に駆られます。(笑) 皆さんの真似事をして見たのがこの写真です。 上手くは行きませんでしたがこれからも 色んな表現方法を学んでいきたいです。
2013年04月04日20時35分
sokajiさん コメントありがとうございました。 自分のイメージと少し違ったドラマチックトーン風の写真と なりました。 なるほどです、意識しませんでしたが確かに手前の岩には そんな効果があるのですね。 足跡や流木ばかりの気を取られていました、、確かにです。 風景の構図って奥が深いですね、、勉強 勉強です。
2013年04月04日20時40分
マッツン75さん コメントありがとうございました。 はい、すこしばかりコントラスト高く色濃い写真となりました。 灯台、雲、海の輝き、流木、足跡、、、などなど ちょっと欲張り過ぎた感があります。 皆様の陰影ある写真を真似しょうしましたが難しい物ですね。 これからも折に触れ勉強したいと思います。
2013年04月07日21時03分
GFCさん コメントありがとうございます。 その光の中に流木や足跡があって砂浜の輝きは 自分にも印象的でした。 陰影のある写真にするにはちょうど良いかと 思って撮りました。 このような表現をするのはかなり難しかったです。 逆光気味の入射光を入れたりカメラ設定を いろいろ変えたりして四苦八苦でした。(笑)
2013年04月09日21時24分
野間灯台 、とっても良いところですね! ドラマチックな雲があって、海岸には足跡と流木、 とっても画になる光景が素敵です。 夜空も綺麗なんだろうな~なんて想像してしまいます。
2013年04月12日00時50分
三重のN局さん コメントありがとうございます。 なるほど!! 星空ですね。 私はすぐに思いつかなかったですが三重のN局さんなら きっと色々想像してしまいますね。(笑) 灯台と星空かあ~、、、 ん、きっと美しい星の夜が撮れる予感がします。
2013年04月12日05時30分
OSAMU α
色合いと構図に魅せられる美しい描写ですね! 1月とは思えないような陽気も感じます。 素敵ですね~~。
2013年03月27日20時35分