Rojer
ファン登録
J
B
サンニッパ&テレコン2.0Xではもうこれ以上は無理です><; やはり長玉欲しい~~~♪ ロクヨン&1.4Xが必要な距離です… さてどうする… ^^; じれったさ満載の若♂ですが、今日はエビを給仕してました。 その前に新居が完成したのか、雌の抱擁?があって良い光景を見ることが出来ました^^
撮りたい~(>_<) まずは、嫁さんがくれば・・・ですが tomi8さんの所の箱入り娘、めんこいし、生活力ありそうなので 嫁さんに来ないかな~(^.^)
2013年03月18日08時14分
akibooさん いつもコメントありがとうございます! 人の人生って、こうも色々変遷があるのだなぁって^^; おんなじD5100から始めたのに、こうして自分はカワセミに嵌ってます^^; akibooさんはマクロの世界を堪能されてるようなので、自分もマクロの世界に行ったときには参考にさせていただきます♪
2013年03月18日21時19分
チャピレさん いつもコメント有難うございます! こちらではじれったさ満開ですが、給仕に交尾にと見られるようになりました^^ しか~~し… 自分おシステムでは長距離が難しいので、思案のしどころです^^; 20mまではなんとかなるのですが、30m以上はどうしようもありませんね。 これはtomi8さんが仰られているように、自分に有利な場所を開拓するしかないかと思ってます^^ しかし… それがなかなか無いんですよぉ~、野池を巡ること数十に上りますが、いまだに良い場所にめぐり合ってません^^; もっと探さなきゃ(;´∀`)
2013年03月18日21時23分
メイフライさん いつもコメント有難うございます! こうした瞬間を見れる場所に居られるだけで、鳥撮りとしては幸せなんでしょうね^^ このほほえましい姿を見て、やっぱり「ほっこり」しましたから^^ 自分お機材の足らない部分を補って余りある、素敵な光景でしたよ^^
2013年03月18日21時25分
波乗りかめさん いつもコメント有難うございます! そりゃぁ~~欲しいですよ^^ 思い切り♪ でもね、そんなに予算を掛けられないので、どこを優先するかを思案中です!というか、以前から決まっているので、あんまりぶれてないんですが、長玉が必要なシチュエーションが続くとちょっとグラッってきますよね^^; 自分のロードマップでは長玉はまだ2年先なので、それまではサンニッパで頑張りますよ♪^^
2013年03月18日21時27分
tomi8さん いつもコメント有難うございます! tomi8さんにそういってもらえると心強いですね^^ 長玉、長玉と騒いでますが、この後の自分のスケジュールを変えようとは思ってませんので、少しずつ進歩できればと思ってますよ^^ 今あるレンズでファインダーの中に捉えられなければ、長玉買っても宝の持ち腐れでしょうから^^ まずは、ファインダーに入れることをサンニッパ&テレコンで磨いてからですかね^^ フィールドに関しては、いつものポイント以外にも毎週のように2~3の野池を巡ってリサーチしてますが、なかなか条件に合う場所は無いですね… 千葉の田舎でも^^; それでも頑張りますよ~♪
2013年03月18日21時32分
SeaManさん いつもコメント有難うございます! いいお嫁さんが来るといいですね^^ 一山超えて、お嫁さん飛来!なんて光景に出会えると、観察している甲斐がありますよね^^ 毎週おんなじ個体にあっていると、なんだか情が沸くのはどこのフィールドも一緒のようですね^^
2013年03月18日21時33分
REOWANさん 長玉に関しては、今回本当に欲しいなぁ~って思いましたよ^^; 実は(笑) それでも、自分の機材拡張のロードマップは変更ありませんので、大丈夫です^^ 確かに届かなければ写せないんですが、工夫が必要であればその一工夫を考えるのも楽しいので、場所を変えたり、マイポイントを見つけたり考えますから^^ 今、一番欲しいのはフラッグシップです^^ これは、どうしても手に入れたいと思ってます^^
2013年03月18日21時36分
sokajiさん いつもコメント有難うございます! マイフィールドには珍しく、14台もの大砲が並んだ一日でした^^; 30m先のカワセミ夫婦を追いかけて砲列が動くさまは、大変なものだったかと^^; よそではもっと凄いと聞いてますので、可愛いもんでしょうが田舎の自然公園では大変な一日でしたよ^^;
2013年03月18日21時39分
akiboo
ひえー、300ミリでも足りないんですか。 日ごろ90ミリしか使わないワシには未知の世界です。 これでまたタムキューが遠のきましたね 笑
2013年03月17日18時51分