バライタ
ファン登録
J
B
縦位置で写しましたが下の水草と雨が当たる水面を思い切ってカットしました。 写真一覧の4ページ、上段に掲載する「降流」と言う写真を写した直後、 雨が強く成りました、写真の森は降流の右上を写したものです、 雨が雰囲気を変えてくれた所を比較すると面白いかもしれません。 長野県 王滝村 自然湖 EXIFがおかしいですね、 ISO400 F11 SS 1/25秒 撮影日2012/08/13
雨に霞むこの状況を上手い表現ですね! 難しい条件だと思いますが、私にはまだこのような条件で納得のものは撮れていません。 新緑と紅葉でチャレンジしたいのですが、参考になります。
2013年03月08日16時51分
素晴らしいです! 雨の日の雰囲気を見事に表現していると思います。 実は私は雨の日が好きです…あの薄暗くてメランコリックな雰囲気が…^^ 木々と水面との境目の水しぶき(霧?)の表現がいいです。 少し長めのSSで水しぶきの層を表現してあるのかな? 私もいつか雨を表現したいと思ってたんですが、とても勉強になりました!
2013年03月09日10時18分
シンプルで美しい表現はバライタさんならでは。 雨の表情を上手に捉えられていますね。 経験と技術の圧倒的な違いを痛感させられます。 いつも勉強させて頂いていますm(__)m
2013年03月09日22時12分
「降流」と見比べました。 緑フェチさんがあえて緑を消した光景を撮られた・・・? 雨の雰囲気を撮ることはできますが、雨の表情まで撮る のは難しいですね。
2013年03月10日14時44分
<東山魁夷>の世界を彷彿とさせるような、淡さ ...ですね〜! 日本人ならではの 日本人にしか出せない、微妙なトーンが 実に美しいです。 スクェアサイズがピタリと嵌ってますね。
2013年03月14日17時29分
本夜会さん 思い切って下部をカットしたのが幸いして納得行くモノと 成りました、トリミング前より雰囲気が良く成ったように 思います。 ありがとうございます。
2013年03月14日19時59分
イガニンさん データをキャプションに書き込みました、お暇な時にでもみて下さい。 スクエアカットは苦肉の策です、ノートリではクリアに見える手前の景色が邪魔をして 奥のこの霞んだ景色が、引っ込んでしまうんです、カットでガラリと違う一枚になりました。 ありがとうございます。
2013年03月14日20時16分
OSAMU-WAYさん もう少しコントラストを上げた方が良かったかとも思いますが、 この写真、RAWデータが有りません、間違って消してしまったみたいです、 マヌケですね(^^)いつもコメント、ありがとうございます。
2013年03月14日20時44分
フォトナールさん もちろん雨を狙って行ったわけでは有りません、降られて「なんで~」 状態だったのですが、この日は良い写真が沢山撮れてしまい?雨の日も 写しに行かないとだめだヨ、と教えられた一日でした。 ありがとうございます。
2013年03月14日20時56分
kurikazuさん 昔、6x6の二眼レフを持っていた事が有ります、そう、お腹の前に構えて 上からのぞくタイプのカメラです、ウエストレベルファインダーはプリズムが 無い為、鏡に映った逆の像を見る事に成るので結構難しく、結局使いこなせませんでした(^^) ありがとうございます。
2013年03月14日21時26分
chibi-shiroさん 雨の日はカメラを濡らしては、と気を使いますので余り 積極的には写しに行きません、でも行かない事には「雨」の 写真が写せませんので、辛い所ですね(^^) ありがとうございます。
2013年03月14日21時51分
迷える羊さん 何度も写した登山道、どうも上手く表現出来ません、 しかし偶然の雨に出会い、その時写した一枚が「これだ」と言う写真に 成った事が有ります、私の経験上、天気予報は晴れですが、「山」独特の 雨に当たった時に良い写真が写せるようです、日の光と雨、そして霧などが 上手く作用した時がチャンスみたいです。 ありがとうございます。 キャプションに撮影データを書き込んでおきました、ビミョ~なSSですね(^^)
2013年03月14日22時09分
hattoさん そうなんです、ちょっと日本画を意識してみました、(^^) しっかり、シャープに写した写真がほとんどの私ですが、たまには ユルイ写真もイイですよね。 ありがとうございます。
2013年03月14日22時19分
momo-taroさん そんなに褒められると・・・ やはりトリミングしてでは、胸を張れませんよね、 雨が降ろうと撮影に集中出来ていれば、もう少し違った 写し方が有ったのではと少し反省の一枚です。 ありがとうございます。
2013年03月14日22時36分
ninjinさん 良く見ると微かに雨の筋が見えますが、余りにも薄すぎて、写っているとは 言えないですよね、タイトルは「雨」と「夢」で悩みました、もう少し雨がしっかり 写っていれば「夢」と成ったと思います。 ありがとうございます。
2013年03月14日22時55分
ducaさん 良く見て頂くと、おっしゃる通り微かな緑が隠れています、 何時もはコントラストのはっきりした写真が多い私ですが この写真は正反対、珍しい一枚と言えるかも知れませんネ ありがとうございます。
2013年03月14日23時05分
酔水亭さん 過分なるお言葉、ありがとうございます。キャプションにも有ります様に 手前に水草を入れた写真でした、距離の近い水草はシャープに写っていますので、 そのまま見ると、そこばかりに目が行ってしまいます、写す時は余り深く考えず 写してしまいましたが、雨に霞む向こう岸を主役にした構図にしなければならなかったのですね、 マダマダ課題が多いなと、知らされた一枚でした。 ありがとうございます。
2013年03月14日23時22分
以前、雪の表現でこれに近いことをしましたが、雨でこの表現はすごい(^^; 先日、雨をテーマに撮ってきましたが、WBと明るさをうまく操作出来ませんでした。 レンズが濡れるのも気にしないで楽しい時間でしたけどね^^ こんなシーン、真似てみたいと思います♪
2013年03月15日08時55分
esuqu1さん 実は雨対策も考えてOM-Dと12-50のセットを買おうかと真剣に考えています、 問題点としましては、いつも同じ「ゼニ」コレひとつです。(^^) コメントありがとうございます。
2013年03月23日12時07分
ゴンザブロウさん 余分な所まで写してしまい、トリミングでやっとアップ出来る 写真に成りました、最初からビシッと決めていればカッコ良かったのですが(^^) ありがとうございます。
2013年03月27日20時01分
Eaqle 1さん こんばんは~ コメント、ありがとうございます。 私はくっきり、すっきりの写真が多いのですがコレは ちょっと珍しく、もやっと(^^)した写真と成りました、 やや好き嫌いの分かれる写真かと思いますが、コレを選んで 頂き嬉しく思います。
2013年04月09日19時11分
イガニン
スクエアカット僕もたまにやりますがバッチリはまっていますね^^ 感覚的にこれにしたくなる時あるんですよね~。 データ見ようと思ったらUnknownに^^;滝屋としてはSSが気になります(笑) それにしても激しい雨ですね~わずかに、でも確かにそこに森の存在を感じる。 この感性は流石です(*´Д`)
2013年03月08日15時24分