写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぴちょん ぴちょん ファン登録

旧居留地のシンボルⅦ

旧居留地のシンボルⅦ

J

    B

    大正に建てられたビルです。 当時としては巨大ビルだったのではと思われます。 私は今まで2つのビルだと思っていました^^;

    コメント12件

    としごろう

    としごろう

    順番に拝見しましたが、装飾の細部まで拘りが 感じられて見事ですね。 石の質感は独特で重厚さと威厳があります。

    2013年03月19日23時50分

    ぴちょん

    ぴちょん

    としごろうさん コメントありがとうございます。 順番に見て頂いてありがとうございます^^ やはり今時のビルとは違う威厳がありますね。 ただ古いだけに電気容量が足りなかったりで、 どのビルも改装資金を捻出するのが、大変だと 以前聞いたことがあります。 景観と便利さは裏腹なんでしょうね。

    2013年03月20日01時38分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    石壁の質感・窓の配置、イイ感じの描写ですね! 居留地は、進駐軍と併せて懐かしい言葉です。 横浜でも未だフェンスや壁の向こうはアメリカ そんな所があります。 ^^;

    2013年03月20日05時10分

    ポター

    ポター

    昔のビルって手間暇かけてがっしり造られているのでしょうね。 同じように造ろうとしても、経費がかかって今は無理なような気がします。 こう言う建物は壊さずにすーっと残して欲しいものですね^^

    2013年03月20日08時32分

    one_by_one

    one_by_one

    一連のシリーズいいですね♪ 構図参考になります!!

    2013年03月20日11時11分

    OSAMU α

    OSAMU α

    私の好きな神戸の石造りの建造物です。 思い出も沢山有るこの光景を、こうして改めて見ると昔の事も思い出しました。 素敵な作品をありがとうございます!

    2013年03月20日11時31分

    黒太

    黒太

    配置がここち良い構図ですね~

    2013年03月20日14時52分

    ぴちょん

    ぴちょん

    鶴見の彦十さん コメントありがとうございます。 子供の頃の記憶では重くて怖い感じのする場所でした。 貿易関係の会社が多いので外国人も多く「赤い靴」の歌の様に 連れて行かれるのではと、びくびくしていましたよ^^; 横浜は神戸を大きくしたようだと聞くので一度訪れてみたいです。 子供の頃は父が船員だったので、よく行っていたみたいですが 全く覚えていません^^;

    2013年03月20日21時14分

    ぴちょん

    ぴちょん

    ポターさん コメントありがとうございます。 残して欲しいですね~。 それ風の建物もありますが、腰の据わり方が違うと言うか、 全然別物に見えてしまいます^^

    2013年03月20日21時17分

    ぴちょん

    ぴちょん

    one_by_oneさん コメントありがとうございます。 うれしいお言葉ありがとうございます^^ 初めてギャラリーを作ろうと思い一人気ままに撮ってみました^^

    2013年03月20日21時22分

    ぴちょん

    ぴちょん

    OSAMU-WAYさん コメントありがとうございます。 こちらにいらっしゃったのですか? 私の拙い写真を見て頂いて、 昔の事を思い出して頂いただけでアップして良かったと思います。 こちらこそありがとうございます^^

    2013年03月20日21時28分

    ぴちょん

    ぴちょん

    黒太さん コメントありがとうございます。 構図をほめて頂いてうれしいです。 この写真居留地を撮った中で一番好きな構図なんです^^

    2013年03月20日21時30分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぴちょんさんの作品

    • 輝く一年を。
    • 北野異人館街散策Ⅰ
    • 高山寺 石水院
    • 楚々
    • cube
    • 北野異人館街散策Ⅱ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP