m.mine
ファン登録
J
B
今日も達磨朝日ゲットならずでした。6時15分ごろ 達磨朝日を期待し待っていた50人ぐらいのカメラマ ンたちから悲鳴が上がりました。「あ~ぁ」って 感じっすね。 では これから会社に行く準備っス。
出勤前の1枚。これは本当に根性を入れないとなかなか難しいですよね。 わたしがパチンコ台の出玉統計を録っていたころを思い出しました。 20台の記録を毎日とり、出てない台が今日あたりは出すと見込んで勝負 をかけ当たったときの感激は一言では語れません。くぎ師に勝ったのです からね。自然との勝負、頑張ってください。
2013年03月21日09時24分
このクリアな描写が印象的です。 澄んだ空気感と、水面の質感描写、 目的の達磨太陽には遭遇できなくても、 これだけの画を切り取ってくる。 流石と思わされます。
2013年03月21日10時24分
美しい朝の情景が切り撮られた素敵な作品ですね。 どの様な条件で達磨に出逢えるのかを把握していませんが、こうなったら是非撮っていただきたいものです。 影ながら応援させていただきます。
2013年03月21日18時17分
ネットで調べると芦田川河口から鞆の浦寄りの福山市田尻町で3月と9月のお彼岸時期に7日から10日間限定で達磨朝陽を見ることが出来ると出てました。m.mineさんもこの辺りで毎朝出勤前に達磨朝陽を狙っていらっしゃるのかなと思いを馳せております。
2013年03月21日22時48分
地平線なのか水平線なのかわからないのですが、燃えるような空の様子や海面の染まり具合がかっこいい描写ですね。朝早いのは大変ですが狙ったものが早くゲットできるといいですね。
2013年03月21日23時56分
なかなか達磨朝日に巡り会えませんねぇ・・・。 あの島と島の間から上がってくる朝日は期間が限られる。 だからこそ捉えられた時にはたまらんじゃろうなぁ。 そん時はお祝いの祝杯をあげましょう!!
2013年03月22日00時11分
非常に残念ですね。 悲鳴が上がってもこの写真からは静けさが伝わってきますよ(*^。^*) やはりいい写真を撮るためには地道な努力が必要なんですね。
2013年03月22日04時47分
tomcat
会社に行く前から撮影とは・・ その根性すごいでっす^^ 達磨は残念でしたね!またの機会が有りますよ!
2013年03月21日08時26分