玉蟲大王
ファン登録
J
B
壁の絵は都会のオアシスって気がしますが慣れるといっもの道なんでしょうね.そんな光景にキラリと光る赤いスカートは脳への刺激と共にリフレッシュなんて気がします.
2013年03月16日08時15分
ビルとビルの間をくぐり抜けた光による演出ですね。 舞台の壁画も良い感じですし、女優の衣装も印象的な色で素敵です! ドラマツルギー..調べてきました^^ 玉蟲大王さんは博識だなー..カッコイイです^^
2013年03月17日00時07分
あ、ネームを変えられたんですね、 いえいえ、写真の技術的な知識も貧弱でまったくの素人のぼくの方こそ、 U.Yakushiさんのメリハリの効いたシャープな表現、勉強させてもらってます! コメント、ありがとうございます。
2013年03月18日18時25分
atsushiswさん、コメントありがとうございます。 そうです、これは両国駅です。近くに用事があって、 久しぶりにこの壁画を見た次第。 メリルの解像感、病み付きになるって、ホントですね。
2013年03月18日18時29分
珈琲時間さん、いつもコメントありがとうございます。 西洋にはフレスコ画という伝統がありますが、 日本には、もともと壁に絵を描くっていう習慣はないように思います、 ま、悪戯描きは別にして。でも天井画ってのは、寺院にあるなぁ。 随分前に、アルバイトでやったことがあるんですけどね。
2013年03月18日18時36分
時々、博識とオタクはどう違うのかとか、 オタクって言われるとイヤな感じがするけど、 ペダントリーなんて言われたら、ちょっとウレシイかも、 なんて、愚にもつかないこと考えてるぼくなのでした。 yoskinさん、コメントありがとうございます。
2013年03月18日18時42分
ぼくって、たぶん、基本フェミニストです。 女性ってカッコイイな~って、街歩いててもいつも思います。 とも.さんのアイコンもカッコイイです、元に戻ってよかった~っ。 コメント、ありがとうございます。
2013年03月18日18時48分
atsushisw
総武線の両国っぽいです。違ってたらすみません。 女性のスカートの赤色が印象的で、メリルらしい色だなと思いました。
2013年03月16日00時19分