写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぺっぺ ぺっぺ ファン登録

肉輪

肉輪

J

    B

    動物園のアフリカゾウ 地上の動物としては圧倒的な存在感ですが、どうしても“しわ”に目が行ってしまいそれを強調してみました。 このレンズも3/1発売のオリンパス リニューアル新作です。 35mm換算・150-600mmが420g 驚異的!!

    コメント5件

    C330

    C330

    きっちり解像したモノクロの描写がとても綺麗ですね。 モノクロならではの作品と思いました。

    2013年03月07日16時53分

    ぺっぺ

    ぺっぺ

    C330さん 最近モノクロにはまりそうです^^  カメラと現像ソフトが変わると違った発見もありますね。 お言葉うれしいです。  コメントありがとうございました! 追伸)もし、こちら見て頂けましたら下の質問にお答え頂けましたら幸いです。

    2013年03月07日17時51分

    ぺっぺ

    ぺっぺ

    C330さん  【質問】です。 最近導入しました70-200mm F4L IS のIS(手振れ補正機構)の音なのですが。 IS作動時、シャッター半押ししている時の音は『シャー』と言う回転音は聞こえますか?(自宅の中、静かな場所での確認です) 望遠ISは初めてで、、、結構気になっているもので。 よろしくお願いいたします。

    2013年03月07日17時57分

    C330

    C330

    再びこんにちは、 早速試してみました。IS付きのレンズは5本あるのですが、結論から言いますと、70-200F4LISが一番大きな音がします。すべて静かな環境でですが、28mmF2.8ISと24-105F4LISは耳に近づけて耳を澄ますと聞こえる程度、100mmF2.8LMACROISと70-200F4LISが大きく(音の質は違いますが)体から50cm以上はなしてもよく聞こえます。半押しをはなしたあと2秒くらいでとまります。300mmF4LISは70-200より若干小さいですが、ISの動作時レンズが動く音がカタっとします。 こんなところですが、参考になりましたでしょうか。

    2013年03月07日18時30分

    ぺっぺ

    ぺっぺ

    C330さん  早速の検証、ご報告誠にありがとうございます。 お手持ちの機材、ここまで検証して頂きホンとに頭が下がります。 それにより胸を撫で下ろし『ホッと』いたしました。 やっぱり70-200F4L ISが一番大きな音をすることが解りました! 私も24-105F4L ISを持っていまして、あんな大きな音はしないもので、、、不良品かと思い購入先に検品させた次第でした。 これにて安心して長く付き合えるレンズとなりました。 写り、手振れ補正効果はぴか一でしたので、、、どうしても音だけが気になっていたもので。  いつも本当にありがとうございます。 感謝、感謝です。

    2013年03月07日21時18分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぺっぺさんの作品

    • 名残り梅
    • 白壁が残る港町 #4
    • 熊本城-2
    • 巣立ち
    • キーボード
    • 桜の馬場 城彩苑

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP