Rojer
ファン登録
J
B
照準器を忘れ、ファインダーのみでチャレンジするも飛び込み箇所へのカメラワークが出来ずに、飛び込み後が駄目駄目でした^^; 風は強かったですが、谷地になっている形状から、池にはあまり影響はありませんでした^^ それよりも人災かな^^; 人気が無くなった午後14:30以降が一番楽しめました^^ やっぱり長玉&フラッグシップが欲しいですね…orz ぬぁ…
メイフライさん いつもコメント有難うございます! 今日はPM14時までは穏やかに晴れてましたが、PM14:20分頃から雲行きが怪しくなって北風に変わりました。 いきなり暗くなったので、急いでISOをあげて対応しましたが、やはりSSを稼げませんでした^^; 楽しかったのですが、PCで確認したらどれもこれも…orz 使い物にならない一枚ばかりでしたぁ~~~^^;
2013年03月10日17時35分
SS1/400でISO2500とは苦しい撮影だったのがうかがえます^^; こういう条件の時はNIKONユーザーならD4であればカメラが撮ってくれるくらい凄いらしいですから欲しくなりますよねー。フラッグシップカメラと照準器があれば結構撮れちゃうくらい最新カメラは凄いと聞きます。
2013年03月10日17時46分
D4ですか~ 食い付いてからの粘りは良いらしいですね~ 自分の行くところでも、D4+ロクヨンの方居ますが ピンが来てからの、連写は素晴らしいです。 と、魔の囁き(^^ゞ
2013年03月10日20時38分
チャピレさん いつもコメント有り難うございます! 苦しい一日でした^^; 花粉症&強風&煙霧^^; 風の少ない谷地でしたが、動き回ってカワセミを追いかけるカメラマンさんが一名居りまして、その方が居なくなるまでじ〜〜っと我慢の子でした^^; 大概の方は、お顔を知っているのですが、初めての方だったのかなぁ(笑)
2013年03月11日21時25分
SeaManさん いつもコメント有り難うございます! また、悪魔の囁きが…^^; その食いつき具合を試したい〜〜〜〜(;´∀`) もう少しの辛抱です… @自分 頑張ります♬
2013年03月11日21時30分
REOWANさん いつもコメント有り難うございます! 風が強くてどうかなぁ〜って思いましたが、確実なのはあそこだけなので^^; 前日お会いした時、本当に瀕死だったのですね^^; この週末は、顔見知り2割、新しい方々8割な感じでした。 PM14:20頃からの急激な天候の変化で、色々考えながら撮影してましたが、もう少し工夫が必要だなぁって感じました^^
2013年03月11日21時34分
tomi8さん いつもコメント有り難うございます! そうですよね、条件が悪いときは、本当に腕なりにしか撮れない…orz 痛感しました^^ それでも、こうした経験がまたどこかで生きてくればと、前向きに思ってます^^
2013年03月11日21時35分
ducaさん いつもコメント有り難うございます! この一年で、色々学ぶ事が出来ました^^ 風景に始まり、野生動物を撮影しようと頑張りだすと、そこにはやはり高い壁が^^; そこは越えても越えなくても良い壁なのですが、自分は現在急な上り坂を登坂中です(;´∀`) ピークまでまだまだですが、道中楽しんで納得いく描写が得られたら良いなぁ〜って考えてますよ^^
2013年03月11日21時38分
メイフライ
羽の動きがあって、躍動感がありますね。 SSの選定は重要ですね~ SS:1/400での飛びモノお見事です。
2013年03月10日17時22分