写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

早春の芝生

早春の芝生

J

    B

    春の公園を楽しむ家族が並べたこのコーン、陽に光を透かす色に惹かれました。

    コメント59件

    kittenish

    kittenish

    穴の底から もそうですがhisaboさんのセンスが光っていますね パイロンでしょうか配置や透過されている朱色が印象的です 芝の質感も素敵ですね^^

    2013年03月10日10時18分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早々とのコメントをありがとうございます。 これから出かけようかと思ったところでした。^^ 穴の底からは、天井に明けた穴に射す陽に惹かれました。♪ そこ(底)から見上げる枝と青空を表現すべく、キッチリ絞ってみました。 これは、オモチャのパイロンのようで、小さなものだったのですが、 高くなった陽が透過するこの色合いと、 緑がやっと見え始めたばかりの芝生の色との対比も面白かったです。 光るのはセンスではなく「パイロン」でした。(^^ゞ

    2013年03月10日11時42分

    hisabo

    hisabo

    “英”さん、早々とのコメントをありがとうございます。 このように、思わぬところで惹かれた画というのは嬉しいものです。♪ 多分、撮った写真を見てくれる人以上に興奮していると思います。(笑 おっしゃるように、ある日常の一コマの美しさと言えますよね。 そんな気張らない美しさもいいものです。^^

    2013年03月10日11時46分

    kazu_7d

    kazu_7d

    綺麗に何れでいるコーンを作品に。 コーンの配置が的確なんでしょうね。

    2013年03月10日12時05分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    何やらお話してるようですよ。 特に真中の子がしゃべってる感じも。 季節は、光りの具合、芝の状況から見て 早春の感じがしますが、緑も入ってるので もう一寸後かも知れません。

    2013年03月10日12時54分

    m.mine

    m.mine

    上手い!!この色のバランス アート感ばっちりっス。 この一枚本当にぐっときますね。

    2013年03月10日13時59分

    さいおと

    さいおと

    アートですね。 そしてシンプルなのがまたいいですね。 穴の底からは、引き込まれるような切り取りのセンスがいいですね。

    2013年03月10日14時44分

    tomcat

    tomcat

    何気ない景色を・・ 着眼点が冴えわたってますね^^

    2013年03月10日15時59分

    ポター

    ポター

    面白いです^^ これをこんな風に撮っちゃうのはhisaboさんならでは、ですね。 色んなもの見てますね~

    2013年03月10日16時01分

    梵天丸

    梵天丸

    またまた面白いもの見つけましたね^^

    2013年03月10日18時41分

    sokaji

    sokaji

    右から3番目のコーンがちょっと傾いて 動きを感じますね。 目の付け所が流石です。

    2013年03月10日18時52分

    OSAMU α

    OSAMU α

    前作もそうですがhisaboさんらしい切り取りに思わずニンマリした私です。 この赤いパイロンも家族連れで遊んだ名残なんでしょうね、公園の芝生の上のドラマを感じます。

    2013年03月10日19時48分

    七

    芝の上に一列に並んだ鮮やか過ぎる程に鮮やかなコーンに、一見日常のようでよく見るとそうでない、日常の中の非日常感を感じます。

    2013年03月10日20時37分

    ニーナ

    ニーナ

    目に鮮やかな朱色 几帳面に並んでいるところが面白いです。 サッカーのドリブル練習かなぁ?

    2013年03月10日20時57分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    hisaboさん的な作品。おもしろいです。 使っているモニターの性質もあるかもしれませんが、コーンの発色がとても鮮やかで、画面から浮き上がっているかのように見えます。

    2013年03月10日22時06分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 このパイロンの光具合、これ以上でも以下でもない・・・ 芝生というこれからの力に、まるでガンバレ!と言わんばかりの 朱の輝きが素敵ですね。 さすが!と思わせる光のセンスに脱帽です(^0^)

    2013年03月10日22時31分

    hisabo

    hisabo

    “kazu_7d”さん、早速のコメントをありがとうございます。 まだ冬枯れの芝生に見たこの赤の並び、 散水機器の工事でもしているのかと思いました。 少し離れたところに憩う、ご家族が並べたもののようでしたが、 キレイに並べられていたことと、 たまたま見た立ち位置も良かったようです。♪

    2013年03月11日09時09分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おおねここねこさん、細やかな観察力を見せますねー。 キレイに並べられたコーンだったのですが、 芝生の凹凸で、先端の距離が僅かな違いを見せているようですね。 そこにコーン達の振る舞いを連想する、 豊かな感性を勉強させていただきました。 「早春」の定義は、 春の早い時期という程度の使い方で、 あまり深くは考えなかったのですが、(^^ゞ 萌え始めた緑も見えていました。

    2013年03月11日09時20分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 まさにこの色でした。^^ 高くなった春の陽を透過するカラーコーンの色に惹かれました。 まだ冬枯れの残る芝生には特に印象的と思ったのですが、 新緑の緑の中にでも、この赤は映えたかも知れません。

    2013年03月11日09時25分

    hisabo

    hisabo

    “さいおと”さん、早速のコメントをありがとうございます。 >アートですね・・・ アート好きとしては、堪らなく嬉しい一言です。(^^ゞ オフセットさせた構図で、 端正にシンプルに、 その赤を印象的な表現に、 そんな思惑の一枚でした。♪

    2013年03月11日09時28分

    hisabo

    hisabo

    “tomcat”さん、早速のコメントをありがとうございます。 何気ない景色の中に見た、思いもかけなかった色、 このように、向こうから飛び込んでくるケースは嬉しいものです。^^ 「ちょっとそっちを廻ってみよう」 そんな思いが、良い物を見つけるきっかけになりました。♪

    2013年03月11日09時31分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやいや、写真が趣味の方がこれを目にしたら、 何とか画にしようと思われる方も多いと思います。 それほどの色の魅力だったのですが、 それが上手く表現できたのかどうか、 「もっと、思いっきり派手な彩度が良かったかも知れない」、 などとも思ったりします。(^^ゞ

    2013年03月11日09時44分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 たまたま、面白いものを見つけました。(笑

    2013年03月11日11時30分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、早速のコメントをありがとうございます。 おおねここねこさんが「会話」を感じられたという子ですね。^^ 端正な並べ方に惹かれ、 その水平を取ることにいっぱいだったらしく、 そこには気が廻っていませんでした。(^^ゞ

    2013年03月11日11時35分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、前作もこれも、ちょっと違う目線での風景になりますが、 「らしい」と言われると嬉しくなってしまいます。♪ 実はそのご家族、休憩中だったらしく、 しばらくしたら、場所を変えて並べていました。^^ 当初思った工事中よりも、微笑ましいドラマを見ました。♪

    2013年03月11日11時40分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この透過光のコーンに惹かれたわけですが、 その色と、端正な並びがその要因かと思います。 >日常の中の非日常感・・・ 良い表現ですねー、^^ たしかに、日常の一コマでありながら、 いつでも目にすることの出来るものでもなさそうですし、 的確な言い回しかと思います。♪

    2013年03月11日11時52分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 全くご指摘のとおり、 その色と、几帳面に並べられたカタチに惹かれました。♪ 工事用のコーンとは違って、かなり小さめの物なのですが、 おもちゃとは思われるものの、その使用方法については不明です。(^^ゞ おもちゃといえば、 最近、その幅広い対象年齢を謳った文言に惹かれて撮った写真もあります。(笑

    2013年03月11日13時43分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、早速のコメントをありがとうございます。 楽しいと言っていただくと、 何やらリズムも感じそうな、このパイアロンの並びに思えます。♪ この時のお日様の位置や、整列の方向もラッキーな立ち位置だったようです。♪

    2013年03月11日13時48分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良いお日様の位置で透過光を見せるコーンの赤と、 キレイに整列させたこの形にも惹かれる要素タップリでした。♪ 新緑の野原でも映えそうなこの赤ですが、 冬枯れの芝生には、一際映えていたように思います。^^

    2013年03月11日13時54分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、早速のコメントをありがとうございます。 その鮮やかさ加減が胆と思った、このコーンの光ですが、 露出一発では自信もなく、 露出補正を加えて撮った中からの選択になっています。 このコーンの並びに見るリズム感、 そんな印象でしょうか。♪

    2013年03月11日14時20分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「的な」と言われると嬉しい、ちょっと視点の違う風景かと思います。 でも、これは目に付きました。♪ たしかに、写真をPCで鑑賞するのには、 モニタの違いも大きいとは思いますが、 その部分の表現が肝になる部分でした。 ピント面の描写と共に、頂いた評価には喜ぶことが出来ます。^^

    2013年03月11日14時26分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これまた嬉しいコメントですねー。^^ そのパイロンの光具合の描写が大きな要素と考えての表現です。 それに対して、これはもう最高の誉め言葉に思えます。m(__)m

    2013年03月11日14時29分

    duca

    duca

    穴の底から、 早春の芝生、 とってもいいです。 自分がここに掲載して間もないころ見た hisaboさんのお写真の感覚と同じものを覚えました。 シンプルで素朴で見事な切り取りだと思います。

    2013年03月11日17時30分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    アクセント効いてますね 個人的には奇数が良かったなぁ 失礼しましたm(_ _"m)

    2013年03月11日18時34分

    one_by_one

    one_by_one

    これはどういう遊びなんでしょうか... シンプルな構図にパンチ力のある赤... 素敵です☆

    2013年03月11日20時29分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 「穴の底から」にも言及頂き、感謝です。m(__)m あ、そうでしたか、(^^ゞ 自分では気付いていない、嗜好が出ちゃうのかも知れないですね。 先の一枚は、天井の穴に射す陽の光に惹かれたのですが、 底から見上げる空や、芽吹かんとする枝を、 ガッチリ絞っての切り取りです。 対してこちらは、 たまたま通りがかった芝の広場に、この紅が強烈な印象でした。 その赤を如何に表現しようかという、露出や現像でした。

    2013年03月11日20時45分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、コメントをありがとうございます。 この色に、強烈なインパクトを感じて、 そのインパクトを表現したいと思いました。 わたくしも奇数好きですが、 このようにあるものを切り取る時、 その数には、全く考えも及びませんでした。(..;) KOSHINさんに指摘されて気付いたのですが、 右端の一本をフレームアウトさせちゃう方法もありましたね。 これは勉強させて頂きました。

    2013年03月11日20時49分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 このご家族のパパさん、 少し経って、他の場所でも同じように並べていました。 ボールも持っていたことから、 ニーナさんが推測された、サッカーのドリブル練習用のミニコーンの可能性が高そうなのですが、 この並べ方には合点がいきません……w ボーリングにしては倒れにくそうだし……、謎です。(^^ゞ

    2013年03月11日20時56分

    まこにゃん

    まこにゃん

    大好きな1枚です!! コーンがこんなに美しいオブジェになるなんて!! 新しい発見をありがとうございます。 この前の1枚も好きです。 穴から覗く木に萌えました^^。

    2013年03月11日22時34分

    Good

    Good

    なるほど、 枯れ芝生に色彩豊かなコーンが映えたシーン。 ここに目がいくhisaboさんならではの目の鋭さ サッカーかスケボーの遊びでしょうか。

    2013年03月11日22時55分

    Motori

    Motori

    モノクロームの画面に赤い三角形  何かの暗号の様にも感じる光景ですね。 シンプルですが訴えるものを感じました。 こういう視点 大好きです!

    2013年03月12日07時42分

    hisabo

    hisabo

    “まこにゃん”さん、コメントをありがとうございます。 おもちゃの、小さなコーンなのですが、 この丁寧に並べられたカタチに惹かれ、 お日様の光を透過する色にも惹かれました。 そのカタチを大事にした切り取りを心がけ、 透過光の赤の見せ所の露出を、三段ほどで保険を掛けました。 「穴の底から」にも言及、感謝です。m(__)m まこにゃんさんが枝に萌えるように、 ガッチリ絞りました。♪

    2013年03月12日09時18分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 いやいや、近眼乱視のくせに裸眼で歩くわたくし、 目の鋭さなど微塵もありません。 少し離れたところに、ボールも置いてあったことから、 サッカーのドリブル練習用のミニコーンかと思うのですが、 この並べ方は、その用途向きではないですよね。(^^ゞ 多分、この透過光の赤と、 端正な並べ方を見せるためだったのではないでしょうか。?(笑

    2013年03月12日09時46分

    hisabo

    hisabo

    “モトリ”さん、コメントをありがとうございます。 新緑の芝生に置いても映えそうな透過光の赤、 モノクロームのような冬枯れの芝生には、一層映えて見えました。 暗号、秘密の通信、 ちょっとミステリアルな公園の景観って感じですね。^^ モトリさんなら、もっと格好良く表現しそうなシチュエーションですよね。♪

    2013年03月12日09時50分

    bonz1922

    bonz1922

    めちゃくちゃいいですね! こういうの大好物です^_^

    2013年03月13日07時24分

    Teddy_y

    Teddy_y

    センス光る素敵な作品ですね~ こうした被写体は撮影者の非凡な感性や好奇心がないと見つからないと思います。 芽生える緑に期待が膨らみます。

    2013年03月13日09時33分

    hisabo

    hisabo

    “bonz1922”さん、コメントをありがとうございます。 そう言えば、bonz1922さんのアイコンに似ていないこともない、 そんな感じのイメージです。(^^ゞ この色、この形、 これは惹かれますよね。♪

    2013年03月13日10時38分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 七さんから、「日常の中の、非日常感」というコメントを頂いたのですが、 まさにそんな美味しい偶然に遭遇したと言っていいと思います。 枯れた芝生の中に、透過光の赤がキレイに並ぶカタチ、 これは誰でも撮ると思ったのですが、 「好奇心」と言われると、なるほどという気もします。 感性は怪しいものですが、(^^ゞ ムラはあるものの、好奇心だけはあると思います。(笑 この一週間後の先週末、 コブシの花や、早い桜の開花も見ました。 この芝生の緑も、加速度的に拡がるのでしょうね。^^

    2013年03月13日10時52分

    シンキチKA

    シンキチKA

    目の付け処がいいですね! hisaboさんらしい~!

    2013年03月13日16時45分

    hisabo

    hisabo

    “シンキチKA”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 いやぁー(^^ゞ 目の付け所というよりは、目に入ってくる色や形でした。 これはもう、 この形を大事に切り取ることと、 この色を、どの程度の鮮やかさで表現するかということに集約されました。♪

    2013年03月13日21時00分

    jaokissa

    jaokissa

    意味ありげな配列ですね~。 グレーの中に目の覚めるような鮮やかな赤が印象的ですね。

    2013年03月14日00時12分

    三重のN局

    三重のN局

    今年のファッション界の流行りの蛍光色の様なコーンが印象的です。 このセンスは私には無い世界です。勉強になりました(^○^)

    2013年03月14日00時42分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 この配列にコードを見ましたか。^^ わたくしは、コードというよりも、 端正な並べ方と感じての切り取りでしたが、 お日様の位置による、色の印象も強く感じての表現でした。 冬枯れの芝生の色も手伝って、更に印象的な赤と、 端正なカタチを大事にした描写を心がけました。♪

    2013年03月14日09時11分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 手先が器用で天体知識も豊富、 ファッション関係の知識までとは、オールマイティを感じさせますねー。(¨;) 今年の流行は蛍光色ですか。 ちょっとピントがずれているのかも知れないですが、 ベネトンを思い出しました。(^^ゞ

    2013年03月14日09時20分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    光があたって鮮やかですね。 芝生はこれから伸びてくるのでしょうか。

    2013年03月15日19時16分

    hisabo

    hisabo

    “海と空のpapa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 キレイに並べられたコーンと、 それを透過する光、 たまたま通った方向もラッキーだったんでしょう^^ 樹になるカタチや色でした。♪ 芝の中に、うっすらと見える緑がありますが、 それがどんどん拡がるものと思います。

    2013年03月16日09時31分

    hisabo

    hisabo

    “N.S.F.C.20”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 カメラ散歩でこの色を見たら……。 そう思える印象的な色かと思います。 しかも、この端正な並べ方、 そのカタチにも惹かれての撮影でした。♪

    2013年03月19日09時01分

    YD3

    YD3

    hisaboさんへ 沢山のお気に入り&コメントありがとうございました。 すごく嬉しいです。 この作品などは写真はセンスという事を感じる作品ですね。 日常の光景なのにシンプルで印象的で... 素晴らしい感性だと思います。^^ これを機会に今後ともよろしくお願いいたします。^^

    2013年10月30日13時45分

    hisabo

    hisabo

    “YD”さん、コメントをありがとうございます。 沢山のお気に入りにも感謝です。m(__)m センスって言っていただけたら嬉しいのですが、(^^ゞ 枯れた芝生に蛍光オレンジ、 端正な並びと来れば、惹かれる被写体に思えるかと思います。 これなども、 遠くの良いところへ足をのばす訳でもなく、 日常の切り取りの一つですね。 そんなことが多いわたくしです。 こちらこそ、これからも宜しくお願い致します。^^

    2013年10月30日23時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 魅惑のライン
    • 芝に山茶花の名残
    • 紅い社
    • 仏堂の朱と金

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP