オイ
ファン登録
J
B
本栖湖より。先週水曜日の笠雲です。 祝日の昼間に合わせてこれが出てくるとはサービスがいいですね^^ 雨にも降られ今日はダメだと、帰る途中に現れはじめました。 すぐに消えるかな?と思ったのですがどうやら調子がいいので 急いで元きた道を引き返して、本栖湖でしばらく撮影。 忍野・山中湖方面まで回ると、雲が富士山に影を落としていて 非常に綺麗だったようですが 笠雲は10秒後には形を変えているほど変化が激しい上、 太陽の動く方向を考えると、間に合うかは微妙なところでした。 結局、河
こんな素敵なシーンに出会えるなんて、すごいですねー! 笠雲ってそんなに変化が早いんですか! 知りませんでした。 私もこんなキレイな笠雲を見てみたいです♪
2013年03月25日22時09分
イラストの世界ですね。暈雲がユーホーの巨大戦艦のようです。 富士山を追いかけ続けているオイさんならではの一枚ですね。 タイトル通り南風の贈りものでしょうか?良い写真をありがとうございます。
2013年03月26日22時50分
こんなに立派な笠雲は初めて見ました。 壮大な富士山にピッタリですね。 このチャンスを捉えたオイさんも素晴らしいです。 来月、山中湖、忍野方面に出掛ける予定です。 是非、Twitterでの情報活用させて頂きます。
2013年03月27日10時52分
>kachikoh様 ありがとうございます。 いつもライブで見ているものが目の前に現れました! すぐに帰らずうろうろしていてよかったです^^ >minamigaoka様 ありがとうございます。 やはり笠雲は面白いですね^^ ずっと撮ってみたかったので嬉しかったです。 >Hsaki様 ありがとうございます。 なかなかチャンスは少ないですからね。幸運にも巡り会えました^^ >ハラチャン♪様 ありがとうございます。 本当にすぐに形を変えてしまうので、撮影ポイントの移動なんてハラハラですよ(笑) 無理にポイントを変えれば消えてしまうかもしれませんしね。 今回はここまでは綺麗でいてくれたのでラッキーでした。 >enzou様 ありがとうございます。 笠雲の登場を読むのは難しいですが、今回の撮影で、南風がポイントなのかなと思いました。 静岡側に海から続く緩やかな地形があるため、ここがミソなのかと… >photoK様 ありがとうございます。 夢中で撮っていましたが興奮しましたね! とても不思議な光景です。 >なめこ汁様 ありがとうございます。 とても綺麗な形で、しかも長く出ていました。見事な気象です^^ >雅☆様 ありがとうございます。 おちゃめな感じがしていいですね。真っ白で美しい帽子です^^ >Flagio様 ありがとうございます。 富士山と同じ形に出来上がるのですから不思議なものです。 今回は出始めてから急いで移動したので、間に合ってよかったです^^ >m.mine様 ありがとうございます。 この日は薄い水色の爽やかな空でしたね。 そう長くは続かない貴重な現象です、いつか巡り会えるといいですね^^ >YUKIFUMI様 ありがとうございます。 富士山をずっと追っていてもなかなか難しいですからね。 今回は運も味方してくれました^^ >button様 ありがとうございます。 いやあ、あるんですよね。 富士山マニアじゃないとあまり興味持たれなかったりするのですが、 この日はやけに綺麗で大きくて、わかりやすいです。 >punta様 ありがとうございます。 笠雲はよくUFOに例えられますね。 雲が「乗っている」のではなくて、常に風の向きに流れています。 この写真では右から左へと風が吹き続けた結果ですね^^ >monpetokuwa様 ありがとうございます。 大きく浮かんだ笠雲は初めてでした。 やはり浮かんでいると見事画になります^^ >やま哲様 ありがとうございます。 Tiwtter見ていただきありがとうございます。 狙ってもなかなか撮れないもので、この日はちょうど撮影に出ていてよかったです^^
2013年03月28日20時32分
>こるぷら様 ありがとうございます。 他の山でも笠雲が出ることはあるみたいですね。 でもやはり、富士山の笠雲が一番大きいでしょう^^ 笠雲自体が珍しいので、狙ってもなかなか…という感じですね。 >HalJean様 ありがとうございます。 本当に綺麗な形でした^^ いつ崩れてしまうかわからないので、今回は本当にラッキーでしたね。
2013年04月01日21時34分
オイ
口湖まで行ってなんとか1枚、 このあたりで笠雲の形も崩れ始めて終了となりました。 それにしても大きくて形も良い笠雲でした、 観光客も不思議そうにカメラを向けたりして、なんとも微笑ましい光景でした^^ 私個人的にも、ここまで整ったやつは初めて撮れたので良かったです^^
2013年03月25日20時07分