tirotiro
ファン登録
J
B
BUGSYさんのお世話になり、憧れのシロハヤブサを撮る事が出来ました \(^o^)/ 幼鳥でもハヤブサよりも大きく堂々として迫力満点でした^^ 来年は美しい淡色型成鳥になって戻って来てもらいたいですw BUGSYさん何から何までお世話になりありがとうございました m(_ _)m ご一緒されたお仲間の方達にもよろしくお伝えください。
お見事です~~~ tirotiroさん、これは是非家宝に。笑 日頃の努力がここに報われましたね^^ とっても、勇ましい描写にお見事!の一言です。 脚も嘴ももちろん翼も、かっこいい~~
2013年03月01日20時54分
本夜会さん コメントありがとうございます。 留っていた場所から真横に飛んでくれたので撮ることが出来ました^^ 今思えばもう少し感度を下げてSSも1000位でよかったのかもしれませんが 何しろ憧れても見れない野鳥と思っていたので少し絞ってみたり色々やって撮りましたw
2013年03月01日21時15分
波乗りかめさん コメントありがとうございます。 そんなに褒められるとメタボな私も木に登ります^^ 貴重な野鳥を撮影出来たのもBUGSYさんのお陰ですw
2013年03月01日21時18分
小八郎さん コメントありがとうございます。 飛び出し直後のスピードに乗る前だったので何とか撮れました^^ 昨年末から色々な猛禽を撮りましたが、一番憧れてたシロハヤブサを 撮って鳥運を使い果たしたかも知れせんw
2013年03月01日21時21分
MOGUOさん コメントありがとうございます。 まさかシロハヤブサを撮れる日が来るなんて 思ってもいなかったので、実物を見たときはドキッとしました^^ 運よく綺麗に撮れてラッキーでしたw
2013年03月01日21時28分
ninjinさん コメントありがとうございます。 顔はハヤブサですが身体はトビかノスリくらいの大きさがあり、 明らかに通常のハヤブサではないとわかりました。 今回撮影出来たのは全てBUGSYさんのお陰で感謝の写真ですw
2013年03月01日21時37分
K。さん コメントありがとうございます。 念願のシロハヤブサを何とか撮れましたw これが撮れたのもBUGSYさんのお陰です^^ そしてBUGSYさんとお会いする切欠を作ってくれたtomi8さんのお陰ですw 肝心なハンティングシーンは撮りそびれましたが、 それでも褒めていただける写真が撮れてラッキーでしたw
2013年03月01日21時45分
h0lSteiNさん コメントありがとうございます。 ハヤブサってかっこいいですよねw 私もいつか撮ってみたいと思っていた猛禽だったので いつもよりも多く写真を撮ってしまいました^^; 自分だけの力では撮れなかった感謝の写真ですw
2013年03月01日21時49分
タイトル通りの素晴らしい遭遇、おめでとうございます! しかも、その少ないチャンスを見事にモノにされてるあたりは、さすが!のひと言です。 シロハヤブサ、幼鳥ながらも威風堂々、私もいつか遭遇してみたい憧れです。^^
2013年03月01日22時41分
sharkbaitさん コメントありがとうございます。 憧れても見れないと思っていた猛禽だったので やって来た時にはドキドキしました^^ 仰るとおり威風堂々として猛禽ならではの迫力を間近で見る事が出来ましたw 来年は立派な成鳥になって戻って来て欲しいです^^
2013年03月02日07時41分
ninjinさん おはようございます。 何かフィルター効果を付けた作品なんだと 思って拝見していましたが、キャプションを 読んで気になり調べてみました^^ 私にとっても勉強になりましたw
2013年03月02日07時52分
財活おやじさん コメントありがとうございます。 留っている場所から飛び立ち、低空飛行してくれたので良かったです^^ まっすぐ飛ばれたら余計なものが写り込むところでしたw 良い場所を飛んでくれたシロハヤブサに感謝です^^
2013年03月02日07時54分
楓(かえで)さん コメントありがとうございます。 ある方の作品に投稿されていたコメントを拝見しましたが 実に共感できるコメントだったので便乗させて頂きました^^; 他の猛禽はカメラを向けたら直ぐに逃げて行きますが、 このハヤブサは逃げずに堂々としていました^^ こんなのが襲ってきたら怖いでしょうね~w
2013年03月02日08時02分
tomi8さん コメントありがとうございます。 お久しぶりですw 昨年12月の会食の場でいつかシロハヤブサを見たいと話しましたが こんなに早く出会えるとは思ってもいなかったので感動しましたw これも全てBUGSYさんのお陰ですw 6月にまたお会い出来るのを楽しみにしております^^
2013年03月02日08時06分
やったー♪ すごーい♪♪ みなさま おっしゃる通り 日々鍛錬のたまものですね(^^ こんな大物を前に ビシッと納得のいく作品を撮られるところ すばらしいです~♪ 決まってますね~ カッコいい(^^)ノ なぜか 私まで嬉しくなってきます~(^^
2013年03月02日17時02分
かな~どさん コメントありがとうございます。 猛禽は留っていてもカメラを向けると逃げますし、 飛ぶと遠くへ行くので難しいですよね^^ この時は待っている場所近くに留ってくれたので なんとか撮る事が出来ましたw
2013年03月02日21時53分
チャピレさん コメントありがとうございます。 飛来数が少ないので見たくても見ることは出来ない 野鳥だと思っていたのですごくうれしいですw やはり猛禽は目と爪がかっこいいですよね^^
2013年03月02日21時56分
SeaManさん コメントありがとうございます。 仰るとおり飛ぶスピードはハヤブサの方が断然上で、 体が大きい分シロハヤブサは早いという感じの飛翔ではありませんでした。 それでも、餌場にはトビ・オオタカ・ノスリ・オジロワシなどのライバル達が いましたが狩りの成功率はダントツ1番でしたw
2013年03月02日22時25分
MikaHさん コメントありがとうございます。 皆様のうれしいコメントで現在私の鼻の下は大きく伸びていますw 何もかもBUGSYさんのお陰で撮れた写真で、私がポツッと現場に行って 撮っていたら目にも光は入らず余計な物が写り込んだ写真を沢山撮っていたと思います^^; これも昨年12月にお邪魔した事が切欠となったので、あの時に誘っていただき感謝していますw
2013年03月02日22時31分
トップページから伺いました。 シロハヤブサが浮き立ってすごい迫力で迫ってきました。 素晴らしいですね。 鳥はたまに撮るくらいですが、これは憧れてしまいます。 また、すごいの見せてください。
2013年03月03日08時27分
pHOTOMALUさん コメントありがとうございます。 いつも運任せで野鳥を中心に撮影していますが、 この日はお世話になったBUGSYさんの力を借りて憧れの野鳥が撮れましたw また褒めて頂けるようなジャスピンの写真が撮れるよう修行を続けます^^ うれしいコメントありがとうございます^^
2013年03月03日09時12分
kakianさん コメントありがとうございます。 私の写真がトップページに載るとはお恥ずかしい限りです^^; カメラを始めて何を撮るか迷っていた時に近くに野鳥が沢山いる ポイントがあるのを知り鳥撮りにハマりました^^ なかなか綺麗な写真が撮れないですが、また褒めて頂けるように頑張りますw うれしいコメントありがとうございますw
2013年03月03日09時17分
シロハヤブサ、初めて聞いた名前なので調べてみました。 日本のハヤブサとはまた別なんですね! 猛禽類の写真ってやっぱりカッコイイな~と思います! 野生の姿はなお迫力があって素晴らしいですね(^^)
2013年03月03日17時01分
kdmn1128さん コメントありがとうございます。 シロハヤブサは冬鳥で必ずやって来るとは限らない野鳥です。 縁あってBUGSYさんのお世話になって撮る事が出来ましたw 貴重な野鳥を見て、そして撮る事が出来てラッキーでした^^ うれしいコメントありがとうございますw
2013年03月03日21時18分
ガチガチにピントの入った立体感のある素晴らしい1枚ですネ^^ 私も狩りのシーンは全滅でした 涙 シロハヤブサと会えたのは決して私のおかげでなんかではなくて tirotiroさんが会う宿命を持っていたんですよ きっと 笑
2013年03月04日09時46分
BUGSYさん コメントありがとうございます。 その節は何から何までお世話になりありがとうございました m(_ _)m 間違いなくBUGSYさんのお陰で撮れた写真ですw 狩りのシーンは視界消えて突然姿を現すので難しいですね^^; またご一緒出来る日を楽しみにしております^^
2013年03月04日12時57分
one_by_oneさん コメントありがとうございます。 まだ若い固体でしたが、通常のハヤブサよりも大きく迫力がありました。 野鳥を大きく撮るのには望遠レンズが必要になりますが、 野鳥のいる美しい風景写真には望遠レンズは不要ですので、 いろいろチャレンジしてまた素敵なお写真を見せてくださいw
2013年03月06日23時21分
この鳥を拝見するにあたって、ちょっとググってみましたが ... とても貴重な巡り会いだったのですね! まずは、おめでとうございます!! この出会いのキッカケをを作ってくれたお仲間たちにも 深く感謝!感謝!! 私は、昨年の3月に 偶然裏の駐車場で、鳩を捉えたオオタカの写真を撮影出来ましたが、 初めての体験で、その眼光の鋭さ、姿形にビビりまくってました。^^;; そして何よりも、その様子をつぶさに観察出来た事は 写真人生にとっても、もの凄く貴重な体験でした。 特に猛禽類の姿で 際立って好きな姿形に、風切り羽根がこの作品のようにヒラリと舞ったような姿になる時があります。何と云っても最高の姿です! ^^)/
2013年03月07日17時25分
酔水亭さん コメントありがとうござます。 仰るとおり貴重な野鳥を撮る機会を与えて頂き感謝してもしきれないくらいです^^ 酔水亭さんのあの凄いオオタカの作品は今でもしっかり頭に焼き付いています! あのオオタカとの出会いは偶然かも知れませんが、あの場所で酔水亭さんがカメラを 持っていた事に偶然の一言では説明できない運命的なものを感じてしまいます。 まだまだうまく野鳥の飛翔シーンを撮れませんが、また褒めて頂ける写真が撮れるように頑張りますw うれしいコメントありがとうございました^^
2013年03月07日19時15分
小八郎
凄まじい迫力に息を呑みました。 素晴らしいの一言に尽きます。
2013年03月01日20時44分