noby1173
ファン登録
J
B
PENTACON auto 29mmf2.8 @f2.8 M42マウント Kombinat VEB Pentacon #pentax このレンズでは,松⇒竹の順でupしてましたので,咲き始めの"梅"をupっす(^^)/ ご覧のとおり,怪しく収差だらけの一枚となりました。二線ボケ,玉ボケ,色滲み,etc。 どれでもお好きなものからどうぞ(笑)しばらくこの癖玉地獄から逃れられないようです^m^ (ラリってますな(汗)) 話しは変わって,うちのチビ助,本日(3/20)卒園式です。 ハン
Em7さん, どもどもっす(^^)/ ハン。やってもうた(汗) ハンカチ・ティッシュ持って出かけよ。って感じで打ったと思います。文字制限は困ったもんです。 てか,書きすぎっすか(笑) 収差=普通に写らない(爆) 僕。Em7さんのおっしゃるとおりのレベル。いや,それ以下のレベルっすよ(^^ゞ なので,ムズいので"普通でない"くらいにとごまかしてます。 ただ,このレンズのボケは"破綻"の表現がいいようです。 均等綺麗にボケず,耐えられなくなって玉だらけって感じかな? 撮って出しの出力は,もっとあっさりした写りなので,イジイジしてます。 本来アンダーで攻めたいところですが,主役が白ですので,ニュートラルで撮り。後でイジイジと。 レンズの構造とか,コーティング,ガラスの質とかで,レンズの個性が出るのでしょうね。 現代はコンピューターの計算に基づいた設計です。M42はアナグロ(笑)な世界で造られたレンズなので,個性が顕著にでるのでしょうね^m^ バイク!超ウラヤマPっす! いつもありがとう!!!
2013年03月20日17時57分
暗闇からにょきっ ...と現れたような臨場感が 素敵です。 旧玉ならではの味わい深いものを感じますねぇ〜。 しっかし この二線 ...尋常ならぬモンをかんじますよー。^^; あんまり明るい所で 細々したものを撮らない方が良いかも ..です。 因に ワタシ ...アナグロ、イジイジ ...ってコトバに興味津々 です。^^;;
2013年03月20日20時36分
ペコさん、 いつもありがとうございます(^^)/ 高級レンズ(スター・リミ)をお使いの方からすると、怪しく新鮮に感じるかも?しれませんね^m^ 普通に写らないものを求め、M42界に弟子入りしました。 Mですか(笑) Mかも。だって厳冬期に海に入ってるんですもの^m^
2013年03月21日19時19分
酔水亭さん、 いつもありがとうございます(^^)/ 二線ボケ。半端ないですね(汗) 他にも、なんじゃこりゃ!ってのも撮れてるんですが、UPをちゅうちょしてました。舐めてんのか!って叱られそうな気もしまして…。 もう少し真面目にやらんと…(^^ゞ でも、これがいいんだけどなぁ~。って僕の中に天使と悪魔が囁いているのでした(笑) アナグロ、イジイジ。うっしし^m^
2013年03月21日19時20分
rikkun33さん、 いつもありがとうございます(^^)/ えっ! ペンタコンを狙ってたんですか! いっちゃってくださいよ~。西のペンタコンvs東の琢磨ー対決。面白そう(^^) 癖すぎて、モニター見てはニタニタが止まらんです。変な方向にベクトルが向いてしまいました(汗)
2013年03月21日19時20分
ナハハハっ!! ハ、ハンって!? 僕も気になりましたが、そういう事でしたかっ (笑) 遅くなりましたが… ^^; その… 今回のイベントの成果はどうでしたか?? 僕は沈黙でしたが…。orz なれない人物撮りなんて、アタフタしてしまってダメですなっ!! この梅のようにジ~として貰わないと。^^
2013年03月22日11時58分
之 武さん、 ナハナハっす(^^)/ いやぁ~。卒園式。撃沈でした…。 卒園式の看板の前で家族集合の一枚を、おニューの三脚使ってとったのですが、ピンボケorz あとで、調べたら35mmの単焦点使ったのですが、レンズの無限が出ないことが分かり…。 ステージ上の撮影では、↑の三脚使用時、手振れ補正OFFにしてて気がつかずで、ぶれぶれ連発…。 散々でした(泣)
2013年03月22日12時48分
おーこれはこれは、tubuさん。 背中を押してくださりありがとうございまする^m^ では遠慮せずに行かさせていただきますね。 今思っていることとして、オールドレンズの描写を現代のデジタルでフォローする。 そういうのも、ありかなと! 灰汁の漂う一枚にご反応いただき感謝申し上げまする^m^
2013年03月22日21時05分
bluceさん, 梅。バレバレでしたね(滝汗) 専門用語。僕もよく分かってませんから(^^) bluceさんは,RAWからの現像ですものね!すごいですよ!!! 僕,めんどくさがり屋ですので,JPEGオンリーです。なるべくデーター量を少なくしたいがため,600万画素で撮ってます(^^) RAWの世界は敷居がどうもお高いようです^m^
2013年03月25日17時24分
Em7
にーさん、最後の ハン ってなんですか? (笑) 僕ね、未だに色収差って解ってないんですけど、焦点の合ってるハズの所で 本来ならすべての色の波長の光が同じ所に合わさってなければならないというハズなのに 特定の色だけちょっとずれたりするって事なんでしたっけ? (゜-゜) パープルフリンジ、そういった現象だと理解しています。 でもそれって・・・・色滲み? (・・;) でもにーさん、使い辛いレンズで挑むって、玄人的と言うか、難しい条件で 挑むって所、なかなかストイックでいいじゃないですか。(笑) 僕みたいに、いい歳こいて、スーパースポーツのバイク乗りだすとか・・・^^; わはは! 露出補正なしの状態でも、アンダー気味な描写だと思いますけど、これってやっぱり レンズの特長なんでしょうか。 背景のボケ、綺麗なのか、汚いのか、そういうのって、あんまり解らなかったりするんですが このレンズ、ボケの量は多いって事になるんですよね? でも、レンズの造り方で色々なボケ方に差が出るって所、どこをそうすればこうなるのか とても不思議に思います。(^^)
2013年03月20日09時42分