アールなか
ファン登録
J
B
ニコンMF300ミリマクロF2.8 開放絞り!!! この花、、園芸種、、ですから、、、もっと!!!条件のいい場所、、あるはず、、ですが!!!! 公園の群生、、はここだけです。
ostinさん 一レフで、、前ボケ、、を、、作る!!時の、、テクニック、、いろいろありまして、、、 お試し、、いただければ、、いいのですが、、、ピンの合った、主題に近いほうのボケは、、綺麗に、ぼけますが、、 カメラに近すぎるボケは、晴れの場合、、崩れたボケになります。〔これを利用したのが、私の枝フィルターです。 〕 ある、、プロは、この現象、、を、墨を入れる、、と紹介してました。 逆に、、曇りの日は、、ここみたいに、白のボケは、、あんまり面白くない、、ボケになります。 時間、あったら、研究熱心な、ostinさん、、お試しください。
2013年03月12日20時26分
ostinさん、 熱心に、、食いついて、、来てくださり、、励みのなります。 今日も、、写真撮りに、公園に行ってましたが、、魚眼で、、大きな梅の中に仰向けで、、寝て、、撮ってるの、、 たぶん??見た、、私より、、年上のカメラマンが、、真似てました。 男って、、プライド、、あるのか、、聞いて、、こないのです、、、よ 私は、写真の先生達に、、ひつこい!!いくらい、、聞きました。
2013年03月12日23時59分
くるまーさん くるまーさんの広角写真、、勉強させて、、いただいてます。 墨を入れる!の写真家は、写真の一般誌上で技術解説、、されてました。 この方、、お花の専門ですので、、望遠レンズ中心になります。。ボケミを、具体的に、表現できないために、、 ふわーとした!ボケに、対して、私が良く使う、黒芯の残った、、ボケを、こんな風に、表現したのでは、 無いでしょうか????
2013年03月13日00時08分
hatto
こちらは流石のテックニック。前ぼけ効果を上手く使われます。
2013年03月12日12時20分