ょぅぃち
ファン登録
J
B
枝垂れ梅です。 曇天でしたので、スピードライトを使って背景をつぶしました。
皆さん、ご無沙汰しております。 4月からはまた仕事の環境が変わり、少し余裕ができそうですので またボチボチと撮っていきたいと思います。 久しぶりなのに沢山のコメントをいただき、本当にありがとうございます! >ゴルヴァチョフさん 暖かくなると出かける機会も増え、そして色んな物に触れられていいですね♪ 梅の次はいよいよ桜です! >esuqu1さん いえいえ、大層なことなどしてません(。。;) スポット測光しておいて、外付けストロボで輝度差を作ってやっただけです^^ あとはPCに取り込んでから露出調整すればOKです。 >kachikohさん ありがとうございます! 彩度は全くイジってないのですが、思ったよりも色が乗りました。 違和感ないと言っていただけてとても安堵しています^^ >OJIMOTOさん 私も梅や桜は難しいと感じています。 背後の枝が二線ボケのようになることが多くて。。。 今回はたまたま上手くいった一枚がありました。 現像ソフトのDPPが機能強化されたので、質感が出しやすくなりました^^ >GALSONさん タイトル、凄く悩みました。 枝垂れ梅の枝には、蕾も咲き掛けも満開もあり、一枝に花の 一生が凝縮されてるところに魅かれました。 自分の語彙力をもっと研鑽したいものです^^ >sokajiさん ご無沙汰しておりますm(_ _)m 花の配置がなかなか決まらず苦労したので、その点を褒めていただけて とても嬉しいです! 通勤が大変で余裕がありませんでしたが、4月からその点の苦労から 解放されそうです^^ >楽太郎さん ありがとうございます! シンプルに切り取ったので、バランスに気を使いました。 色の加減は思った以上に映えてくれました^^ >おおねここねこさん ご無沙汰しておりますm(_ _)m 青空と梅を組み合わせたかったのに、あいにくの曇天と黄砂。。。 外部ストロボは不慣れなのですが、何とか上手いこといきました^^ >shokoraさん コメントありがとうございます! 内部ストロボでも可能だと思います。 輝度差を作ってあげられれば、背景を黒くすることは可能かと。 内部ストロボの光は真っ直ぐすぎるので、雑誌で紹介されているように 白い紙やコンビニ袋などを使って光の拡散具合を調節してあげるといいかもしれません。
2013年03月11日09時23分
上手い背景選びと、良い色乗りを見せる描写、 豊かな色を見せる春の表現もステキです。 背景処理のためのスピードライト、 ライティングの方向の感じさせない程の絶妙の調光で、 背景も含めて、とても自然な印象で見ました。
2013年03月14日10時33分
N.S.F.C.20さん 実は後幕シンクロとか、日中シンクロとか、実はまだ理解不足かつ 経験不足なんです。 試行錯誤しながらですが、手探りで何とか納得の一枚が撮れてました^^ tomcatさん スピードライトって箱に書いてあったので。。。 要は外付けのストロボです(笑) 枝垂れ梅は桜よりも色が濃くて花びらもしっかりしてるので撮りやすいですね♪ hisaboさん ありがとうございます! 調光が上手くいきました♪ ETTLオートだと思うのですが(設定すら理解してません)、スポット測光したときに 軽くフラッシュが光りました。これで光を調節してくれるのでしょうか。 PLフィルターもつけて、目いっぱい効かせてあります。 桜の時期に、同じように撮れるといいのですが・・・ 花びらが散るシーンをこんな感じで撮る野望を持ってます(^^)
2013年03月14日14時59分
esuqu1
スピードライト技!? 私はスピードライトを持っていないので、その裏ワザを知りません\^^; 色んな技があるのでしょうね・・・拝啓潰すという発想はありませんでしたので勉強になりました!
2013年03月10日17時10分