写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おんち・はじめ おんち・はじめ ファン登録

道端の春

道端の春

J

    B

    野の花の図鑑の中でも記憶に残らなかったこの花を、ちゃんと憶えられるようになったのは、ネットのカメラ友だちのおかげ。

    コメント7件

    OSAMU α

    OSAMU α

    魅力的で美しいですね~! 道端にこんな花が咲いているなんてとても思えません。 実は私はまだ気づかずに知らない花です。

    2013年03月22日22時16分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >OSAMU-WAYさん さっそくのコメントありがとうございます。 お気づきにならなくとも無理はありません。花径3~4mmとほんとに小さな花ですから。

    2013年03月22日22時45分

    hatto

    hatto

    何とも可憐ですね。それにしましても、変わったお名前の花ですね。「ミチタネツケバナ」種付けなんでしょうけれど、ミチはどういう意味でしょうね。そんな事考えると眠れなくなるかもですね。この際この花の美しさに感謝しておきます。またに見ごとな描写です。

    2013年03月23日07時43分

    hisabo

    hisabo

    素晴らしいピント精度ですね。 これはピント位置がちょっと違っただけでボツになりそうな、 難しい被写体を上手く表現したと思います。 シベへのピントもバッチリ、 穏やかに背景ボケへと繋がる、 美しい表現です。

    2013年03月23日10時48分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hattoさん コメントありがとうございます。 タネツケバナの花が咲くころに米農家は種籾を水につけるというのが名前の由来と、何かで見ました。 ミチタネツケバナはその仲間ですが、それよりも乾燥した空き地や道端などに生えるところから名前がついたとされています。 実際、道路の舗装の継ぎ目などからでも生えていることが多く、小さな草花の中でも強い草の一つです。

    2013年03月23日16時36分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >hisaboさん コメントありがとうございます。 ネットのデジカメ写真グループの主催者が、マクロ撮影を得意にしている方だったので、ずいぶん影響されました。

    2013年03月23日16時40分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    >月子さん コメントありがとうございます。 超接写で背景が整理されて、花だけが宙に浮き上がったように撮れました。

    2013年03月23日23時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおんち・はじめさんの作品

    • ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ 1
    • 花いっぱいで幸せ
    • 家の花 1
    • レンゲショウマ 2
    • 温室に咲く 6
    • サクラソウ-2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP