写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

YD3 YD3 ファン登録

機械式

機械式

J

    B

    1909年(明治42年)に建設された万田坑の2階建の施設(機械室)です。 明治時代の物らしいので私のイメージで機械式とさせていただきました。

    コメント14件

    asas

    asas

    炭鉱の機械室といのは初めて見ます。 煉瓦と機械の色の描写が渋いです^^

    2013年03月19日19時17分

    YD3

    YD3

    asasさん コメントありがとうございます。 渋かったですよ。廃墟や古い建物、錆、鋼など好きな人にはたまらないと思います。 目眩く世界でした。 たくさん良いのが撮れましたので少しずつアップします。^^

    2013年03月19日19時27分

    duca

    duca

    とってもいい雰囲気ですね。 アナログメーター(わざわざアナログと付けなくても昔は当然でしたね。) 重厚な機械がいっぱい並んで人が操っていた当時を彷彿とさせてくれます。 こういう施設は見たことがありません。一度は見学したいものです。

    2013年03月19日20時13分

    YD3

    YD3

    deep blueさん こんばんは 地下250mから560?m下まで下ろして作業されていたみたいですね。 1分に270mは結構早いと思います。怖いですよね。 今の時代に生まれてよかった。

    2013年03月19日20時15分

    YD3

    YD3

    ducaさん 私は一人で行きましたが、親切なおじいさんが私一人の為に一生懸命説明してくれました。 有名になる前が狙い目かもしれません。 徐々に話題になってきているみたいです。

    2013年03月19日20時18分

    YD3

    YD3

    武藏さん レンガはいいですね。 囚人の方が手作りしたものらしく、ハンドメイドだから色、サイズ、強度 若干づつ違うそうで、 それがまた味を出してます。 明治時代のレンガみたいです。

    2013年03月19日22時00分

    alleys

    alleys

    レトロな雰囲気良いですね〜。 それでも、当時は最新式だったのでしょうね。 当時はどうだったのだろうと想像がふくらみます。 きっと私の想像以上に過酷だったと思いますが、 そんな時代があったからこそ、今があるのでしょうね。

    2013年03月19日22時12分

    YD3

    YD3

    alleysさん こんばんは レトロな雰囲気たまりませんでしたよ〜。 当時は勿論最新です。電気がない時代、蒸気で動かしてたそうです。 明治時代はつるはしで女性の方も石炭にまみれて働かれている写真もありました。 今の時代に生まれてよかったですね。^^

    2013年03月19日22時30分

    Yoshida810

    Yoshida810

    YD さん ご訪問ありがとうございます!どれも素敵な作品ばかりでしたのでファンにならせて頂きました♪ ここは以前映画制作の仕事をしていた際に行った事があります。 その頃はまだスチールを初めていなくて、今思えばイイ被写体がいっぱいあったなぁとwまた行ってみたいところですw これからも宜しくお願いします!

    2013年03月22日13時00分

    syu+

    syu+

    全体的に醸し出す雰囲気好きです! まさしく"機械"ですね!鉄の匂いがしてきそうです^^

    2013年03月22日15時39分

    YD3

    YD3

    yoshida810さん こんばんは コメントいただきありがとうございます。 万田坑を案内して頂いた方が、映画の撮影もありましたと、話していただいたのですが、そのときのスタッフの方だったんですね。 こちらこそ是非よろしくお願いします。仲良くしましょう。^^ また是非熊本にもお越し下さい。

    2013年03月22日22時03分

    YD3

    YD3

    syu+さん コメントありがとうございます。 男は機械物には弱いですよね。(笑) すごい鉄の固まりでした。たまりません。

    2013年03月22日22時07分

    バライタ

    バライタ

    レンガ造り、凝った窓、そして何やら分からない機械類、 バツグンに雰囲気有る作品ですね。

    2013年03月23日12時31分

    YD3

    YD3

    バライタさん コメントありがとうございます。 これを見ると昔の作りは凝ってましたね。 ただ当時は鉄筋を入れてなくレンガを積み上げてあるだけらしいので、 世界文化遺産国内暫定一覧表に掲載されましたので国からの補助で補強されました。^^ 雰囲気バッグンです。

    2013年03月23日19時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたYD3さんの作品

    • 時の流れ
    • 山鹿散策 『Metro Cafe』
    • Black & Red
    • ハリー・ベルトイア ワイヤーチェア
    • 迷宮
    • 光と影

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP