写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

m-yama m-yama ファン登録

MAR2013-5

MAR2013-5

J

    B

    月の無い夜、フィルムで撮影した星の軌跡です。 フィルムは富士ベルビア50、薄明にかけて長時間露光をしたかったため絞りは f5.6まで絞っています。そのため星の軌跡は細めになっています。 空の色は深夜ですと緑かぶりするのですが、薄明にかかっているので意図したとおり濃紺系に写りました。

    コメント9件

    ロバミミ

    ロバミミ

    これがフィルムでの星の日周、凄いです!! 露出値とかコントロール出来ないとこの写真には ならないですよね(^_^) 尊敬します!!

    2013年03月23日22時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    綺麗な星の軌跡ですね。 美しい色合いと繊細な描写に魅せられます。

    2013年03月23日23時53分

    m-yama

    m-yama

    彷徨ロバさんへ 露出はほとんど山勘なので、実はあたりはずれが多いんですよ。 この日はたまたまあたりました。

    2013年03月24日08時47分

    m-yama

    m-yama

    Zzzさんへ おっしゃるとおりフィルムで撮影すると星の軌跡が明るくなり すぎないところが良いんですよね。 1発勝負ですので、ハズすと凹みます。

    2013年03月24日08時47分

    m-yama

    m-yama

    Teddy yさんへ この画像は絞りを f5.6まで絞っているので、星の軌跡が細く 画面にも少ししまりがでてきたのかもしれません。

    2013年03月24日08時49分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    経験と知識に裏付けされた端正な一枚ですね。 あえて抑えた星の軌跡の描写がほんと美しいです。

    2013年03月24日11時43分

    迷える羊

    迷える羊

    やっぱりフィルムの色は綺麗ですね。 品のあるトーンが美しいです…

    2013年03月24日12時33分

    m-yama

    m-yama

    takuro.nさんへ 今回はうまくいきましたがいつもそうとは限りません。 失敗もありますがフィルムはやめられません。

    2013年03月24日21時44分

    m-yama

    m-yama

    迷える羊さんへ アナログな化学変化による発色なので色合いが 一定ではないところがフィルムの良さなのかも しれませんね。

    2013年03月24日21時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたm-yamaさんの作品

    • 偽オーロラ
    • JAN2010-2
    • ながれ星
    • 月没
    • NOV2011-3
    • MAY2012-3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP