苦楽利
ファン登録
J
B
3.11。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 春は、探してもなかなかみつかりませんが、小さな「きざし」 にこそ、希望がふくまれている気がします。
小さな変化。そこにも春のきざしは見えるものです。しかしそのきざしも一度消されてしまうこともあるかも知れません。しかし人が見ていない所で着実に進んでいるんですね。逆行ので光を上手く使われた素敵な作品ですね。希望もそこには間違いなくありますね。
2013年03月11日12時47分
逆光に映えて素敵ですね。この表現好きです。前ボケ後ろボケと丁寧な仕上げが勉強になります。 カッコいい「きざし」をありがとうございました。 希望の3年目となりますように。
2013年03月11日23時41分
やはりもうすぐそこに春が来ていますね。 偶然撮り始めた遠州灘海岸風景の直後に3.11の震災があり、その時から海を見る目が変わってしまいました。 ただ海は何も変わってはいませんでした。希望を胸に前に進んでほしいと願ってやみません。(震災の映像は いまだ涙なしでは見れません。)
2013年03月12日19時17分
hattoさん、コメントありがとうございます。 春を探そうと歩いたのですが私の感性ではあまり見つけられませんでした。 花が咲きだすのはもう少し先の気がします。
2013年03月13日06時54分
にゃんこてんていさん、コメントありがとうございます。 東北、北海道に雪マークが出ていてたいへんだろうとお察し します。春が早く来ることが被災地の方にはなによりの贈り物かと 思います。
2013年03月13日06時56分
voiceさん、コメントありがとうございます。 春を探して歩いたのですが、花がまだなので 顕著にみつかりませんでした。でも、木は、 確実に準備していますね。
2013年03月13日06時58分
D.Dさん、コメントありがとうございます。 3.11は、私にとっても衝撃で、風景写真に対する考えを 変えさせられました。それまでは、風景写真は美しくなければ と美しさばかり追求してきたのですが、被災して避難されている方々に対して 「美」とは無力なのではないかと思わされました。答えは、出ていませんし 自己満足のアマチュアカメラマンが考えるテーマでもないのですが こころの底流に流れている問いかけです。
2013年03月13日07時06分
モクレンの蕾なのでしょうか、まだ分厚いビロードのコートを纏ってはいますが着実に春への準備を進めているのでしょうね。 遅々として進まない復興のようですが、一日も早い平穏が取り戻せることを願いたいものです。
2013年03月13日12時02分
Teddy_yさんコメントありがとうございます。 さすがにわかりますか。たぶんモクレンではないかと 思うのですが、花が咲くまでわからなくて、名前は出せませんでした。
2013年03月14日07時11分
冬の寒さをこの産毛でしのいでいるのでしょうね。 逆光の光で輝く蕾に、春や希望を感じますね。 こちらは寒かった冬から一気に春になりそうです。 桜がもう咲きました。 私の桜の為に入れた連休の頃には散ってしまいそうです。
2013年03月16日22時49分
りあす
二日前の陽気とは裏腹に昨日は暴風爆風が吹き荒れ 昨夜から吹雪いたりと中々落ち着かない気候です。 それでも確実に季節は巡ります。 「希望」は持ち続けたいですね(^-^ゞ
2013年03月11日07時46分