Teddy_y
ファン登録
J
B
印旛沼は農業や工業用水としても用いられており、水位を計測する目的で観測所が設けられています。 この撮影スポットに隣接する観測所側からの光景を切り撮ってみました。
ここも良いポイントですねー。 早起きしないと撮影できないマジックアワーの画ですが、 早起きの甲斐もあるという素晴らしい画を切り取られますねー。 同じカメラなのに、と思いながら拝見する毎日ですが、 三脚を担いでいながら使わないで済ます、 そんな反省ばかりのわたくしです。(^^ゞ
2013年03月15日10時10分
自然の風景と人工物との対比が面白いです。 僕なんかはヘタレなので、時間的に楽な夕焼けばかり撮ってしまいますが、 朝焼けを狙えば、いつもとは逆方向からマジックアワーを写せるんですね。 今度挑戦してみたいです。
2013年03月15日12時19分
農工共通の水源というのが良いですね。一時期は瀕死の重症でしたが、今はそんな痕跡がまったくないようですね。人工物をも許容してくれる、自然がありがたいですね。
2013年03月15日12時39分
印旛沼は様々な用途で活躍しているのですね 撮影スポットである印旛沼に観測所の様な設けてあるとは思いませんでした 人工的な被写体もまた違う朝焼けの味わいを見させてくれますね^^
2013年03月15日18時12分
青からオレンジのグラデーションきれいっすね。 そして この力強い構図 流石っす。 とうとう 1Dに手を出してしまいました。 昔から ブランドに弱くって・・。 必要ないことはわかっているんですが・・・。
2013年03月16日13時25分
こちらが、噂の沼おやじさんのページですか? プロフのアイコンの写真、素敵ですね^^ http://toro.2ch.net/dcamera/index.html#1
2013年03月17日08時36分
S*Noel
ここには生活の糧があるんですね。 満々と水をたたえた印旛沼。 美しい風景と感動的な朝焼けを讃えたその姿のもう1つの姿。 心にしっかりと受け止めておきます。
2013年03月15日06時43分