写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

C330 C330 ファン登録

槍ヶ岳 雲の中

槍ヶ岳 雲の中

J

    B

    6x6 リバーサルより  北穂高岳より

    コメント21件

    air

    air

    小さな画面で見ているのがもったいない1枚 北穂から見る槍・・・きっと素晴らしい眺めなのでしょう この1枚はガスから槍が頭を覗かせていますが こうゆう風景も山の雄大さを感じられて好きです もちろんすっきりと晴れ上がった山の風景も好きですけどね♪

    2013年03月18日21時10分

    usatako

    usatako

    ダイナミックな一枚ですね。雲を突き破って見える穂先が存在感を際立たせて いるかのようです。雪と岩肌の質感も素晴らしいです。 こういう感じに仕上げたいんですよね。参考になります。

    2013年03月18日21時17分

    近江源氏

    近江源氏

    ガスに覆われる槍の穂先見たいですが 雄大な山の岩肌と雪の光景が素晴らしいですね!

    2013年03月18日23時16分

    sharkbait

    sharkbait

    穂先が浮かんでるみたいです。 流れる雲がイメージできそうです。^^

    2013年03月19日01時52分

    マーボー

    マーボー

    もわ~っとしたガスのその先に見える穂先がいっそう鋭さを感じさせますね!

    2013年03月19日12時39分

    hatto

    hatto

    ポジの作品さりげなく出されていますが、どの作品も露出が素晴らしいですね。ポジほどシビアで難しいフィルムはありません。今のデジタルなんて夢のようですよ。この作品ではかなり明度差があってどこに露出を合わせかで随分と変な写真にもなりかねませんね。それとこの岩の質感が最高です。今までよく眠らせておられました。写真たちもきっと喜んでいるでしょう。

    2013年03月19日12時39分

    C330

    C330

    airさん 北穂からは大キレットがいきなり切れ落ちてますからね。高度感もすごいですよ。 ガスは、期待するようにはかかってくれませんが、時にはうまくまいてくれることもありますね。 有難うございました。

    2013年03月19日13時47分

    C330

    C330

    usatakoさん 雲もなかなか思った通りにはなりませんが、 少しは高度感を演出してくれたようです。 有難うございました。

    2013年03月19日13時49分

    C330

    C330

    近江源氏さん 雲はかかってしまいましたが、空気が澄んで少しはクリアな写真になったかと思っています。 有難うございました。

    2013年03月19日13時50分

    C330

    C330

    sharkbaitさん 雲に見え隠れする風景を写し撮るのも、山の写真の醍醐味ですね。 有難うございました

    2013年03月19日13時52分

    C330

    C330

    マーボーさん ガスがないと、見飽きた槍の写真だったですね。 槍から南岳の稜線を隠してくれて、少しはアクセントが付いたかなと思います。 有難うございました。

    2013年03月19日13時55分

    C330

    C330

    hattoさん 有難うございます。 昔のカメラは露出計が付いてませんでしたから、単体のスポット露出計(ペンタックスまたはセコニック)を使用していました。 撮影場所と被写体の位置が離れてますから、反射式を使いましたが、何処を計るか、示す値にどれだけ補正をかけるかは結局は自分の判断でしたね。 今のデジタルは便利になったものですね。面白みが減ってしまったともいえますが・・ コメント有難うございました。

    2013年03月19日14時01分

    yamasurume

    yamasurume

    まさに天空の穂先。シャッターチャンスを見事にとらえてみえますね。

    2013年03月20日05時15分

    充満山

    充満山

    この一瞬に出くわしたって、興奮する一枚だったことでしょう。 見ていて、気持が高ぶってきます。ありがとうございます。

    2013年03月20日22時26分

    C330

    C330

    yamasurumeさん 槍の穂が見えていないと、何撮ったんだっていわれそうですよね。 コメント有難うございました。

    2013年03月21日18時38分

    C330

    C330

    充満山さん 槍が見えすぎてもどうかな、という感じですよね。 ちょうど良かったかなとも思います。 コメント有難うございました。

    2013年03月21日18時41分

    C330

    C330

    こるぷらさん そうなんですよね。穂高の写真がやっぱり多いなと自分でも感じてます。奥穂高も剱も登頂回数は同じ6回なんですが、撮影ポジションに関しては穂高の方が沢山ありますよね。剱ですと剱沢(剱御前、別山)、仙人池(池の平)くらいでしょうか。仙人池では朝夕綺麗に晴れた経験がありません。^^ コメント有難うございました。

    2013年03月21日18時51分

    asas

    asas

    お邪魔します。 やはり山の写真はいいですね。 写真撮るようになったきっかけは「山渓」の写真見てからです^^ 北穂からですが槍先しか見えないことにより 却って槍の大きさが強調されますね、すごく近くみえます^^

    2013年03月22日20時46分

    酔水亭

    酔水亭

    雲の上から、ちょこんと見下ろすような形で槍のてっぺんが ... 雲の動きによって、ダイナミックな感じとちょっとしたユーモアが生まれたように見えます。

    2013年03月23日05時05分

    C330

    C330

    asasさん 私も、山と渓谷社の本で山の写真の勉強をさせてもらいました。希望と憧れで山の写真を見たものですね。 コメント有難うございました。

    2013年03月24日10時45分

    C330

    C330

    酔水亭さん アップしてからよく見ると雲の色が汚く感じ、修正してからアップすればよかったかなと思ってます。 コメント有難うございました。

    2013年03月24日10時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたC330さんの作品

    • 胸壁の月
    • 冬へ
    • 山岳を飛ぶ
    • 遥か、雲上の八ヶ岳
    • 哀愁の六百山
    • 涸沢岳

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP