苦楽利
ファン登録
J
B
前々から、ミラーレンズのリングボケに興味があって、買っちゃいました。さっそく試し撮りしてみましたが、いきなり小さな花を撮ったせいかピントのむずかしさを感じました。この春じゅうぶん楽しめるオモチャになりそうです。
何と凄いレンズ購入されましたね。この小さな花を500mmで素晴らしい描写、技術の高さを魅せて頂きました。これからの作品も楽しみになってきました。いろんな表現が出来そうですね。
2013年03月18日22時12分
ミラーレンズのピントだしは、大変です。 でもデジタルになってからは、LV拡大が使えるので、 銀塩時代に比べればまだいいのかな? リングボケは自分も大好きです。 今後も楽しみにしております。
2013年03月18日22時42分
リングボケも味があっていいですが、500mm、換算800mmは、撮影の幅を広げてくれそうですね。 太陽や月、鳥など、とても面白そうです。でも、、、難しそうです。
2013年03月18日23時22分
m-hillさん、コメントありがとうございます。 F値は固定なので、シャッタースピードで露出を決定するだけなので 迷うところは、ないのですが、ライブビューが効かないので ピントあわせがむずかしいです。
2013年03月20日22時05分
one_by_oneさん、コメントありがとうございます。 リングボケがミラーレンズのいちばんの特徴だと思うのですが なかなか思うようなボケにならなくて、 しばらく使って見ないとなんとも言えません。
2013年03月20日22時16分
一句献上・・♪ 『オオイヌの フグリ娘に 名を言えず』 フグリと言う言葉は、今の若者は知らないでしょうね・・♪ 松ぼっくりも、『松フグリ』とも言うそうですね・・♪
2017年10月06日19時11分
シンキチKA
ミラーレンズ特有のリングボケ。 今回のはハート型にも見えますね^^ これはかわいい!! 面白そうなレンズですね。 しかし500ミリでこんな小さな花を… これは難しそうですね。 たしかに良いおもちゃになりそうですね^^
2013年03月18日07時50分