aniki03
ファン登録
J
B
精進湖での撮影は、いつもは富士がメインの被写体ですが、今宵は星空を主役に。 赤道儀を使ってみました。ポータブルの簡易版ですが。 露出1分ほどで星空が流れてしまう、大甘ちゃんなセッティングで(>_<) いろいろトライしてみたいです。まずは極軸の求め方から。。
>純平さん >irikunさん コメントいただきありがとうございます。 星空を追いかけた影響で、地上の風景は流れてしまっています。 赤道儀を使用するときは、普通あまり風景を入れないらしいのですが 前々から富士を入れてみたく、欲張ってしまいました^^
2013年02月27日22時31分
空気が澄んでいる様子が分かります。 星雲って本当にあるんですね。星が雲のように見えます。 富士山と山頂にかかった雲、それと雲。 長時間露光しかできないカメラの神髄の写真ですね。 感謝です。
2013年02月27日22時29分
凄いな~ 研究熱心ですね~ いろいろ勉強になります。 しかしどうすればこんな星空が撮れるのでしょうか? 私もISO感度上げてチャレンジしてますが、 こんな風には撮れないですね。 流石です(^^♪
2013年02月28日10時38分
笠雲に天の川に富士とは贅沢ですね(^ ^) ポタ赤とは言え星景には1分と言うのは厳しいと思います。 星景モードにしたとしても互いに流れちゃいますしね そんな事から私は星景写真にはポタ赤は使いませんが 手軽に天体写真を楽しむには良い機材ですよね(^ ^)
2013年02月28日11時35分
富士山の傘も見事に表現する、まだ暗い朝。 色乗りもしっとりの画作りも個性を感じさせます。 シャープネスの効果ですか、 その輪郭も面白い味を見せる気がします。
2013年02月28日11時38分
>DATSUMAさん >puntaさん >たかchanさん >winmissionさん >seysさん >kao♪♫♬さん >LFAさん >hikari555さん >たまはるとらさん >アーキュレイさん >昇栄さん >わっちさん >フレイアさん >シンキチKAさん >pHOTOMALUさん >おおねここねこさん >Teddy_yさん >kachikohさん >kassyさん >hisaboさん >syuseiさん >武藏さん >S*Noelさん >大徳寺さん >忍者くろさん >tomariさん コメントいただきありがとうございます。 こんなにも星って見えるものなのかと、改めてビックリいたしました。 小さい頃から目が悪いもので、カメラ様様です。 >kassyさん そうなんですよね。 風景をとるか、星空をとるか、しばらく試行錯誤してみたいと思います。 アドバイスいただきありがとうございます。
2013年02月28日22時47分
流石に一分と云う時間に、星空にコクが出てますね〜。 天の川の濃さも美しく、暈雲をかむった富士の姿も素敵です。 星を長く追うことで地上風景が流れてしまうのは、仕方ありませんね。 それでも地球は回っている ...のですから。^^;
2013年03月08日16時47分
多少風景が流れてしまってもこの天の川が撮れるなら良しとしましょう^^ 一発撮りだと、よほど条件が揃わないと(特に富士五湖からは)ここまでの天の川は無理ですね
2013年03月13日16時09分
>eng☆nukadaさん >m-hillさん >ひじり 零號さん >takeohさん >KotHatさん >Kyubさん >レオさん >dora26さん >stiさん >tomcatさん >キンボウさん >近江源氏さん >三重のN局さん >酔水亭さん >kamijiさん >mimiclaraさん >natsumeさん コメントいただきありがとうございます。 後から気づいたのですが、高感度で撮れば、赤道儀なくてもソコソコ似たように写ってしまいそうで^^;; いろいろ比較してみたいですね。
2013年03月29日22時28分
感動しました。つい最近乗鞍高原で初めて星空をキットレンズで固定撮影してみましたが、ぼろぼろでした。いずれ明るいレンズと赤道儀を手に入れたいです。湖畔の灯りがいいアクセントで笠雲と逆さ富士も素晴らしいですね。いつかは私もこのような写真が撮れるように精進します。
2013年08月18日11時09分
純平
綺麗な作品ですね~ウットリです^^
2013年02月27日21時52分