10point
ファン登録
J
B
巨神兵が降臨 ではなく、渡良瀬遊水地の萱焼きの風景です 萱の野原は火が放たれると、折からの風にあおられて瞬く間に 野を焼き尽くしていきました 一面の焦げた真っ黒な野原の向こうには一直線の炎のラインが見えます
17日の日曜日に渡良瀬遊水地で萱の野焼きがあるということで、酔水亭さんからご案内を 頂き、初めて撮影にご一緒させて頂きました、その後も周辺の撮影ポイントを紹介頂くなど すごく楽しい一日を過ごさせていただきました。 中でも、渡良瀬の野焼きでは風にあおられた炎が撮影者がいる堤防に燃え移り、煙に飲まれて しまい一瞬ヤバイと非難する一コマもあり、スリル満点の撮影タイムを過ごさせていただきました。 酔水亭さん、ありがとうございました。 最近、歓送迎会等の飲み会がたてこんでコメントの返事が遅れております。 ひと段落しましたので明日以降に返事に取り組みますのでお許し下さい。
2013年03月19日01時39分
>BUGSYさん、ありがとうございます 野焼きを少しなめていました あっという間に広がる炎は生き物のように葦原を焼き尽くして去っていきました 感動の体験でした >tadeenさん、これはすごいです 以前は毎年やっていたそうなので 来年は皆でいきましょう >m.mineさん、渡良瀬遊水地といって栃木・茨城・群馬・埼玉の4県にかこまれた 湿原です 私も始めて見ましたが、大感動でした
2013年03月19日23時09分
>花芽吹さん、一瞬に焼き尽くすのですが 表面を焼いて一瞬に通り過ぎていくので 青草などは何事も無かったように生えていました 焼け跡から一斉にミドリの芽が吹き出すのが最高と聞いたので もう一度、近いうちに行ってみたいですね >sokajiさん、すごかったですよ~ 土手の上から余裕で見ていたのですが 火の手が土手まで迫って、消防隊が大騒ぎでした 楽しかったです >近江源氏さん、焼けた葦原からミドリの新芽が吹き出すのが楽しみです 新しい命を呼び起こす神の炎ですね
2013年03月19日23時14分
>KOSHINさん、神の炎、しびれました 生命を呼び起こす炎、すごかったです >ゴルバチョフさん、ナウシカ良かったですね 遠くに一直線に広がっていく様子は、まさに巨神兵でしたよ 新たな生命の誕生まで見届けたいと思ってます >かみまさん、お仕事忙しそうですねぇ 春の小湊もそろそろ良さそうですね >asasさん、ありがとうございます 初めてでしたが、来年も行ってみたいと感じました すごく感動的でしたよ
2013年03月19日23時19分
こんにちわ 凄い迫力です!! 結構近くに住んでいて、渡良瀬も昔よく行きましたが葦焼きやるのを知りませんでした。 渡良瀬の葦はかなり背丈が高く、密集して居るので凄い迫力だったのが伝わってきました。 正にこの奥から何か大きな存在を感じますo(^▽^)o
2013年03月20日13時22分
どうも。うちのいなか、この土手の裏にあります。 昔台風の時、土手すれすれまで水が来ていたとか… 親からいろいろと聞かされたことがありました。 なつかしいです。
2013年03月20日20時53分
いやいや、これは目面しい光景を見させて頂きました。 時期は違いますが、遊水地は私は2度ばかり行きましたが被写体の宝庫ですよね。 まだまだ調べきっていませんがまた行きたい所です。
2013年03月21日21時32分
>村さん吉さん、muneさん、カズαさん、イノッチさん、a-kichiさん、 ま~坊さん、ポターさん、房総半島☆南風さん、アーキュレイさん、 りんさん、Goodさん、 皆さんコメントありがとうございます 以前から渡良瀬遊水地はすごく好きな場所でしたが、この日は忘れられない一日になりました この後、新たに芽吹くところも撮影にいけたらいいなと思っています 真岡鉄道の桜と併せ技もいいかもですね a-kicjiさんの淀川の野焼きを見て以来、いつか野焼きの撮影にいきたいと思ってましたが 思わぬ場所で経験できました
2013年03月22日00時50分
お疲れ様でした。 また、大変な目に合わせてしまったようで、ちょっと反省です ..が、楽しかったです! ^_^) 空から ..と云うか地上から、巨神兵が相当数降臨してましたね〜!
2013年03月22日19時32分
>酔水亭さん、本当にありがとうございました 貴重な体験でした(笑) ラッキーでした、最高にエキサイティングな体験でした また、是非ご一緒させて下さい
2013年04月11日23時56分
BUGSY
テレビで見ましたが凄いシーンですネ^^ いつもながら表現もリアルで素晴らしいです。
2013年03月19日01時33分