Teddy_y
ファン登録
J
B
印旛沼の添景に欠かせない小舟は、シルエットまたはハーフシルエットで切り撮ることが多かったのですが、今回はスッピンでの登場になります(^_^) ミステリアスな小舟で、使用目的は依然として不明です。 Billy Joel- Just the Way You Are を聞きながらの投稿です。
お邪魔します。 赤や黄金色の陽も素敵ですが 朝日を浴びた白っぽい水面に浮かぶ小舟をこんなに 美しく表現されるTeddy_yさん・・流石ですね^^ 素顔のままで・・Because you're amazing!
2013年03月02日09時30分
これはグラスでなく、木で出来た船なんですね。やはり味わい深いのはこちらでしょうね。船が美しく感じるのはやはり、機能美があるからなんでしょう。何時もお世話になり有難うございます。そんな感じでしょうか。(笑)
2013年03月02日11時33分
いつもより明るめの沼の水面にすっぴんでの登場ですね。 朝陽や夕暮れの薄化粧がお上手なのも素顔が美しいからでしょう。 浮かぶ小舟の曲線がとても綺麗です。
2013年03月02日13時55分
そうですね、印旛沼には欠かせない光景の一つですね。 スッピンの光景も素敵ですね、用途は漁業なのでしょうが活動する光景も見てみたいものですね。 ビリー・ジョエルの曲を聞きながら私もコメントを書かせて頂いていますが、この光景が目の前に迫るような感覚とビリー・ジョエルの素敵なメロディでロマンチックな気分にさせていただきました。 素敵な時間が持てて幸せなひと時です。
2013年03月02日14時04分
いつも登場する小舟が今回はメインなんですね。 この小舟は本当に絵になります。 ここにはなくてはならないものと言ってもおかしくないですよね。 こうやって大写しにしても魅力的です。
2013年03月02日18時02分
いつも気になる小船ですよね。。 でもやはりコレがない印旛沼は考えられない気がします。。。(^-^) でもいつも何で一艘だけ?? と思いながら撮っちゃいますよね。。
2013年03月02日18時18分
漁以外にも船の使い道があるのでしょうか? 大橋川では中州の畑に行くのに使われる手漕ぎ 船がありますがこれはどうなのでしょうか? 素顔が美しく撮れるのはいいことですね。
2013年03月02日20時22分
印旛沼に小舟はかかせないですね。 それにしても、この舟までどうやっていくんだろうと不思議になります。 そういうのもあって、Teddy_yさんが撮影用に置いたものと思っていました(笑)。
2013年03月02日21時29分
やっと明るみに出たというかんじですね。 きっと竹グイにつけた針に魚がついている かどうかを確認するボートです。うなぎとか なまずを取るときにこのような竹に糸を つけ針を結び大きなドバミミズというミミズを 餌にして1昼夜たったら見に行くのです。 もしくは太い竹の節を抜いてやはりミミズを 竹の中に入れ静かに水中に沈める。翌朝網を 竹の端に入れうなぎが逃げないように持ち上げる、 という感じです。立っている棒の先には 針か竹が付いているのです。このように、 さかなを取る為の舟です。
2013年03月03日01時09分
pHOTOMALU
人馬一体ならぬ人舟一体感のある小舟ですよね 私の心はこの小舟に弄ばれています(笑)
2013年03月02日09時12分