komapapa
ファン登録
J
B
そろそろ山が恋しくなってきました。 冬山は、やらないのでまだ先なんですが・・・ 写真は、大雪山 お鉢平です。 左からピークは、北鎮岳・凌雲岳・桂月岳・黒岳・北海岳 多分あっています。 今年も怪我なく登山が出来ますように・・・
「富士山に登って山の高さを語れ、大雪山に登って山の大きさを語れ」 と云う言葉を残した大町桂月にちなんだ桂月岳は、こんな山なんですね。 それにしても雄大で良い山ですね。憧れの山です。
2013年03月07日00時28分
初めまして。これから宜しくお願いします。 北海道の方でしょうか?東北の方があまり いなくてもっと遠い北海道の方が多い。 少し驚きです。この写真はいつかみんなに 見せるぞーとためておいた逸品ですか? 素晴らしいです。改めてこれから宜しく お願いします。
2013年03月07日09時30分
彷徨ロバさん、コメントありがとうございます。 熊鈴・笛 持って行きますよ。 今まで、何回か登りましたがまだ熊を見かけた ことはありません。 糞は、何度も見ましたが・・・
2013年03月07日20時53分
下町のゾロさん、コメントありがとうございます。 僕は、北海道の人間じゃないんですよ! この写真は、お気に入りの写真です。 これからも、よろしくお願いします。
2013年03月07日21時16分
hi-bo-さん、コメントありがとうございます。 登山は、大好きなんです。 5月頃から、山岳風景・高山植物の写真ばかりになるかも・・・ ネタ切れの時は、また山の写真がUPされるかも・・・
2013年03月09日00時48分
大雪は大きな山ですね~。 北アの3000m級の高所で咲く高山植物が礼文島の道端で咲いてたことに驚かされました。 もう気力体力がないので登山はしませんが、標高が低くても懐の深い北海道の山は永遠の憧れなんですよ。
2013年03月09日09時41分
小梨怜さん、コメントありがとうございます。 大雪山 いいところですね! 大雪山で一番高い山は、旭岳(2291m) 緯度・経度の関係で、2000mでも北アルプス、3000m と同じ気候みたいですね。 大雪山の雄大さは、本州にはないのかも・・・
2013年03月09日19時59分
暖かくなってきたとはいえ、まだまだ山には雪が残っていて・・・ まだまだ本格的な登山シーズンは先ですね 低山ばかりの私でも山が恋しいです! せめてシーズン中に撮影した山岳風景をUPして 気分だけでも盛り上がりましょうかね
2013年03月10日06時39分
airさん、コメントありがとうございます。 まだ、登山シーズンは先ですね。 ネタがなくなったら、山写真upするので お付き合いよろしくお願いします。
2013年03月10日21時03分
ロバミミ
大自然、夏の終わりで気持ち良さそうですね。 でも北海道の山の印象は羆への恐怖です。 熊避けの鈴とかで大丈夫なんでしょうか。
2013年03月07日00時28分