yuntan
ファン登録
J
B
凌霄花(のうぜんかずら)です。夏の花ってことで、エントリー! しかし、PCで大きくしてびっくり。まさかこんなにたくさんむらがって。。。T^T
京都弁「はんなり」の語源ですね。 華のある→はなあり→はんなり なので、意味は「おっとり」ではなく「はなやかな」ですね〜、という蘊蓄はいいとして、 ここに、新説「華蟻」が誕生しましたw。
2009年08月21日16時49分
魂写さん、横から失礼します。 「華のある」から「はんなり」に、ということでして、ノウゼンカズラとは特に関係はないのです。 写真と関係のない、紛らわしい話をしてすみませんでした(^^;。
2009年08月23日20時53分
◆まふまふどの、コメントかたじけない。 う〜ん、確かにそうなんだけど、ちょっとレンズの前には出て欲しくなかったです。 ◆カズαさん、いつもコメントありがとうございます。 うわー、オクラもですか。花が小さい分、余計に目立ちそうですねぇ^^; 夏ってアリさんの稼ぎ時? ◆AceTreeさん、コメントありがとうございます。 「はんなり」の語源がそうだったとは。てっきり「おっとり」てきな意味かと思ってました。 「華蟻」うまいっ!!! ◆おおねここねこさん、いつもコメントありがとうございます。 この時間、狙って撮ったのなら「えっへん」ですが、たまたまその時間しか撮れなかった・・・ というのがホントのところだったりします^^; ◆pageさん、いつもコメントありがとうございます。 花自体が結構デカイので、薄暗くなってもかなりの存在感でした。 ◆おくりんさん、コメントありがとうございます。 そうなんですよ、拡大してみたら一瞬固まりました。撮ってるときは気がつかなかったなぁ AceTreeさんの「華蟻」、さすがです。 ◆魂写さん、いつもコメントありがとうございます。 大きくして「二度楽しめる」とは流石ですねー。私は思わずウインドウを閉じてしまいました^^; AceTreeさん、わざわざ訂正ありがとうございます。 ◆Assamさん、いつもコメントありがとうございます。 やっぱりアリさんは働き者なんですねぇ。 予期しない物…もう少し可愛いものとかだったらよいのですけど…^^;
2009年08月24日17時03分
cyber-Pさん、いつもコメントありがとうございます。 げげっ!! 白いお砂糖が真っ黒ですか・・・ ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ そりゃ見つけたときはかなりのショックですね^^;
2009年08月27日11時26分
yuntanさん、どうもです^^ ちょっとご無沙汰しておりました。 こちらの作品、しっとりとしたいい雰囲気の描写ですね! 珍しい種類のお花、はじめて拝見しました^^
2009年08月31日23時40分
reneさん、こちらこそご無沙汰してます^^; そちらには咲いていないのですかねー? 結構大きくて存在感のある花です。 雰囲気褒めていただいて、嬉しいです〜♪
2009年09月03日23時32分
まふまふ
蟻さんの人生には、花がつきものですな…。
2009年08月21日12時17分