メイフライ
ファン登録
J
B
捕ったぜ~ でも、魚に刺さってませんか? このシーンはピントが来ましたが(偶然でしょう)、水からの飛び出しはピンボケ、手前の水飛沫にピントが合っちゃいました。(いつもこれが多い、私の狙っているポイントが悪いのでしょうか?) 800㎜で結構近い場所だったので、フレームに入れるのがやっとです。
ポターさん 早速のコメントありがとうございます。 428+エクステンダー2×は、いろんな面で使う自信がなかったんですが、 この1枚は、偶然上手く撮れました。 予想に反して近い所に飛び込んだので、顔にしかピントが合ってないですね。
2013年03月10日17時01分
REOWANさん 早速のコメントありがとうございます。 これは水から飛び出した次のコマです。 いつもは水から飛び出した瞬間を狙っているんですが、 たまたま顔がよく見える角度に飛んでくれたので、こちらでも良かったです。 肝心の水から飛び出した瞬間の一コマ目は、ピントが合ってなく、 カワセミくんのお尻の下の水飛沫にピントが合ったままでした。^_^;
2013年03月10日17時09分
バッチピンでお見事でございます^^2倍テレコンつけても1DXのカリカリ感が維持できるんですね、凄いなー。D池はそろそろ終了ですからこれからは大池に期待ですね。榛の木からの飛び込みは陣取った場所にもよりますが近くに飛び込んでくれたりするので結構楽しめるかと思います。D池が駄目なときは大池に移動できるO公園はほんといいフィールドですよねー
2013年03月10日17時37分
チャピレさん いつもコメントありがとうございます。 大池だと飛び込み位置が遠いと思って、思い切って2倍テレコン付けたんですが、 意外にも杭っぽい木から移動して、歩道から近い所(十数m)に飛び込まれました。 フレームに収めるのが精一杯でした。 2倍テレコンは画質が甘い時の方が多いんですが、もしかしてピンずれしてるんでしょうかね。
2013年03月10日19時32分
TAKE-YANさん いつもコメントありがとうございます。 これはマグレではないでしょうかね~ (*^_^*) マグレでも近くの飛びモノを800㎜で撮るとこんなに迫力が出るんですね~ この被写界深度のシビアな撮り方にハマりそうです。
2013年03月10日21時20分
SeaManさん いつもコメントありがとうございます。 エクステンダー2×は、画質の低下とAFの速度が1/4になるらしいので敬遠していたのですが、 1段絞って撮ってみました。 明るければAFもなんとかなりそうです。
2013年03月10日21時23分
MikaHさん いつもコメントありがとうございます。 今日D池に午前中に行ったら、カメラマンさんが一人も池沿いに居なくて焦りました。 案の定1時間ほど待ってもカワちゃんが来なくて、O池に移動したのが良かったです。 飛びモノをこんなに大きく撮れたのは、初めてです。!(^^)! 2倍テレコンは以前何度か使ったことあるんですが、満足いく出来ではなかったんです。 また使ってみようと思います。
2013年03月10日23時23分
バイクランプさん いつもコメントありがとうございます。 800mmで私の腕で撮るには近過ぎました。 偶然上手く撮れましたが、次は自信がないです。 でも、余裕があれば練習になるからチャレンジしよっと。
2013年03月11日12時39分
のぶながさん いつもコメントありがとうございます。 いやはや、マグレでございます。 もう1回同じのを撮れと言われても撮れる自信がないです (>_<) でも練習して撮れるようになろうと思います。
2013年03月11日21時18分
800mmですか!! 開放だと856ですね^^ ファインダーに捉えるのは至難の業だと思いますが、入ったらこっちのも、って感じでしょうか・・ 刺さってますね^^
2013年03月20日18時15分
mimiclaraさん いつもコメントありがとうございます。 2倍テレコンなので、画質とAFに不安がありますが、この被写界深度の狭さは 近い被写体を上手く撮れるとイイですね~。 今回はマグレで撮れましたが、仰るように至難の業だと思います。
2013年03月20日21時02分
ポター
800mm凄いですね。 ピントも極薄なのでは。。見事な1枚です。
2013年03月10日16時50分