写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ねえ●●やまっち ねえ●●やまっち ファン登録

小紅の渡しと河渡橋の夜景(長良川)

小紅の渡しと河渡橋の夜景(長良川)

J

    B

    小紅の渡しの名の由来。有力な説は3つあって 1.昔、お紅という名の女性の船頭がいた。 2.川を渡る花嫁が、川面に写った顔を見て紅を直した。 3.この近辺に、紅を採る草が多く生えていた。 だそうです。船着場の看板にもこの由来が書いてありました。 答え・・・わたしは2番がいいです。

    コメント4件

    hatto

    hatto

    三つ全て素敵ですが、やはり2は何だか情感が湧く由来ですね。では1票お願いします。船は新しそうで、昔ながらのスタイルで作り上げられていますが、船外機が新しいですね。しかししっかり面影は残されているかのようですね。素晴らしい情景有難うございます。

    2013年03月15日04時13分

    yamasurume

    yamasurume

    手前の船から,奥に広がる静かな水面と光のきれいな写り込みが見事です。広角レンズを使いこなしてみえますね。勉強になります。長時間露光なのに,全くぶれがないのもすごいです。

    2013年03月15日12時22分

    m.mine

    m.mine

    私的にはこの1枚が一番いいっすね。船の存在感がすごいっす。 奥の光が若干強いのでハーフフィルターなどを少しカマスと 全体の光のバランスがもっとよくなるかもしれませんね。 言うのは簡単ですがやるのは難しいです・・・。 ちなみに 私は出来ませんが・・・・。 スンマセン。笑 しかし 長時間露光なのに小舟が全然ぶれないのが すごいですね。

    2013年03月16日15時42分

    ねえ●●やまっち

    ねえ●●やまっち

    hattoさん yamasurumeさん m.mineさん コメントいただきありがとうございます 矢切の渡しのような情景が近くで見れることがわかったのはつい最近のことでした。 光のバランスをソフトウェアで修正出来ました。ご指摘ありがとうございました。 ギャラリーで使うようなことがあれば差し替えてみようと思います。

    2013年03月18日01時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたねえ●●やまっちさんの作品

    • 御料花火の夜~夏の風物詩
    • 世界遺産「白川郷」合掌造り集落の結(絆)ライトアップ編
    • 長良川(夕暮れ)
    • 長良川の鵜飼い
    • 夏の風物誌
    • ホタルの里(2017初撮り)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP