ホーム チキチータ 写真一覧 梅散りし時 チキチータ ファン登録 ユーザートップ 写真一覧 ギャラリー お気に入り ファン ファンになっているユーザーの写真 ファンになっている ファンになってくれている 梅散りし時 お気に入り登録34 57328件 D E 2013年03月23日03時59分 J B
コメント28件 hatto 紫式部日記「表着はおしわたして蘇芳(すおう)の織物なり」 蘇芳(すおう)とはマメ科の小高木。インド・マレー原産の染料植物でもう紫式部の時代に有った伝統の色彩なんですね。この作品の背景の色が、浅蘇芳と云う紫系の色彩。紫系の色を見させて頂くと、やはり紫式部になるのでしょうか。梅散りし時、というタイトルとで妙にこの古の雰囲気が思われますね。 2013年03月23日06時24分 komapapa そろそろ梅も終わり、桜の作品が多くなってきましたね。 ボケが綺麗ですね。 2013年03月23日07時05分 Love7 散りし頃の哀愁と未だ現役の美、 見事な表現ですね〜。 枝の上部が梅淡色でフェードアウトしてるのも チキチータさんらしい、繊細さが感じられます^ ^ 2013年03月23日07時48分 ブル 右から少し光を受けているのでしょうか♪ 優しくも可憐な雰囲気が良いヽ(*´∀`)ノ 2013年03月23日08時11分 kazu_7d 梅から桜に主役が交代していく時期ですね。 その梅の哀愁を感じる表現。 素晴らしいですね。 2013年03月23日08時28分 シンキチKA 終わって行く花と若い花の対比。 クッキリと撮ってしまうと寂しすぎるシーンでしょうね。 寂しい現実もこの作品ではボケ表現でやさしく包まれて、夢の中の出来事のように思えます。 美しい描写ですね^^ 2013年03月23日09時21分 kakian 儚さがそこはかとなく見えて 素敵なショットです。 2013年03月23日10時02分 punta この時期、週単位で季節が移ろっていく様子を写真に切り撮られたものと拝察します。 背景が素敵で、散る間際の梅を引き立てていますね。 2013年03月23日10時10分 Teddy_y 柔らかな春の陽射しを浴びた美しい紅梅ですね。 首都圏ではソメイヨシノが満開を迎えており、梅を撮ることができなくなってしまいました。 2013年03月23日11時00分 英作 前ボケの優しいカーテンがいい感じですね^^ この時期のめまぐるしい自然の変化は楽しいですね。 2013年03月23日11時11分 hisabo 終わりかけた紅梅もこんなにキレイ。 そう思えるボケの使い方、 ピント位置の上手さも光ります。 2013年03月23日11時25分 大徳寺 そろそろ春本番でしょうか?。^^* 2013年03月23日14時06分 伝説のスーパーサイヤ人 絶妙なボケですね。 ナイスショットです☆ 2013年03月23日15時37分 KOSHIN+ 梅の味が存分に出ていますね(意味不明でスミマセン。。。) 2013年03月23日17時16分 自然堂哲 梅ももう終わりですねぇー。 代わってこれからは桜の出番でしょうか。 そんな梅の最後の素敵な味わい、素晴らしいですねぇー。 2013年03月23日17時21分 S*Noel 私的な表現が素晴らしいです。 季節の移ろいを写し止める。 これもまた写真の醍醐味です。 淡いボケが過ぎ行く季節を暗示しているようです。 2013年03月23日18時01分 m.mine 今日は 優しいって感じよりも 朝にそっと 美しい女性を 除くと言うか 見つけると言うか って感じをイメージしちゃいました。いずれにしろ この一枚 そうとう美人っすね。 2013年03月23日18時01分 OSAMU α 美しさと儚さの共存する素敵な描写ですね! 2013年03月23日18時45分 之 武 前ボケが入っているのでしょうか。。。 梅色...?? ^^; を写真全体で表現された上手い一枚ですね (^^)/ 2013年03月23日19時35分 asas 散り際の哀愁が漂ってますね。 背景の暗めのピンクもいい感じですね^^ 2013年03月23日19時43分 sokaji 上手く表現されてますね。 まさにタイトルにピッタリです。 2013年03月23日19時49分 momo-taro 散り際の美しさを綺麗に表現されていますね。 梅の季節も終わり。 結局一枚も撮れませんでした(^^ゞ 2013年03月23日20時01分 Good 背景をここまで暈し心地よく見させて頂いています。♪ 梅の散り際も拙さを感じました☆ 2013年03月23日20時43分 斗志 背景との色合いがとっても綺麗ですね~ しっとりとした雰囲気が素敵です^^ 2013年03月23日23時12分 seys 梅・・終わりですね。 いやぁ~美しい・・ 今年は家内を月ヶ瀬に連れてってやれなかったので残念です・・ 2013年03月24日11時45分 あばしりのとも 全体的な色味が美しいです。。。 2013年03月24日14時35分 Hsaki 柔らか光が気持ち良き淡い雰囲気のお見事な描写です。^^ 2013年03月25日06時28分 one_by_one しっとりとした紅い梅綺麗ですね♪ 前ボケもスゴくいい感じです!! 2013年03月25日21時42分 新規登録・ログインしてコメントを書き込む コメントを書き込む 同じタグが設定されたチキチータさんの作品 最近お気に入り登録したユーザー sokaji ファン登録 one_by_one ファン登録 Hsaki ファン登録 あばしりのとも ファン登録 seys ファン登録 斗志 ファン登録 Good ファン登録 momo-taro ファン登録
hatto
紫式部日記「表着はおしわたして蘇芳(すおう)の織物なり」 蘇芳(すおう)とはマメ科の小高木。インド・マレー原産の染料植物でもう紫式部の時代に有った伝統の色彩なんですね。この作品の背景の色が、浅蘇芳と云う紫系の色彩。紫系の色を見させて頂くと、やはり紫式部になるのでしょうか。梅散りし時、というタイトルとで妙にこの古の雰囲気が思われますね。
2013年03月23日06時24分