写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

小八郎 小八郎 ファン登録

宝石

宝石

J

    B

    まったく予想していない場所で突然の出会いでした。 自宅近くの農業用水路、青い鳥を見つけて車を急停止。 清流の宝石は、農業用水路でもやっぱり宝石でした。(^^) 証拠写真以下の出来ですが、あえてノートリでアップさせて頂きます。 御目汚し、申し訳ございませんm(__)m Teleconverter TC-14E Ⅱ

    コメント21件

    小八郎

    小八郎

    それにしてもこんなところにいるなんて またここに戻ってくるのかなぁ・・・ 今、もっとも気になる問題です。^^;

    2013年03月13日20時24分

    K。

    K。

    まぁ、素敵な出会いでしたね!! しかし、また運転中でしたか。笑 やっぱり目が行きますよね。 私も、あ~~鳥!!ってじっと見ています。笑 こういう所でも輝く宝石なんですね。とても美しいです。 そんな美しさに惚れるんだよね~~^^ しかしこのような所でも、ご飯あるのかな。。気になるねー引き続きレポよろしくね。

    2013年03月13日20時50分

    JoggerR

    JoggerR

    ついに真打ち登場ですか(笑) カワセミ。意外と何処にでもいたりしますよね。 私も、いつもの河川敷を走っていた時に10mほど先の小枝に見慣れぬ小鳥が 止まったのを確認したので立ち止まって双眼鏡で覗いたら…カワセミでした! 探鳥会とかでは見飽きた鳥ですが日常の中で見かけるとやっぱり「はっ!」としますね。 小八郎さんのこの時の気持ちがすごくわかる気がします。^^

    2013年03月13日20時50分

    バイクランプ

    バイクランプ

    農業用水路、私が最も好きなシチュエーションです。人とカワセミが自然に同居している風景、素敵だと思います。水路の奥行き、ボケも大変素晴らしいと思います。アップの写真ばかりではなく、こんな背景のカワセミも撮ってみたいです。 用水路だったら小魚もいますよね?冬も水が流れているなら、1年中見られるかもですね。

    2013年03月13日21時15分

    REYES26

    REYES26

    カワセミですか~ ゲットおめでとうございます! こういう感動の一枚は忘れられないですよね。 私は飛んでる姿を一瞬見ただけ・・ でも凄く綺麗に輝いてましたよ^^

    2013年03月13日21時19分

    小八郎

    小八郎

    K。さん、コメントありがとうございます(^^) 最近、運転しながら鳥が気になって仕方ありません。^^; 安全運転に徹せよ!と自分自身を戒めております。(笑) さて、この水路ですが小魚やドジョウが沢山いるんです。 だからやって来たのかな、って考えています。 とにかくめっちゃ近所なので今後も観察してみます。(^^) 追伸 友人宅のレンジャク、まだやって来るようです。 ※追伸したら順番が変わってしまいました^^;

    2013年03月13日23時09分

    小八郎

    小八郎

    高血圧ジョガーさん、コメントありがとうございます(^^) 心中をお察しいただき深く感謝ですm(__)m なにしろ想いも寄らぬ出会いでしたので動揺と大慌てで バッグからカメラを出すのもままならない状態でした。^^; いい歳のおっちゃんが何してんだろ、って自分でも笑ってしまいます(笑)

    2013年03月13日21時47分

    小八郎

    小八郎

    バイクランプさん、コメントありがとうございます(^^) こんなちっちゃな水路ですが小魚は豊富なんですよ。 この上流のやや大きな水路ではサギも魚を捕っています。 私は生まれてこのかた、地元でカワセミを見たのはこれが初めてなんです。 このままここへ住み着いてくれたらこんな嬉しいことはありません。(^^)

    2013年03月13日21時48分

    小八郎

    小八郎

    REYES26さん、コメントありがとうございます(^^) 本当に忘れられない一枚になりました(^^) おっしゃるとおり、飛び去っていく姿は青い宝石そのもの。 あの輝くような青が今も頭から離れません。^^;

    2013年03月13日21時49分

    tirotiro

    tirotiro

    カワセミ来ましたね~^^ 幸せの青い鳥ゲットおめでとうございますw キャプションを読んで私まで「ちょっとそのままで居て~」って気分になりました^^ やはりカワちゃんはどこにいても美しくかわいらしいですよねw これからのカワちゃん作品がとっても楽しみです^^

    2013年03月13日23時09分

    小八郎

    小八郎

    tirotiroさん、コメントありがとうございます(^^) おっしゃるとおり、まさに『幸せの青い鳥』ですね。 カワちゃんに出会えて、一瞬にして幸せな気分になれました。(^^) ちなみに今朝、TVによると我が山羊座の運勢は最悪の12位でした(笑)

    2013年03月13日23時21分

    mayu*

    mayu*

    思わぬ出会いだからこその感動が伝わります! ここに定住してくれることを祈ります☆

    2013年03月13日23時45分

    キンボウ

    キンボウ

    運転中に見つけられて...いい子なんですね^^ よく留まっていてくれましたね^^ 日本は良い国ですね。 いろんなところできれいな鳥に出会えますね^^ 素敵です^^

    2013年03月14日01時08分

    小八郎

    小八郎

    mayu*さん、コメントありがとうございます(^^) そして定住祈願に感謝です。m(__)m ホントこういう出会いがあるから鳥の観察は楽しいんですよね。 今日もキョロキョロ、まわりを見ながら行動します。(^^) あ、それと、撮影場所のすぐ近くの神社に定住祈願に行ってきます(笑)

    2013年03月14日07時23分

    小八郎

    小八郎

    キンボウさん、コメントありがとうございます(^^) この子は本当によい子です。 ちょうど道路にほど近い場所に留まっててくれたんですから(^^) モデルさんに感謝です。m(__)m キンボウさんの作品を通してみるスイス、美しくそして素敵です。 趣味のアルペンスキーのメッカですし憧れます。(^^)

    2013年03月14日07時24分

    小八郎

    小八郎

    tomi8さん、コメントありがとうございます(^^) そして観察のアドバイスに深く感謝です。m(__)m こんな身近にカワセミがいるなんて夢にも思っていなかったので 正直、喜び以上に驚きが大きいです。 tomi8さんのアドバイスを参考にさせていただき より良いカワちゃんとの出会いを求めてカメラ散歩を続けます(^^)

    2013年03月14日10時03分

    ニーナ

    ニーナ

    そうして この宝石に魅了されると・・・ 大変ですよ~ でも、ラッキーでしたね♪ それにしても、300mmを車に積んでるのは 良い心がけですね。

    2013年03月16日21時53分

    小八郎

    小八郎

    ニーナさん、ご訪問そしてコメントありがとうございます(^^) 以前よりニーナさんの作品は興味深く拝見しておりましたが なかなかご挨拶が出来ず申し訳ございませんでした。 この場をお借りしてお詫び申し上げます。m(__)m ところでご忠告の件、その大変さをひしひしと感じております^^; 火傷しないように細心の注意を心がけます(^^)

    2013年03月16日22時12分

    MikaH

    MikaH

    こんばんわ! 良い気になって 書きに来てしまいました~w カワセミの飛び写真は 最初は少し遠目(近いと難しい)で 水浴びから。。 まず 水浴び場所を探します。 水浴びは3回以上 繰り返すと思いますので、1から2回ほど、カメラを振ってみます。 で、振り幅を大体覚えておいて、何度か試すと写りますよー(ファインダーはもちろん見てます) 私は親指フォーカスなので、その間、親指は押しっぱなしか または 飛び込んだ時にAFをかけ直しますが、半押しの場合はどうするか分かりません(^^; ただ、この方法が私に合っていただけで、みんなに合うわけではないかもしれません 魚を捕ってるシーンも、カワちゃんがどっちを向いているか見てて、この辺で捕るかな?ってトコまでカメラを振ってみてます。 カワちゃんは遠くまで飛んで行って 魚を捕らないので 意外とこの方法で 確率が上がりますよ  ホバしちゃうとダメですけどね。

    2013年09月08日20時54分

    小八郎

    小八郎

    MikaHさん、こんばんは そしてコメント&撮影アドバイス、めっちゃ感謝です! ありがとうございます(^^) とにかく一語一句、なるほど! と思いつつ拝読いたしました。 早速次回、試してみますね。 うまくいかない日が続くときはぜひ実地訓練をお願いします(^^) あぁ~~~! 一刻も早く撮影に行きたい気持ちでいっぱいです(笑) カワセミ病、悪化中です^^;

    2013年09月08日21時57分

    小八郎

    小八郎

    MikaHさん 追伸です(^^) 素敵な5枚組の作品による飛翔シーン撮影のご教示、心より感謝いたします(^^) どうもありがとうございますm(__)m フォーカスの技術はもちろん、設定等々もExifデータを参考に試してみたいと思います。 しばらく撮影に行けないので、とりあえず夜な夜なイメージトレーニングに励みます(^^)

    2013年09月10日20時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された小八郎さんの作品

    • 5月の風に乗って 2015
    • 5月の風に乗って 2016
    • お互い 頑張ります!
    • キラキラ
    • 横顔
    • 笹薮の住人

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP