写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

イノッチ イノッチ ファン登録

灯かりのもとにおひなさま

灯かりのもとにおひなさま

J

    B

    重要文化財蔵元小坂家の土間に飾られている雛人形を撮らせていただきました 美濃和紙 行灯も杉玉風に作られていました 多くの家にはお雛様が飾られて町並みの雰囲気も素敵でした 三月三日 おひなさま・・①

    コメント25件

    ninjin

    ninjin

    梲の街の雛飾りは、さすが財力を誇るだけあって 豪華ですね、また蔵元だけに杉玉風の行灯が華や かさを一層引き立てますね。 全体のバランスを考えた切り取りいいですね。

    2013年03月05日22時08分

    ポジ源蔵

    ポジ源蔵

    城下町には、どこもすばらしいおひな様ありますね。 飾ったり、かたずけが大変ですが、いいものですね。

    2013年03月05日22時16分

    m.mine

    m.mine

    日本の素敵な風情を上手く表現されてますよね。 ひな人形当分出していないっす。 うち女の子いるんですが・・・。

    2013年03月05日23時34分

    jaokissa

    jaokissa

    由緒のありそうなお雛様ですね~。 私も近所の雛飾りを撮りに行く予定でしたが、 タイミング逃しちゃいました^^;

    2013年03月05日23時42分

    button

    button

    この丸い灯りが特徴でしょうか。 伝統を感じる人形ですね。

    2013年03月06日08時24分

    イノッチ

    イノッチ

    ninjinさん コメントありがとうございます 旧家が多いようですね、歴史を感じる雛飾りも何軒かで飾られていました 蔵元だけあって照明も美濃和紙行灯で、いい雰囲気を演出されてました ありがとうございました。

    2013年03月06日08時40分

    イノッチ

    イノッチ

    ポジ源蔵さん、 コメントありがとうございます 歴史ある町並みにはやはり素敵な雛飾りが多いようですね 確かに後片付けは大変だと思いますね ありがとうございました。

    2013年03月06日08時43分

    イノッチ

    イノッチ

    brownさん、 コメントありがとうございます はい、歴史を感じさせる雛飾りが多いようです。 蔵元の雛飾り・・甘酒、振舞われてたのかなぁ・・ ありがとうございました

    2013年03月06日08時46分

    イノッチ

    イノッチ

    m.mineさん、 コメントありがとうございます 本当ですね、ここうだつの上がる町は歴史と日本を感じさせてくれます 灯かりも和紙の行灯・・コレがいいですよ。。 以前は全部飾ってたんですが・・今は手抜きです、妻のための雛飾りですよ(笑い)・・・

    2013年03月06日08時51分

    イノッチ

    イノッチ

    jaokissaさん、 コメントありがとうございます 由緒ありそうですね、重要文化財の蔵元ですから、歴史を感じる雰囲気の雛飾りでした 仙台も由緒ある雛飾りが多いのではないですか・・ ありがとうございました。

    2013年03月06日08時55分

    イノッチ

    イノッチ

    buttonさん コメントありがとうございます この丸い灯かりは蔵元だけあって杉玉を模した美濃和紙で作られた行灯だそうです はい、伝統のある雛飾りに感じました

    2013年03月06日10時05分

    one_by_one

    one_by_one

    ひな飾りって久しく見ていなかった気がします... 都内ではもはや、ひなあられをコンビニで買うくらいでしょうか... こういう伝統文化大切にして行きたいです!!

    2013年03月06日10時18分

    さいおと

    さいおと

    格式があるお雛様ですね。 雛壇が多いお雛様も豪勢でいいですが、このようなシンプルなのもいいですね。

    2013年03月06日11時21分

    sokaji

    sokaji

    とても情緒のある素敵な切り取りですね。 日本の文化っていいな~とつくづく思いますね。

    2013年03月06日11時32分

    ライチ

    ライチ

    由緒ある町並みに雛人形が似合っていますね。 伝統をいつまでも守り続けてほしいです^^

    2013年03月07日12時37分

    10point

    10point

    素敵ですね 和紙で作った杉玉がまた良いですね

    2013年03月07日12時38分

    イノッチ

    イノッチ

    one_by_oneさん コメントありがとうございます ここ、うだつの町並み通りではひな飾りを多く目にすることが出来ますね、 どうぞ、中に入ってみていってくださいって言われる所も・・ 伝統あるひな飾りのようです ありがとうございました。

    2013年03月08日08時52分

    イノッチ

    イノッチ

    さいおとさん コメントありがとうございます 重要文化財蔵元小坂家の土間に飾られている雛人形なんです、 シンプルの中に格式が感じられますね ありがとうございました。

    2013年03月08日08時55分

    イノッチ

    イノッチ

    sokajiさん コメントありがとうございます そうなんですよ・・情緒がいっぱいの町並み 重要文化財蔵元小坂家、歴史も感じられる蔵元のひな飾り、 日本文化をじかに感じられまぁす・・

    2013年03月08日09時00分

    イノッチ

    イノッチ

    ライチさん、 コメントありがとうございます うだつの町並み通りひな飾り、 小坂家の土間に飾られている雛人形、歴史を感じる町並みに良く合いますね。 この小坂家住宅は国の重要文化財に指定されているようです ありがとうございました

    2013年03月08日09時06分

    イノッチ

    イノッチ

    10pointさん コメントありがとうございます 蔵元だけあって灯かりも杉玉風に・・洒落てますよね ありがとうございました。

    2013年03月08日09時07分

    eum88

    eum88

    イノッチ様 こんにちは、おじゃまします。 重要文化財の土間に飾られたお雛様、雰囲気があって素敵です。 美濃和紙の行灯も雰囲気がありますね。 全てが素晴らしいです。

    2013年03月10日14時42分

    まこにゃん

    まこにゃん

    上からぶら下がっているのは美濃和紙の行灯なんですね。 美しいですね!! 素敵な切り取りですね!!

    2013年03月11日22時44分

    イノッチ

    イノッチ

    eum88さん コメントありがとうございます はい、建物も重厚でしたが、土間に飾られたひな飾りが素敵でしたね 美濃和紙の杉玉風の行灯の灯かりも素敵でした

    2013年03月13日08時25分

    イノッチ

    イノッチ

    まこにゃんさん、 コメントありがとうございます そうなんですよ、美濃和紙で作られた杉玉に模した行灯 柔らかな灯かりで素敵でした 土間に飾られたひな飾りも素敵でしたよ

    2013年03月13日08時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたイノッチさんの作品

    • もうちょこっと・・夜景・・
    • 庭の額アジサイ
    • 渓流の秋
    • 白薔薇
    • 虎・虎・虎
    • 国宝 犬山城

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP