鶴見の彦十
ファン登録
J
B
後の背景は、向唐門前の寒緋桜です。 久々にPENTAX K100D を持ち出してみました。 デジイチ始めた頃のワクワク感を感じる事が出来ましたね!
よねまるさん いつもありがとうございます。 紅白でちょっとオメデタク春を切り取ってみました。 ^^; 今年は、思いも寄らぬ暖かい日が続くので 總持寺の桜の開花も急ピッチ!
2013年03月13日03時10分
近江源氏さん いつもありがとうございます。 總持寺は、今、丁度「寒緋桜」が満開となっています。 独特の濃いピンク色は、周りの常緑樹の緑とも 良い取り合わせになっています。 ^^
2013年03月13日20時32分
先入観だと思いますが、ペンタの色かなぁ~って。 ボケが滲み系です。レンズがシークレットですね~。気になるなぁ~。 ペンタはニコンと比べどうですか? 怪しくもM42がジャストな規格ですもんね。 あっ、僕。Kー7ですが、600万画素のJPEGオンリーです。 A4サイズのプリントでも耐えられると思ってて、なにより、RAWとか容量食い過ぎで…。 MF+600万画素で、バッテリー+メモリのエコに寄与かと(^^)
2013年03月13日21時26分
noby1173 さん いつもありがとうございます。 K100Dは、当初から赤系の色が濃いかな~と思ってました。 でも、オールドレンズでも「手振れ補正」の恩恵を受けられるので それからは、K10D~K7と使ってます。 K7は、少しAF不調の為、現在は、ドライケースで 牢名主のようになってます。 ^^; 本当のところは、ニコンよりペンタの方が 自分には、合っているような気がします。 特にS-Takumarが手振れ補正で使えるのが一番かな~ ^^
2013年03月13日21時42分
ducaさん いつもありがとうございます。 背景に寒緋桜が見頃を迎えていました。 紅白で幸先の良い「春」をお届けしようと・・・ ^^; いつも、沢山のお気に入りチェック ありがとうございます。
2013年03月16日06時18分
酔水亭さん いつもありがとうございます。 夕方、日陰になっていたところを 少し暗い描写になってしまいました。 もう少し白梅を強調したかったのですが・・・
2013年03月28日23時11分
シロエビ
白梅と背景のピンク色は寒緋桜とは驚きました。 素敵なセンスで切りとられてます。
2013年03月12日20時37分