Rojer
ファン登録
J
B
明日もよろしくお願いします…(=゚ω゚)ノ
みなさんお気に入りの個体ありますよね 一年を通じて見ていると個性があるの分ります。 明日は寒いけど、天気良さそうですね(^.^) 自分もがんばります!
2013年03月02日17時41分
楓(かえで)さん いつもコメント有難うございます! 今日は風が強くて、どこのフィールドも小鳥が居ませんでした…orz カワちゃんが活発な日に撮った一枚です^^ 当たり外れが多い野生動物撮影ですからね^^;
2013年03月02日20時46分
h0lSteiNさん いつもコメント有難うございます! 羽の透明感、やはり躍動している飛翔はいいですよね^^ こうして、徐々に撮れる様になってくるとうれしいですね^^
2013年03月02日20時53分
tomi8さん いつもコメント有難うございます! 今日の強風は結構凄かったですね。 朝起きた時点で、「今日は子通りが出てこないな」って判断して、愛犬の49日前の線香上げと、家族(長男が神奈川から帰宅)との食事会をして、午後からあちこちの野池を散策して、様子を探ってきました^^; でも、どこにもカワセミの姿は確認できませんでした…orz 疲れた…(;´∀`)
2013年03月02日20時57分
sokajiさん いつもコメント有難うございます! 躍動しているチャンスを捉えることの出来るカメラって、本当に凄いなぁ~~ってつくづく思います^^ 風景から初めて、こうして野生動物を取り始めると、人間って害悪でしかないのではないかって考えるときがありますよ^^;
2013年03月02日20時59分
monchyさん いつもコメント有難うございます! 癒されてください♪^^ 音楽に嵌る前のmonchyさん位の年の頃、バスフィッシングに嵌ってまして、散々野池を訪れたとき、カワセミの素敵さには魅了されていたんです。 それから数十年たって、改めて魅了されてます^^
2013年03月02日21時01分
SeaManさん いつもコメント有難うございます! 年間通して観察していると、色々と勢力図やら入れ代わりやら、観察できる情報が多くて、楽しめる対象ですよね^^ 同じフィールドに昨年春5羽居ましたが、現在は3羽。 そしてこの春を迎えて、縄張りの流動化が起こり始めているようです。 最近雌を見かけなくなりましたが、近在の池にいっているか、流域の川に流れているのでしょうが、繁殖を向かえつつあるこの時期、いろいろあわただしくなっているようです^^
2013年03月02日21時05分
REOWANさん いつもコメント有難うございます! 今日は早々に諦めました^^; 午前中に先月死んでしまったRojer(愛犬)のお骨に線香を家族で上げに行き、午後からは近在の野池をぐるりと探索して来ましたが、どこにもカワセミはいませんでした^^; ノスリを見かけたくらいかなぁ~。 明日は腰を据えて、出かけたいと思ってます♪
2013年03月02日21時09分
ducaさん いつもコメント有難うございます! こうしてホバリングして、獲物に狙いを定めてからダイブを行うのが、獲物に近い時の飛翔風景です。 高枝だから獲物を見つけたときは、一直線に獲物に向かうか、いったん高度を上げて(下げて)ホバリングしてから獲物に向かうので、彼らの居る場所によってこちらの心構えが変わってきますね^^;
2013年03月02日21時24分
REOWANさん いつもコメント有り難うございます! 本当に運に左右されている次第でございます^^; この週末、かなり寂しい成果で泣きたくなりましたよ(;´∀`) 風が強いと、本当に駄目ですね…orz
2013年03月04日21時53分
キンボウさん いつもコメント有り難うございます! そうです、狙いを定めてホバリングする直前の様子です。 このまま飛び込む事も有るし、ちょこっとホバリングして飛び込む事も有るので気が抜けません^^;
2013年03月04日21時54分
メイフライ
合掌 ポーズ カワセミくんが手を合わせて拝んでいるように見えます。
2013年03月01日22時11分